category:グルメの一覧
12月26日(日)

グルメ
ねこねこ食パン、nekonekoチーズケーキ@表参道

ねこねこ食パン表参道店です。

クリスマス限定のストロベリーチョコと、ロイヤルミルクティー。
どっちも美味しい。
季節によって、色々な味が出るので、時々覗きたくなるお店。
daybyday-top:page-top
11月17日(水)

グルメ
ねこねこ食パン、個包装@ハートブレッドアンティーク(銀座)

ねこねこ食パンの個包装が売っている、と聞いて。
銀座のハートブレッドアンティークへ。

ほうじ茶、三毛猫、フレンチトーストがありました。
その日によって、種類が変わるみたいなので、売り切れの時も
あるそうです。
フレンチトーストは、思ったより甘さ控えめでした。
ほうじ茶も、香り&味がしっかりとあって美味しい!
三毛猫は、チョコと、クルミが入っていて、そのままでも美味しくイケます!
daybyday-top:page-top
10月10日(日)

グルメ
GIN NO MORI(銀の森)@銀座シックス ギンノモリ
銀座シックスB2Fにある、『
GIN NO MORI』

森と言うより、深海のようなブルーなお店。
中央にある木が目印ですね。
★プティボワ(森の恵みクッキー)、3240円
色々な種類のクッキーが、ギッシリ詰め込まれています。
薄〜いのから、厚みのあるもの、枝のようなものや、丸いもの、
四角いもの、ナッツなど、カタチも様々で、味も食感も楽しめます。
使われている食材も、珍しい『
どんぐりの粉』をはじめ、
木苺、山査子、ケシの実、クマササの葉、山椒、ヘーゼルナッツ、
アーモンド、カシューナッツ、ピスタチオ、クルミ、黒糖、
ドライレーズン、チーズ、コーヒー等、多種多様で、驚き。
さらに、味については、どれも美味しくて、
こんなに美味しいクッキーがあったなんて!感動しました。(
*^-^
*)
daybyday-top:page-top
10月3日(日)

グルメ
おにぎり型のおむすびケーキ@銀座シックス
おにぎり屋さん?

いやいや、おにぎり型の、『
おむすびケーキ屋さん』です。

おにぎりにしか見えないけど。笑
★季節限定の芋(スイートポテト)、栗、抹茶です。
1個、450円〜500円。

のりの代わりは、薄いクレープ生地。

縦に割ってみると、抹茶はこんな感じです。
スポンジケーキと、クリームと、それぞれ甘さ控えめで食べやすいです。
daybyday-top:page-top
3月24日(水)

グルメ
六本木ヒルズのお花の親子カフェ@村上隆(FLOWER CAFE)

『
六本木ヒルズのお花カフェ』です。(^0^)/
テラス席があるので、テラスにしようと出かけてみたら、
店内も、混んでいなくて、一番奥の席に座れました。

★
お花スライダーバーガー(1600円)
★
お花ドリンクピンク・ピーチ&キューカンバートニック(900円)

可愛い!!

花びら部分は、モナカ、顔部分は、パンで出来ていました。
正面からの写真だと、どうなっているのか?食べ物なのか?
分からなかったけど、なるほど〜。凝ってる〜。

後ろから見ると。
ハンバーガー、フィッシュバーガー、チキンバーガーなのが
分かります。フライドポテトもありました。
色々味わえて、色々楽しい〜♪
daybyday-top:page-top
2月9日(火)

グルメ
いちごチョコレートケーキと、あまおうショートケーキ@ファンドリー

バレンタインシーズンなので、チョコレートを使ったケーキが
出ていました。

やっぱり、ショートケーキが美味しい。
daybyday-top:page-top
12月25日(金)

グルメ
川上庵(KAWAKAMI AN TOKYO)の天せいろ@アーガイル青山2階にあるお蕎麦屋さん

アーガイル青山、2階にある、
KAWAKAMI AN TOKYO(川上庵)です。
食事の時間をずらして行ったので、混雑を防げました。

★天せいろ(上):2100円
大きな海老の天ぷらが2尾!

おそばより、海老天に、目がいく。(笑)

おそばは、固めでしっかりした歯ごたえ。
天ぷらのボリュームに合わせて、せいろも1枚追加しました。(
*^-^
*)
daybyday-top:page-top
11月5日(木)

グルメ
ジェントル GENTLE Dining(Italian) & Sushi Bar@表参道
as.jpg)
表参道から少し歩いたところにある、ジェントル『
GENTLE Dining(Italian) & Sushi Bar』。
s.jpg)
緑に囲まれた素敵な雰囲気。
s.jpg)
リゾート気分が味わえます。
s.jpg)
イタリアンをベースに、地中海料理が味わえるお店です
s.jpg)
★海老とアボカドのクスクスサラダ
s.jpg)
★生ハムシーザーサラダ
s.jpg)
s.jpg)
as.jpg)
★国産⿊⽑和⽜のグリル トマト ルッコラ (+¥1、500)
ds.jpg)
★北⾥有機⼋雲⽜のキョフテ ピラウ添え(+¥500)
es.jpg)
デザート、運ばれてきたワゴンから、2品選べます
hs.jpg)
fs.jpg)
★チョコレートケーキと、ティラミス
gs.jpg)
★アップルパイと、モンブラン
テラス席だと、蜜も防げるし、一品一品ゆっくり出てくるので、
のんびりとゆったりした時間を過ごせました。
daybyday-top:page-top
11月3日(火)

グルメ
Bluefin by UORIKI ウォーターズ竹芝 シアター棟2F(アトレ竹芝)
s.jpg)
先日(10/24)、アトレ竹芝にオープンした『
Bluefin by UORIKI』へ。
場所は、劇団四季が入っている、シアター棟の2階。
s.jpg)
木箱に入った、寿司ランチをいただきました。
まぐろ、うに、いか、海老、巻き寿司など、どれも美味しくて、
ボリュームもあり、お得感あります。
s.jpg)
★寿司ランチ(2500円)
にぎり=8種、巻き寿司=6種、サラダ、赤出汁付き。
★ぶどうジュース(200円)
とてもキレイな店内。
テーブルの配置を見ても、ソーシャルディスタンスの距離が取られているし、
個室も4人用、6人用、8人用とあったり。
テーブルには、マスクケース(紙製使い捨て)が置いてあったり。
安心して食事を楽しめるお店でした。
daybyday-top:page-top
10月28日(水)

グルメ
ドミノ(DOMINO)のクワトロ・ニューヨーカーピザが巨大過ぎる

ドミノのお持ち帰り半額!を使って、『クワトロ・ニューヨーカーピザ』を
注文してみた。
受け取りに行ったら、箱がデカッ!そして、重っ!(*0*)
箱が傾かないように両手で持つのが大変。
ウルトラチーズ(250g)Mサイズと、並べると良く分かる。
どっちも美味しい。
daybyday-top:page-top
1月25日(土)

グルメ
セラフィーナニューヨーク@パレスホテル

パレスホテルの地下1階にある、『
セラフィーナニューヨーク』

シンプルなマルゲリータ、大きくて生地が薄くて美味しい。

ボロネーゼは、リガトーニから、ロングパスタに変えてもらいました。
これも美味しい。

本日のスープは、クリーム系で具沢山!ボリュームがある。
daybyday-top:page-top
12月28日(土)

グルメ
金子半之助の渋谷限定『海老天押し寿司』@渋谷スクランブルスクエア


金子半次郎の天丼がテイクアウトできます。
そんな中、
渋谷限定の『海老天押し寿司』が気になったので
買ってみました。いいね!海老天と酢飯のバランスが美味。
daybyday-top:page-top
12月28日(土)

グルメ
キムラミルク@渋谷スクランブルスクエア



渋谷スクランブルスクエアB1Fに入っている、
『キムラミルク』。
チーズクリーム、四角い焼きそばパン、渋谷あんぱん。
『高田純次のじゅん散歩』でも行ってたな。
daybyday-top:page-top
12月18日(水)

グルメ
ハローキティちゃんのボジョレーヌーボー2019
キティちゃんのボジョレーだって。めっちゃ可愛い。
ボトルの裏に、『
〜注意事項〜これはお酒です』って書いてある。(笑)
フレッシュな味わいで飲みやすくて美味しい。
daybyday-top:page-top
12月14日(土)

グルメ
博多天麩羅きんのたかお南青山店

南青山で行列が出来る天ぷら屋さん
『博多天麩羅きんのたかお』
★
きんのたかお定食(1550円税込)
天ぶらは、8種類。大海老、島豚、魚介(イカ、めごち)、
季節野菜(さつまいも、長芋、ごぼう、ブロッコリー)。
浅漬け、明太子昆布は、食べ放題。ごはんとお味噌汁付き。

アツアツの揚げたてで美味しい!
レモン、塩、天つゆと、素材に合わせていただきます。
ごはんと明太子も激うまっ!(^0^)/
daybyday-top:page-top
12月7日(土)

グルメ
さらしなそば@総本家 更科堀井 日本橋高島屋店(新館6階)

日本橋高島屋、新館6階にある、お蕎麦屋さん、『
総本家 更科堀井』。
★さらしなそば、かき揚げもり(1789円)

★小海老天もり(1630円)
細めのそばがとっても美味しい。
天ぷらも小海老なので食べやすいです。
daybyday-top:page-top
12月4日(水)

グルメ
堂本の川崎銘菓「大師巻」甘辛醤油味
堂本の『大師巻』です!ヤッター。(^0^)/
この海苔巻きのおせんべいは、超大人気で普通には買えない、
貴重なおせんべいなのです。
サクサクの揚げ具合と、甘辛醤油の味わいに、パリパリの海苔が
巻かれて、めちゃ美味しい〜!(
*^-^
*)
daybyday-top:page-top
11月16日(土)

グルメ
WASHOKU 蒼天(SOUTEN)@ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町35階

『
ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町』の35階にある和食のお店
『
蒼天(SOUTEN)』です。まずは、スパークリングワインから。
お料理も、お店の雰囲気も素晴らしいです。
季節を感じるメニューに、お皿の色鮮やかさが目を惹きます。

湯葉豆腐とめかぶとろろ 蟹身 ポン酢山葵ソース

アーティーチョークとグリーンアスパラガスのダブルチーズ

白い卵の柚香いくら小茶碗蒸し

コンソメ土瓶蒸し 木の子 鶏つくね ライム

和牛ステーキと焼き野菜 ポン酢卸し ホースラディッシュソース

うなぎ蒲焼と白身魚のそばカルパッチョ

松茸と鮭とばの炊き込みご飯(お味噌汁・香の物)

誕生日プレート付きティラミス

Thank you!!

杏仁豆腐と氷菓(マロンのアイス)

プリンアラモード
daybyday-top:page-top
11月5日(火)

グルメ
菊そば@銀座三越

銀座三越にある『箱根暁庵』へ。
期間限定の菊そばをいただきました。菊の花びらがこんなに沢山!
意外とクセがなく完食でした。こんなに菊を食べたのは初めてです。(*^-^*)
daybyday-top:page-top
10月25日(金)

グルメ
表参道ヒルズスペシャルパーティー2019年10月25日

表参道ヒルズのスペシャルパーティーです。



ヒルズ3階にある、『ささしぐれ』へ。
特に海鮮丼のネタが美味しかった〜!

daybyday-top:page-top
9月23日(月)

グルメ
フォカッチェリア・ラ・ブリアンツァのレッコ@日本橋高島屋 新館6階
日本橋高島屋新館の6階にある、
『
フォカッチェリア・ラ・ブリアンツァ(Focacceria la Brianza)』です。

★週末限定ランチ(11:00〜15:00 LO)をいただきます。

サラダビュッフェ、イタリア産生ハム、レッコ(or パスタ)、ドリンクバーで、
2160円(税込)です。

生ハムが美味しくて、このあと、2皿追加。(^-^)
ドリンクは、オレンジやアップル、ぶどうなどのジュースが豊富で、
アイスコーヒーやウーロン茶、ミルクなどもありました。

★
フォカッチャ・ディ・レッコイタリア産の小麦粉を薄くのばした生地に、フレッシュなストラッキーノチーズを
加えて焼き上げたのが、『
フォカッチャ・ディ・レッコ』と呼ばれる、
イタリア、リグーリア州レッコ村の伝統料理だそうです。
フォカッチャと言っても、パンではなく、薄いピザみたいな感じですね。
焼き色がついたパリパリ部分と、しっとりした部分と、それぞれ美味しくて、
野菜や、生ハム、オリーブを乗せて食べたりしました。
daybyday-top:page-top
7月27日(土)

グルメ
和牛焼肉ブラックホール@キュープラザ池袋店
キュープラザ池袋の地下1階にある『
和牛焼肉ブラックホール』でランチ。

★
黒毛和牛の10秒炙りミックスランチ(1590円、税別)
お肉は、カルビとロースで、柔らかくて美味しい!
生卵につけてご飯に乗せるともっと美味しい。(^0^)/
キャベツのサラダと、スープ、ご飯はお替り自由。

店内は、黒を基調にしたシックな雰囲気で、オープンしたばかりなので
とてもキレイです。
daybyday-top:page-top
7月21日(日)

グルメ
オーサムストアのカフェ@池袋キュープラザ
おとといオープンした、『
池袋キュープラザ』。


1階には、オーサムストアの雑貨とカフェが入ったので
ちらっと寄ってみたよ

ガーリックカプレーゼ、エビアボカド、チョコレートハイ
ローズマリーパイナップルシェイク、ガーリックアンチョビポテトを注文。
daybyday-top:page-top
7月11日(木)

グルメ
T.Y.HARBOR(ティーワイハーバー)@天王洲アイル
天王洲アイルにある『
T.Y.HARBOR(ティーワイハーバー)』。

テラス席を予約したよ

★
ペールエール(920円)
飲みやすい!眺めも良くて優雅なひととき。

★
ロコモコバーガー(1900円)
グレービーソースが美味しい。お肉もちょうどいい焼き具合で、大きかったけど完食!

ポテトも山盛り!(*0*)

★
本日のスペシャル(1650円)
ケイジャンスパイスでマリネしたサーモンのグリル、ピクルスのレリッシュ とローストポテト
毎日メニューが違うから頻繁に来ても飽きないね。
景色もイイし、ついつい時間を忘れます。
daybyday-top:page-top
5月6日(月)

グルメ
川豊(かわとよ)本店のうなぎ@成田山参道
成田山の参道にあるうなぎのお店、『
川豊(かわとよ)』。


歴史を感じる建物の店先で、うなぎをさばいています。
外国からのお客さんが、興味深そうに見ていました。


この日、あまり天気が良くないこともあり、待たずに座れた。ラッキー!

★上うな重(3600円)、山椒をかけていただきます。
身が柔らかくて、タレの甘さもちょうど良くて美味しい!(
*^-^
*)
daybyday-top:page-top
4月20日(土)

グルメ
手打ち蕎麦と日本料理のお店 汐見(しおみ)@早稲田
手打ち蕎麦のお店、汐見へ。

ランチも混んでいるので、予約してから行きました。

かき揚げ御膳+月見ぶっかけ蕎麦(1650円)

卵の黄身が、鮮やかなオレンジ色。
そばが細くて、冷たくて、とっても美味しい。
daybyday-top:page-top
4月14日(日)

グルメ
洋食UCHOUTEN(うちょうてん)モヤモヤさまぁ〜ず2
豊島区役所近くにある洋食のお店、UCHOUTEN。

黒毛和牛のハンバーグとミニメンチカツ、ライス付き(1680円)

メンチカツは、別皿で出てきたよ。

モヤさまサイン
daybyday-top:page-top
2月6日(水)

グルメ
ねぎポ@牛タンのお店有楽町
有楽町にある、『
ねぎポ』に行ってみました。
このお店は、牛タンとろろ麦めしのお店『
ねぎし』の新たなブランドで、
『
しろかつ&ロールキャベツ ねぎポ』(豚のごはんやさん)という、
いわゆる、とんかつが食べられるお店です。
ねぎしのねぎと、ポークのポで、ねぎポ?

★
ヒレ しろかつセット 1300円(税込)
食べてビックリ。お肉が、め〜〜っちゃ柔らかい。(*0*)
何でこんなに柔らかいんだろう?&美味しい。
daybyday-top:page-top
2月5日(火)

グルメ
曽さんの餃子@水道橋店
代々木にある『曽さんの餃子』(←
生きてる餃子のこと?)が、
水道橋にもオープンした!?と、あったので、行ってみました。

『
曽さんの餃子』(水道橋)

★
焼き餃子定食(8個入り)1090円

店内の様子。代々木のお店とは、メニューも異なり、餃子も
生きてる餃子程は、肉汁が飛び出すこともなく、皮も大きさも
少し違っていたので、生きてる餃子風といった感じです。
daybyday-top:page-top
2月4日(月)

グルメ
シトロン@大手町プレイス1階
大手町プレイス1階にある、『
シトロン(CITRON)』のランチを
テイクアウトしました。

へーー。こういう容器に、乾きモノ(ミックスナッツ)とか、
入れちゃうんだー。とか思いつつ。見た目よりもボリュームがあって、
ポテトグラタンが美味しかったです。パンは、かなり固め。
daybyday-top:page-top
2月3日(日)

グルメ
山本のハンバーグ@高田馬場店
『
山本のハンバーグ』高田馬場店です。

最初に、サラダと、自家製野菜ジュースが出てきます。

★
名物!山本のハンバーグ(1780円)
デミグラと、ゴルゴンゾーラ&キノコのクリームソースが混ざり合うと、
すごく美味しい〜。アッと言う間に食べてしまいました。(*0*)
高田馬場店は、カレーが食べ放題なので、ヤッター!と思うのですが、
やはり、そんなには食べられない。(^-^;)
daybyday-top:page-top
2月2日(土)

グルメ
ろばたの炉@神楽坂
神楽坂にある、『
ろばたの炉』。ランチのコスパが良すぎます。

★
ろばたの焼魚御膳 1100円(税込)
魚は、ホッケでした。他に、お刺身、小鉢、具沢山お味噌汁、お新香。
ご飯は、白米、黒米、十穀米から選べるので、黒米にしました。
これだけついて、この値段は、安過ぎます!

★
ステーキ丼と黒カレーそば御膳 1800円(税込)
ボリュームがあり過ぎです!
daybyday-top:page-top
2月1日(金)

グルメ
ポンガラカレー(PONGALA CURRY)バスマティライス@大手町プレイス1階
大手町プレイス1階にある、スリランカカレーのお店
『
ポンガラカレー(PONGALA CURRY)』。

★
ポンガラプレート 1200円(税込)
どれにするか迷ったので、おすすめのカレー5種、副菜3種、
バスマティライスを味わえる『
ポンガラプレート』にしました。
※日本米にすると、100円引き(1180円)ですが、バスマティライスが
合うと思います。

最初は、それぞれの味を味わって、最後は、全部をごちゃまぜにして
食べるのが、おすすめの食べ方だそうです。
カレーは、スープっぽいの以外は、それ程辛くなかったので食べられました。
daybyday-top:page-top
1月26日(土)

グルメ
季響(ききょう)@大手町プレイス2階
大手町プレイス2階にある和食のお店『
季響(ききょう)』。

★
名物!鯛茶漬け膳 1800円(税込)
さすが、名物と言うだけあって、とても美味しいです。

★
本日の替り魚膳(鮭の西京焼き)1400円(税込)
このお店は、自然薯と、ごはん、お味噌汁がお替り自由!なので、
自然薯とお味噌汁をお替りしました。(^-^)

★
自然薯入りとろろ蕎麦と海鮮胡麻だれ丼 1500円(税込)
蕎麦は太麺でした。細〜い麺が好みなのでちょっと残念でしたが、
お店の雰囲気やサービスが良いので、次はまた違うメニューを楽しみたいです。
daybyday-top:page-top
1月25日(金)

グルメ
鉄板焼 信州神恵(しんしゅうしんけい)@大手町プレイス1階
大手町プレイス1階にある、鉄板焼きのお店『
信州神恵』。

ランチタイムに行ってみました。

★
リブロースステーキ 1800円(税込)
お肉が柔らかくて美味しい。

★
特選ビーフハンバーグステーキ 1200円(税込)
セットにサラダ、ライス、お味噌汁、お新香がつきます。
daybyday-top:page-top
11月5日(月)

グルメ
フレンチレストラン葉山庵@青山
青山にあるフレンチレストラン『
葉山庵』。

シェフズスペシャルコースをいただきます。

スパークリングワインで乾杯

★本日の一口アミューズ

★季節の前菜盛り合わせ

★ごぼうのポタージュ

★本日のお魚(スズキ)

★牛ロースステーキ パプリカとマッシュルームソース

★バースデーケーキ♪

2段になってて、小さなウェディングっぽくて可愛い。

生クリームとふわふわのスポンジケーキにいちごがたっぷりで美味しい。

食後に出てきた紅茶は、「
ノーベル賞晩餐会でも供されたバラの香りの紅茶」
“
セーデルブレンドティー”なんだって。(
*^-^
*)
バラのジャムをたっぷり入れて美味しくいただきました。
daybyday-top:page-top
10月19日(金)

グルメ
箱根暁庵 銀座三越店
銀座三越にある、『箱根暁庵 銀座三越店』へ。

★数量限定の
車海老の天ぷらそば。(2800円)

車海老の天ぷらが2本。
冷たいお蕎麦と、揚げたての海老。美味しい〜。(^0^)/
daybyday-top:page-top
10月18日(木)

グルメ
焼肉叙庵@池袋本店
焼肉が食べたくなったので、『
焼肉叙庵 池袋本店』へ。
食べ放題メニューもあるけど、普通のメニューをオーダー。

★
カルビとハラミのハーフ&ハーフ。
ライス、スープ、サラダ、キムチ、もやしなどの小皿料理が付いてくるよ。
daybyday-top:page-top
10月17日(水)

グルメ
神楽坂にあるとんかつのお店、さくら
前からきになっていた神楽坂にあるとんかつのお店、『
さくら』。
外から見ると、カウンターと少しの席しかないように見えてたんだけど
中に入ったら、かなり奥まであって、一番奥のソファ席に案内されました。

そぼろ、大根、高菜が自由に食べられます。
キャベツと、しじみのお味噌汁、ご飯もおかわり自由。

★
ヒレカツ、エビフライ、カニクリームコロッケ。
少しずつ色々食べたい時にいいね!
daybyday-top:page-top
10月15日(月)

グルメ
松茸の天ざるそば@銀座一丁目 土風炉
和食が食べたくなったので、銀座一丁目にある土風炉へ。

松茸の天ざるそばを注文。

松茸と、しめじの天ぷら。
秋はキノコも美味しい季節ですね。
daybyday-top:page-top
10月13日(土)

グルメ
酉松(とりまつ)の松花堂弁当@雑司ヶ谷 弦巻通り
有吉さんぽでも紹介されていた、雑司ヶ谷にある日本料理『
酉松(とりまつ)』。
松花堂弁当が安くて美味しい!という評判だったので、行ってみました。

場所は、雑司ヶ谷弦巻通りから少し入ったところにあります。
13時半頃行きましたが、満席で。少し待って座れました。

★
松花堂弁当(1080円)
マグロのお刺身、焼き魚(鮭)、天ぷら、野菜の煮物、ご飯、お漬物。
蒸しあがったら出てきた茶碗蒸し、食後には、デザート(コーヒーゼリー)が
付きます。確かに、1品1品美味しくてこのお値段はお得です!(*0*)
daybyday-top:page-top
9月16日(日)

グルメ
mango tree cafe(マンゴツリーカフェ)@タイ料理
タイカレーが食べたくなって、
マンゴツリーカフェへ。

★
スペシャルプレートランチ♪(1680円)
海老のグリーンミルクカレー、鶏のガパオ&ジャスミンライス、
冷製トムヤム、フライドチキン、かぼちゃサラダ、マンゴージュース

結構辛かった。ヒィ〜(>_<)
daybyday-top:page-top
9月12日(水)

グルメ
担々麺を食べてみたよ@神楽坂チャイニーズ 結華楼(YUIKAROU)
担々麺が食べたくて、神楽坂の『結華楼』へ。

★
担々麺+小籠包セット(1296円)

ごまが、た〜っぷりで美味しい。

チューボーですよ!のメニュー、あんかけ焼きそばも美味しい。
daybyday-top:page-top
9月8日(土)

グルメ
mumu mozzarellaのモッツァレラチーズ@裏参道
裏参道にある、モッツァレラチーズ専門店、『mumu mozzarella』です。

モッツァレラ工房&直売店。

★
ブッラータ・フレスカ(918円)
中に生クリームが入っているモッツァレラチーズです。
オリーブオイルと岩塩だけで、めちゃくちゃ美味しい!!

写真、左から。
★
ブッラータ・フレスカ(918円)
★
モッツァレラ・フレスカ(648円)
★
季節のブッラータ・フレスカ(972円)
※中に小さく刻んだネギが入っていて、コレも絶品!
daybyday-top:page-top
8月29日(水)

グルメ
神楽坂チャイニーズ 結華楼(YUIKAROU)@小籠包が美味しい中華料理のお店
神楽坂にある中華の『
結華楼』。

出来立ての小籠包が運ばれてきました。

★
エビチリセット(1300円+税)
サラダ、スープ、ライス、杏仁豆腐、小籠包(3個)
エビチリの海老も大きくて沢山入ってこの値段は、コスパがイイね!
辛すぎず美味しい!!

★
小籠包生地が、淡いピンク色で見た目がカワイイ。
黒酢&刻みショウガでいただきます。中のスープがめちゃ美味しい〜!

★
酢豚セット(1100円+税)
黒酢の酢豚も美味しい。ライスとスープは、おかわり出来るよ。
daybyday-top:page-top
8月22日(水)

グルメ
カスケイドカフェ(Cascade Cafe)@ANAインターコンチネンタルホテル
ANAインターコンチネンタルホテル『
カスケイドカフェ(Cascade Cafe)』の
ランチビュッフェに行きました。

ケーキのツリーと、マカロンツリーがカラフルで可愛い。

ドリンクは、コーヒー(hot & ice)と、紅茶(hot & ice)。
頼むと持ってきてくれます。

ローストビーフが美味しい。と聞いていたので、最初にいただきました。
うん!美味しい。けど、他にも食べたいモノが沢山あったので、1枚で終了。

パエリア、明太子ポテトサラダ、タコス、キッシュ、枝豆の冷製スープ。
このお皿の前に、ピザ、にぎり寿司(まぐろ、いか、海老、玉子)、
ハンバーグ、魚、チキン、ラザニアなど、食べているので、この時点で
お腹がいっぱいに。そしてこのあとは…!

ひと口サイズのケーキが沢山あって、一皿に収まらず…。(*^-^*)

もう一皿追加+マカロンも。他にもチョコレートフォンデュや、ソフトクリーム
メロンなどのフルーツもあったけど、お腹が苦しくてギブアップ。
全然食べられなかった。。。(>_<)
daybyday-top:page-top
8月19日(日)

グルメ
池之端 亀屋 一睡亭@上野にあるうなぎ屋さん
猛暑が一瞬だけ和らいだ昨日と今日。
せかっくなので、出かけてみたよ。(^-^)

うなぎが食べたくなったので、上野にある『
亀屋 一睡亭』へ。

落ち着いた雰囲気でキレイな店内。

★
鰻重(松)=4644円(税込)。
身はふんわり柔らかく、タレの甘さは控えめだったけど、
小骨がほとんど気にならなかったので、食べやすくて
美味しくいただきました。
daybyday-top:page-top
7月1日(日)

グルメ
比内地鶏スープで食べる稲庭うどん(塩味)@秋田味商
外が暑すぎて、出かけられないので家でご飯。

秋田味商の『
比内地鶏スープで食べる稲庭うどん(塩味)』をいただきます。
だしが効いててこれは美味しい!レモンが合う〜。
daybyday-top:page-top
7月1日(日)

グルメ
和食 猩々ののどぐろおにぎり@青山
青山にある『
和食 猩々』の、のどぐろ炊き込みご飯のおにぎり。

だしの香りがとっても良く、魚沼産コシヒカリの一粒一粒が絶品です。
さらに、ところどころに入っている「のどぐろの身の部分」がめちゃ美味しい!(^-^)
daybyday-top:page-top
6月16日(土)

グルメ
トルコ料理 トルコアズ(Turkuaz)@池袋西口
池袋西口にあるトルコ料理のお店、『
トルコアズ(Turkuaz)』。
トルコアズ=トルコ石(ターコイズ)なんだって。

★
ドネルケバブセット(1400円)
牛肉の回転焼きそぎ切り。
★
チキンシシケバブセット(1250円)
チキンの串焼きです。

最初に、サラダとスープ、焼き立てのピタパンがきます。
ピタパンは、真ん中に具が挟めるように切れ目が入っているよ。
メインが来たら、ピタパンの中に、サラダとお肉を入れて、サンドにして
食べます。食後は、チャイとデザート。デザートは、四角いプリン。
シナモンパウダーが効いていて、甘さ控えめです。
daybyday-top:page-top
6月14日(木)

グルメ
ブルガリアンダイニング トロヤン(TROYAN)@銀座一丁目
銀座一丁目にあるブルガリアンダイニング『
トロヤン(TROYAN)』です。
平日ランチは、メイン料理を1つ選んで、あとはビュッフェ式に
なっています。

★
ムサカ(ジャガイモとひき肉のオーブン料理)1100円
★
キュフテ(ブルガリア風ハンバーグ)1100円
写真手前がムサカで、真ん中がキュフテ。奥はビュッフェ料理。
ムサカは上にチーズが乗っているんだけど、そんなにしつこくなく、
あっさりとしたラザニアっぽい感じです。

★
ビュッフェは、ミートボール、サラダ、ヨーグルト、根菜の煮物
パスタ、ピラフ、パンなどがあります。
ドリンクは、ブルガリアで飲み親しまれているという、ヨーグルトドリンク
『
アイリャン』がとても美味しかった!コスパがイイお店です!(^-^)
daybyday-top:page-top
6月9日(土)

グルメ
タコベル(TACO BELL)のタコスとブリトー@青山骨董通り
タコスが食べたくなって、青山(骨董通り)の『
タコベル』へ

お店は階段を上がった2階です。

★
2タコスセット(900円)
生地は、ソフト。辛さは、マイルド。お肉は、ビーフ。
ポテトは、フライドポテトにしたよ。
★
チーズコアブリトーセットに
ワカモレをプラス(950円+100円)
辛さは、マイルド。お肉は、ビーフ。ポテトはチップスにしたよ。

ドリンクはフリーで、ゼロカロリーコーラ。
タコスもブリトーもどっちも美味しい。特にどっしり重いブリトーは
食べ応えがあって、ギュッと詰め込まれた感じと、しっかり巻いた
感じがイイ。ポテトは、チップスよりフライドポテトの方が好きかな。
daybyday-top:page-top
6月3日(日)

グルメ
生春巻き、あみあみ揚げ春巻きが美味しいサイゴン
生春巻きが食べたくなって、『
サイゴン』へ行きました。

★生春巻き

★あみあみ揚げ春巻き
揚げたてだからアツアツで、パリパリサクサクで、ソースをつけると
皮にソースが染みて美味しい〜!

★海鮮パリパリお好み焼き
真ん中から割って、パリパリの皮と中の具材をサニーレタスで
巻いて、ソースに付けていただきます。手がベタベタになって
ちょっと食べづらいけど、この食べ方が美味しい!!
daybyday-top:page-top
6月2日(土)

グルメ
さいまき(車海老)の定食がいただける天よし@市ヶ谷
市ヶ谷にある天ぷらのお店『
天よし』は、さいまき(車海老)の定食が
いただけます。

★
天よし定食(1500円)
最初にさいまきの天ぷらが3本も来ます!
頭からしっぽまで食べられます。香ばしくて美味しい。(^0^)/

続いて、野菜は、ナスと、ヤングコーンと、玉ねぎ。

魚は、キスと、いわし。

卵の天ぷらは、ご飯に乗せてお醤油を少したらして
いただきます。あ〜美味しかった。
daybyday-top:page-top
5月12日(土)

グルメ
京華小吃 ジンホア(Jing Hua Restaurant)銀座店
小籠包が食べたくなり、銀座へ。

マーライオンが目印の
『
京華小吃 ジンホア(Jing Hua Restaurant)銀座店』。

★
小籠包と蒸し餃子ショウガとお酢だけでいただきます。
テーブルには、刻みショウガが置いてあって自由に好きなだけ食べられます。(^-^)

★
焼き餃子は、形が棒状で美味しかったし
★
担々麺もひき肉たっぷりで美味しかった〜!

週末ランチは、1580円で、サラダとデザート(一口サイズのケーキ)が
つきます。
daybyday-top:page-top
5月4日(金)

グルメ
ロンギングハウス(Longing house)北青山店
青山にある『
ロンギングハウス』です。

野菜たっぷりランチ。

★
アボカドとエビの雑穀米プレート(1480円税抜)
エビ、アボカド、お豆腐、コーン。の下に、たっぷりの海苔と
雑穀米があって、ゆずドレッシングをかけるとサッパリ美味しい。

★
ロコモコプレート(1480円税抜)
ミネストローネスープや、セットのサラダ、付け合わせの野菜も
たっぷりでいいね。

テラス席もあるね。
daybyday-top:page-top
4月22日(日)

グルメ
日本橋 海鮮丼 つじ半のぜいたく海鮮丼@アークヒルズ
アークヒルズの『
日本橋 海鮮丼 つじ半』です。

席はカウンターのみです。
金子半之助よりも席数が少ないので、すぐに満席になってしまって
お昼時は行列で、時間をずらし(14時過ぎ)て行くと良いようです。

最初の一皿(お刺身)は、最後にお茶漬けにするためにとっておきます。

★
ぜいたく丼 竹(1480円)
来た、来た、いくらの山盛り!!
他には、まぐろの中落ち、数の子、カニ、キュウリ等が入っています。

めちゃ美味しい!「黄身醤油にわさびを溶いて、海鮮の山を崩し、
余すことなくかけてください。」など、オススメの食べ方がテーブルの上に
置いてあるメニューの裏に書いてあるので、それを読むと良いよ。

お好みのタイミングで、最初にきたお刺身をご飯に乗せて、
鯛だしをかけてもらったら、お茶漬けの出来上がりです。
このお茶漬けが、かなり美味しい!!(
*^0^
*)/

松竹梅の違いは、基本の「
梅」に、いくらとカニを乗せたのが「
竹」で、
「
竹」にウニを加えたのが「
松」だそうです。
さらに、いくら好き、ウニ好き用に、増し増しメニューもあるそうです。
daybyday-top:page-top
4月21日(土)

グルメ
日本橋 天ぷらめし 金子半之助 アークヒルズ店
『
アークヒルズ』のレストランフロアがリニューアルオープンしたので
行ってみました。

『
金子半之助』は、真ん中にオープンキッチンがあって、その周りを
囲むように、席はカウンターのみ!です。

目の前に3つの壺があって、大根の漬物、いかの塩辛、ゴボウの煮物が
好きなだけ食べられます。

天ぷらが揚がってくるまでに、用意しよ。

最初の一皿は、イカのかき揚げ、かしわ、舞茸の天ぷらです。

2皿目に、海老や、たまごが来ます。海老は塩で食べても美味しいし、
天つゆでもいいし、4本来るのがイイ!!

★
海老の天ぷらめしと、あさりのお味噌汁(1280円+200円)
とても美味しかったです。
daybyday-top:page-top
4月19日(木)

グルメ
ベリーズ&プロシュート@グリーンブラザーズ(8)
★ベリーズ&プロシュート(BERRIES & PROSCIUTTO)
※糖質=15.9g (1190円税抜)

シグニチャーロメイン、ホウレン草、生ハム、イチゴ、アロエ
パルメザン、バルサミコドレッシング
daybyday-top:page-top
4月17日(火)

グルメ
ツナピタ(TUNA PITA)@グリーンブラザーズ(7)
★ツナピタ(TUNA PITA)
※糖質=39.6g (730円税抜)

シグニチャーロメイン、ツナ、トマト、ボイルドエッグ
クリーミーシラチャー、グラハムピタ
daybyday-top:page-top
4月16日(月)

グルメ
スプリングメニューのフレンチポトフ@グリーンブラザーズ(6)
★フレンチポトフ
※糖質=15.7g (1080円税抜)

オニオンコンソメ、ホウレン草、千切りニンジン、ソーセージ
トマト、厚切りベーコン、パルメザン、岩塩、ブラックペッパー
daybyday-top:page-top
4月13日(金)

グルメ
オーエムジーコリアンダー(OMG CORIANDER)@グリーンブラザーズ(5)
★
オーエムジーコリアンダー(OMG CORIANDER)※糖質=13.3g (1080円税抜)

シグネチャーロメイン、ホウレン草、スチームチキン、コリアンダー
もやし&スプラウト、キヌア&ワイルドライス、紫キャベツ、
ライムコリアンダービネグレット
daybyday-top:page-top
4月12日(木)

グルメ
キーマメキシカン(KEEMA MEXICAN)@グリーンブラザーズ(4)
★
キーマメキシカン(KEEMA MEXICAN)※糖質=18.4g (1210円税抜)

シグネチャーロメイン、トマト、紫玉ねぎ、キーマカレー、アボカド
トルティーヤチップス、岩塩、バルサミコビネグレット
daybyday-top:page-top
4月11日(水)

グルメ
ビーガンビーガン(VEGAN VEGAN!!)@グリーンブラザーズ(3)
★
ビーガンビーガン(VEGAN VEGAN!!)※糖質=13.0g (1060円税抜)

シグネチャーロメイン、ホウレン草、MIXビーンズ、豆腐、マッシュルーム
もやし&スプラウト、カールセロリ、千切り人参、オリーブオイル、岩塩
ブラックペッパー、レモンスクウィーズ
daybyday-top:page-top
4月10日(火)

グルメ
GREEN BROTHERSのスープボウルランチ@グリーンブラザーズ(2)
サラダ以外に、スープボウルもあります。

★
タイランドグリーン(THAILAND GREEN) ※糖質=42.3g (930円税抜)
グレインズ(雑穀)、トマト、スチームチキン、コリアンダー、グリーンカレー
雑穀入りなので、糖質もやや高めですが、グリーンカレーと考えると
控えめになるかな。
daybyday-top:page-top
4月9日(月)

グルメ
サラダボウル専門店 GREEN BROTHERSのランチ@グリーンブラザーズ(1)
サラダボウル専門店のグリーンブラザーズ。

メニューに糖質の量が書いてあります。

★
5ケールシーザー(5TH KALE CAESAR) ※糖質=14.6g (1190円税抜)
シグネチャーロメイン、ケール、厚切りベーコン、ボイルドエッグ(ゆで卵)
紫玉ねぎ、トマト、パルメザンチーズ、クルトン、シーザードレッシング
ゆで卵が丸々1個入っていて、思っていたよりボリュームがあり
これだけで満足感あります!
daybyday-top:page-top
4月8日(日)

グルメ
No.4 ベーカリーカフェ@四番町 麹町 市ヶ谷
四番町にある、『
No.4』で、ランチ。

朝、昼、夜とメニューが異なり、ランチで食べられるピザと
コーヒー、サラダ、スープ(ミネストローネ)を注文。
daybyday-top:page-top
3月24日(土)

グルメ
タイ料理 ギンカーオ(Gin Khao)@赤坂インターシティエアー
赤坂インターシティエアー地下1階にある、タイ料理のお店
『
ギンカーオ(Gin Khao)』。


★
ポピャソッ(生春巻き)(790円)
海老とアボカド入りでスイートチリソースが美味しい。
パクチーも程よい量で食べやすいです。

★
グンパッウンセン(1100円)
海老と卵、挽き肉の春雨炒め。具沢山でボリュームがあって美味しい!

★
海老とアボカドのグリーンカレー(1200円)
めっちゃ美味しい!写真はアボカドしか映っていませんが、
海老、ナス、タケノコなどが下に沈んでいます。(笑)

★
ガイヤーン(1800円)
鶏にしっかりと味がしみ込んでいて、そのままでも美味しい。
緑色のソース(ナムチムシーフード)は辛め。

★
パンナコッタ(720円)
カラメルもあって、プリンのような柔らか〜な食感。
daybyday-top:page-top
3月20日(火)

グルメ
白碗竹快楼(バイワンジュウクワイロウ)赤坂店@四川料理、中華
赤坂見附にある、『
白碗竹快楼(バイワンジュウクワイロウ)』へ。

本日のランチA、B、Cは、いずれも苦手食材だったので定番の定食に。
★海老とトマト卵の炒め(1200円)
エビがたっぷり入っていて、チンゲン菜のシャキシャキ感と
トマトがジューシーで美味しい。
★白碗のレバニラ(1100円)
レバーが柔らかくて美味しいし、大きなきくらげも柔らかくて
歯ごたえがイイ。
daybyday-top:page-top
2月24日(土)

グルメ
大人のハンバーグ@池袋
池袋にある、大人のハンバーグに行きました。
店内は、結構、混んでいます。

「溶岩石のプレートが熱過ぎるので、デミグラスソースは、
ハンバーグにかけずに、ハンバーグを付けて、お召し上がり下さい。」
とのこと。

なるほど。もしも、誤ってかけてしまったら、大惨事間違い無しです!
隣の席も近いので、周りを気にしながら、みんな、静かにビビりながら、
いただきました。
daybyday-top:page-top
2月18日(日)

グルメ
楽屋めし@赤坂うまや
時々食べたくなる、赤坂うまやの楽屋めし。

少しずつ色々味わるのが楽しい。
ついついご飯を食べすぎるのを我慢するのがツライ。(>_<)
daybyday-top:page-top
2月3日(土)

グルメ
サラダ&焼肉ランチ@焼肉トラジ
焼肉トラジに入ったら、炭水化物を抜いている(もしくは控えてる)人に
オススメのメニューがありました。

★サラダ&焼肉ランチ(1500円)

サラダが思ったよりもボリュームがあるので、ご飯が
無くても、物足りない感じは無かったです。(^-^)
daybyday-top:page-top
1月20日(土)

グルメ
俺のベーカリー&カフェ(Bakery and Cafe)松屋銀座裏
松屋銀座裏にある『
俺のベーカリー&カフェ』に入ってみたよ。

メニューです

★チーズトースト(580円)
たっぷりのチーズが乗っていて、黒コショウがピリッ。

★ブレンドコーヒー(580円)
★本日のスープ(380円)は、かぼちゃのスープでした。濃厚で美味しい

★焼きたてメロンパンとなかほらソフトクリーム(980円)

メロンパンが想像と全然違って、外のカリカリがしょっぱい。(*0*)
ソフトクリームは甘さが控えめでサッパリ。
daybyday-top:page-top
1月17日(水)

グルメ
平城苑の石焼きビビンパ
石焼きビビンパが食べたくて、再び平城苑へ。

平城苑の石焼きビビンパは、具とご飯のバランスがちょうど良く
味付け(甘辛さ)もちょうどイイ!

★和牛カルビ&ハラミセット(1340円税別)にプラス540円で、
ご飯を石焼きビビンパに変更できるよ。
daybyday-top:page-top
1月15日(月)

グルメ
ボン・グー(BON GOUT)のチーズハンバーグ@奥渋
奥渋にあるハンバーグのお店。

豚肉100%のハンバーグ専門店、『
ボン・グー(BON GOUT)』。

★チーズハンバーグ(1280円)+サラダ&ドリンクセット(380円)
チーズのとろけ具合いがイイね。かなりチーズたっぷりで、
チーズフォンデュバーグって感じ。美味しい〜♪

★和風ハンバーグ(1180円)
シンプルな美味しさ。

専門店だけに、メニューはすべてハンバーグ。
daybyday-top:page-top
1月14日(日)

グルメ
カルビランチ&ハラミランチ@叙々苑 燦々亭の焼肉
叙々苑の姉妹店、燦々亭の焼肉です♪

ハラミランチ(1300円)、切落しカルビランチ(1300円)。
お肉が柔らかくて美味しい。
土日(15時ラストオーダー)にやってるのもイイね。
daybyday-top:page-top
1月7日(日)

グルメ
銀兎@新年会
今年の新年会は、銀兎です。(^-^)

★前菜5種盛り合わせ

★季節野菜(オニオン)スープ

★アコウダイのポワレ 林檎のビネグレットソース

魚の皮もパリッと焼けていて美味しい!

★ベーコンとほうれん草のアマトリチャーナ

★パティシエ特製ココットとプチフール
daybyday-top:page-top
1月6日(土)

グルメ
野菜と豚ばらのざる蒸し定食が美味しい!@赤坂うまや
楽屋めしが食べたくなり、赤坂うまやへ。ところが、楽屋めしが売り切れ。(>_<)
仕方なく、他のメニューにしたところ、予想以上に美味しくて、
逆にテンションが上がりました。(^0^)/

★
野菜と豚ばらのざる蒸し定食+とろろ(1300円)
ポン酢でいただく、豚バラと野菜がめっちゃ美味しい〜!!
お肉の下には、キャベツ、長ねぎ、もやし、プチトマト、パプリカなど
たっぷりの野菜が敷き詰められていて、食べ応えも充分!

★
もち豚の炭火焼きとろろ定食+豚汁(1450円)
もち豚の香ばしいところが美味。
daybyday-top:page-top
12月2日(土)

グルメ
権八(ごんぱち)浅草吾妻橋店@浅草駅徒歩1分
浅草駅の目の前、歩いて1分程のところにある『
権八(ごんぱち)』へ。

★
権八浅草吾妻橋店2階からの景色がイイ!出来たら窓側の席が取れるといいね!

ランチは、おそばと、天丼のセットにしました。(1350円、税込)
おそばが美味しくて、この量じゃ足りない?って思ったけど、
エビの天ぷらが4本もあったので、結局足りました。

焼き鳥ランチの焼き鳥も美味しかった〜♪
daybyday-top:page-top
11月5日(日)

グルメ
サロット カンティコ@東京ガーデンテラス紀尾井町3F
インカンティーナでの食後、隣りにある『サロット カンティコ』へ。

バーカウンターに、外を眺められるソファ席などあって素敵です。

待ち合わせや、食前、食後、レストランクローズ後のカフェタイムに
使えるそうです。

★栗のタルト

★現地の風を感じるコーヒー
daybyday-top:page-top
11月5日(日)

グルメ
インカンティーナ@東京ガーデンテラス紀尾井町3F
東京ガーデンテラス紀尾井町3Fにある、リストランテ
『
インカンティーナ』です。

★ランチコース〜トスカーナ州〜

★フィレンツェ風トリッパと白いんげん豆のトマト煮込み
★スペルト小麦とツナのサラダ仕立て
★ブロッコリーのフリットとサラミ・フィノッキオーナ
★きのこのローズマリー風味

★ショートパスタフジッリ ゆり根とペコリーノ・トスカーノチーズ

★スパゲッティ フィレンツェ風牛肉とポルチーニ茸のラグー

★シャンパン

★三元豚のロースト(+1000円)
daybyday-top:page-top
10月28日(土)

グルメ
松永牧場 銀座本店の肉団子鍋@アルボーレ銀座8F
銀座にある『
松永牧場』へ。いつもは焼肉か、焼きしゃぶを頼むのですが、
オススメ!の新メニュー、『
肉団子鍋』にしました。

肉団子が美味しい!3個入っていて、真ん中に切り込みが入っていて
食べやすい。他には豆腐と野菜と、辛めのポン酢が良く合います!!

寒さが増すこれからの季節に温かい鍋がいいね。
daybyday-top:page-top
10月14日(土)

グルメ
PARIYA AKASAKA(パリヤ 赤坂店)デリ@赤坂インターシティエアー
デリカテッセン『
PARIYA AKASAKA(パリヤ赤坂店)』でランチ。
赤坂インターシティAIRの1階にあります。

ショーケースに並ぶ、カラフルなデリ♪

サラダ、チキン、フィッシュ、カレー、スイーツ、キッシュ、スープ、パンなど、
種類も沢山!

ランチは、5種類のデリを選んで、パンは食べ放題、フリードリンクで
1800円(税別)。

★ホームメイドミートボールとリガトーニ トマトソース
★コリアンダー バターチキンカレー
★ひじきとケールと紅芯大根のフレンチマリネ
★ブラウンマッシュルームのポタージュ
★グリークヨーグルト ブルーベリー&パッション

★カジキまぐろのグリル ミントとねぎのチャルモラソース
★カツレツ ミラネーゼ バルサミコとマスタードソース
★バターミルク ローストチキン
★キッシュ 小海老とオレンジ、ディル(+100円)
★ブラウンマッシュルームのポタージュ
daybyday-top:page-top
10月9日(月)

グルメ
マウカキッチン(mauka kitchen)@赤坂インターシティAIR1階
『
mauka kitchen(マウカキッチン)』へ夕食を食べに行きました。

外が気持ち良かったのでテラス席へ。雰囲気もイイ!

お料理は、ハワイ料理にイタリアンを加えた「ロコイタリアン」な
感じらしいです。(ちょっと何言ってるか分からない感じですが)

★
ベジタブルミスト(7種の盛り合わせ)
キャロットラぺとマンダリンオレンジ、そら豆、ひよこ豆
キヌアとパセリのサラダ、カポナータ、オリーブなど。
どれもちょっとずつ味わえるのがイイね。

★
シュリンプとマッシュルームのアヒージョ
写真にちょっと写っているドリンクは、
マンゴースプラッシュ。
フレッシュなマンゴーが美味しい!

★
牛ハンギングステーキ ポリネシアンステーキソースお店の人のオススメで、お肉が柔らかくてソースも美味しい!

★
ピスタチオ風味のクレームブリュレ
カラメルのカリカリが美味しい。
daybyday-top:page-top
10月8日(日)

グルメ
ボンドルフィ ボンカフェ ピッツァの量り売り@赤坂インターシティAIR
赤坂インターシティAIR1階にあるイタリアンバール。

ボンドルフィ ボンカフェ(bondolfi boncaffe)。

ローマピッツアの量り売り(好きな大きさでカットしてくれる)が特徴の
お店ですが、ランチセットは土日は無く、平日のみらしいです。

イタリアンハンバーガー(1350円単品)
daybyday-top:page-top
9月26日(火)

グルメ
AWOMB 祇園八坂(アウーム ギオンヤサカ)の手和え寿し
『
AWOMB 祇園八坂』(アウーム ギオンヤサカ)へ。

★手和え寿しと、土瓶蒸し

盛り付け方がアートですね!
細やかで、手が込んでいて、食材の多さにも圧倒されます。

どれから食べようか、何と何を合わせようか、コレとコレが美味しい!
と、色々考えながら食べるのが楽しかったです。

正座しても足がしびれないように、クッションが用意されています。

可愛らしくて、静かな和の空間です。
daybyday-top:page-top
9月25日(月)

グルメ
和食 居様(IZAMA)@三井ガーデンホテル京都新町 別邸
三井ガーデンホテル京都新町 別邸1階にある『
居様/IZAMA』で
和食をいただきます。

白ワインと前菜。

茶碗蒸しかな?とフタを開けたら、いくらご飯。美味しい!

お重に入った和点心。見た目も可愛らしく上品な仕上がり。
お刺身も美味しくて、品数も多いので意外とボリュームがあります。

お塩でいただく天ぷらと、金目鯛の鍋は、すき焼きのように
卵につけていただきます。

ご飯にお漬物を乗せて出汁でいただく出汁茶漬けと、
デザートには、最中小豆アイス。
daybyday-top:page-top
9月16日(土)

グルメ
やきそば専門店「まるしょう」のソース焼きそばが美味しい@本郷三丁目
本郷三丁目にあるやきそば専門店、『
まるしょう』。
お店に入るなり、ソースの美味しい〜香りがした。(^-^)

★
まるしょう特製ソース焼きそば(並)。(600円)
エビ、イカ、ホタテと、温泉たまごをトッピング!(+280円)
鯛だしのスープ(100円)も付けちゃった。
※ランチタイムは、グランドメニューより少しお得です。


麺は、太麺でモッチモチの食感。トッピングしたイカも柔らかいし、
温泉たまごの黄身がとろける瞬間は絶品だね。(
*^-^
*)
鯛だしのスープも焼きそばに合っていて美味でした。
daybyday-top:page-top
9月15日(金)

グルメ
ポワン エ リーニュ(POINT ET LIGNE)@新丸ビル地下
新丸ビルの地下にある、高級パン屋さん。ベーカリーショップの
『
ポワン エ リーニュ(POINT ET LIGNE』)。
お店の奥には食事ができるスペースがあり、ランチをいただきました。

★パンの盛り合わせ(おかわり自由)と、6種のディップ、ミニサラダと、
ドリンクはアイスカフェラテにしたよ。パンはどれも美味しかったけど、
中でもクルミパンは、クルミがたっぷりで、ザクザク感がとっても美味。(^0^)/
6種のディップは、オリーブオイル、タマゴのタルタル、
メークインとクリームチーズ、アンチョビが入ったタプナード、
メイプルシロップ、季節のコンフィチュール。どれも美味しい。

★金目鯛の香草パン粉焼き、夏野菜とアメリケーヌソースセット(1620円)。
パンもメインも美味しくて、食べ過ぎました。(^-^;)
daybyday-top:page-top
9月10日(日)

グルメ
Senbei Brothersのおせんべい@東京商店 江戸両国のれん
江戸両国のれん、『
月島もんじゃ もへじ』の隣りにある『
東京商店』。
お店の奥には、日本酒が1杯300円で飲めるスペースがある
酒屋さんなんだけど、店内に並ぶ商品がなかなか面白い。

『
Senbei Brothers』のおせんべいがあったので買ってみたよ。

★
白いり胡麻(378円)
甘くてしょっぱくて、パリッとした食感もいい感じで美味しい。
★
チェダーチーズ(378円)
チーズの粉がたっぷりかかっていて美味しい。
daybyday-top:page-top
9月9日(土)

グルメ
月島もんじゃ もへじ@両国江戸のれん(NOREN)
両国江戸のれん(NOREN)、1階にある『
月島もんじゃ もへじ』へ。

★
名物、明太子もちもんじゃに、チーズをトッピング(1480円+230円)
★
豚玉お好み焼き(880円)
★
名物、もへじ焼きそば(1180円)

『
明太子もちチーズもんじゃ』美味しかった〜!!
お店の人にお願いすると、焼いてくれます。
手さばきはさすがです!自分じゃ無理だな。

『
名物、もへじ焼きそば』は、ニンニク、唐辛子、ケンゲン菜が特徴みたい。
daybyday-top:page-top
9月3日(日)

グルメ
snow カメラバージョン 昔ながらの洋食@三笠会館
三笠会館で、昔ながらのナポリタンをいただきました。

★かぼちゃのクリームスープ&パン
★昔ながらのスパゲッティー ナポリタン
★カスタードプリン 焦がしカラメルソース
★コーヒー
daybyday-top:page-top
7月29日(土)

グルメ
頤和園(IWAEN)@京橋エドグラン店(南館6階)
京橋エドグランの南館6階にある『
頤和園(IWAEN)』でランチ。

名物の『
担々麺』は、麺が細めで、スープは辛め。
芝麻醤がたっぷりで美味しい。

★担々麺セット(1580円)


セットには、冷菜2種類、点心2種類、杏仁豆腐が付きます。


3月にオープンしたので、店内も綺麗で素敵です。
daybyday-top:page-top
7月8日(土)

グルメ
芝蘭@神楽坂 かくれんぼ横丁
神楽坂

芝蘭に行ったよ

エビチリ。ご飯がおひつに入ってきたり。
ザーサイと、デザート(杏仁豆腐)が食べ放題だったり♪
daybyday-top:page-top
7月1日(土)

グルメ
くし路@KITTE
KITTEにある、くし路へ。

遅めのランチがお得。13時〜のレイトランチ
ってやつにしてみた。

寿司御膳、羅臼(1880円)。
サラダ、おそば、茶碗蒸し、お味噌汁がつくよ。
daybyday-top:page-top
6月10日(土)

グルメ
銀座 真田@ギンザシックス6階
ギンザシックス、6階にある『
銀座真田』でランチ。

★
季節の炊き込みご飯膳とせいろ(1700円)

炊き込みご飯は、グリーンピースと塩昆布でした。
せいろと、お漬物、しじみのお味噌汁が付きます。
daybyday-top:page-top
6月3日(土)

グルメ
グリルダイニング ロズレ@クイーンズスクエア横浜 アット!2nd 2F
横浜クイーンズスクエア アットです。

『
グリルダイニング ロズレ』(Grill Dining Roselait)でランチ♪

★
サラダランチ(1000円)
粉チーズたっぷりの量が素晴らしい!グリルチキンと、海老も入っていて、
ポタージュも付いているから、なかなかのボリュームです。

★
ハンバーグランチ(1450円)
ハンバーグが大きい!パンと、ポタージュが付きます。
daybyday-top:page-top
5月28日(日)

グルメ
菜な キッテ(KITTE)5階@東京丸の内
キッテ(KITTE)5階にある和食のお店、『
菜な』でランチです♪
鰆の西京焼き定食(1280円)。
西京味噌が上品で、美味しい!
鰆の身も厚くて、見た目以上にボリュームがあります。

もっちり豆腐のもっちり感が、めっちゃ美味しかった!

窓から東京駅が見えます。
眺めも良く、開放感があります。

1つ上の6階、庭園です。
風が気持ちいい〜!
daybyday-top:page-top
5月20日(土)

グルメ
スペイン料理、エル フエゴ デル トロ@紀尾井町ガーデン3階
紀尾井町ガーデン3階にある、スペイン料理。

『
エル フエゴ デル トロ(EL FUEGO DEL TORO)』で、ランチを
いただきます。

店内の雰囲気がいい感じ

ソファ席で、ゆったりできます。
食器、グラス、カトラリーも可愛い。(
*^-^
*)

★
プレートランチ(2400円)。
お肉はサーロインステーキ。柔らかくてソースが美味しい。
この日の野菜は、奥能登の野菜だそうで、他にサフランライス、
冷製スープも付きます。京都のアイスほうじ茶も美味しい。

小菓子とコーヒー。
モナカの中には、ストロベリーアイス。小さいけど冷たくて美味しい!
daybyday-top:page-top
5月5日(金)

グルメ
焼肉山水「どうせ食うならうまい肉」@GINZA SIX(銀座シックス)6F
銀座シックス6階にある焼肉のお店、『
焼肉山水』で夕食です。
どうせ食うなら”うまい肉”の焼肉山水です。(^-^)
店内は、広くてキレイ。

これがお店イチオシの『
生タン塩』(2500円)だ。
か、かなり分厚い。(*0*)

タン塩。こんなに厚いのに柔らかい!!美味しい!!
レモンが合うね〜。食べ応えも十分。
他のお肉、
カルビ(1800円)も柔らかくてジューシーだし、
ハラミ(1400円)も柔らかくて美味しい。どれも美味しい。o(^ヮ^)o

〆は、
冷麺(1200円)。キムチときゅうりとパイナップルが乗っている。
シンプルで美味しい。食後には抹茶のアイスもいただきました。
焼肉山水(
http://www.yakiniku-sansui.com/)、いいね。
daybyday-top:page-top
4月15日(土)

グルメ
はん亭 根津店@串揚げのお店
串揚げが食べたくなり、はん亭根津店へ。

木造の3階建てで有名なお店ですね。


最初のセット(一の膳)で、6種類の串揚げがきます。
海老シソ、たらのめ、谷中生姜、小鮎、レンコンの肉詰め、ホタテ。


二の膳は、ハーフも選べます。白魚、なま麩、豚ヒレ。に、
生野菜の『キャベツ、きゅうり、大根、にんじん』は、おかわり出来るよ。
daybyday-top:page-top
3月26日(日)

グルメ
手延べでっかい餃子 生きてる餃子@代々木 曽さんの店
久しぶりに、『生きてる餃子』が食べたくなって、代々木へ。

焼き餃子、もちもちの皮と、肉汁がたっぷりで、美味しい〜!

水餃子は、焼き餃子よりも、皮のもちもち感が増す。
こっちも美味しい〜!!

場所は、代々木駅から歩いてすぐ。
真っ赤な看板、『
でっかい餃子』が目立つ。
隣りには、ごちとん(ごちそうとん汁)という新店がオープンしていた。
daybyday-top:page-top
3月18日(土)

グルメ
鈴波のぎんだら@東京ミッドタウン
東京ミッドタウン(B1F)の鈴波。
ぎんだらをいただきます。

草間彌生展覧の半券で、オレンジジュースが
サービスになったよ。(^-^)
daybyday-top:page-top
3月14日(火)

グルメ
インドカレー@Raj インド王侯貴族料理ラージ(新丸ビル店)
カレー&ナンが食べたくなって、新丸ビルへ。

インドカレーが食べられる、Raj(ラージ)。

ランチ、1500円(税込)。
2種類のカレーを選べるので、チキンカレーと、キーマカレー。
焼き立てふわふわのナンと、サフランライスは、お替り出来ます。

雰囲気も良いし、チキンカレーと、ナンと、ラッシーが美味しかった。
daybyday-top:page-top
10月2日(日)

グルメ
松永牧場の焼きしゃぶ@アルボーレ銀座8階
焼きしゃぶが食べたくなったので、アルボーレ銀座8階にある
『
松永牧場』へ。

★
焼きしゃぶ(1600円)
美味しそうな牛肉(8枚もあったよ!)、生卵、ごはん、お味噌汁
サラダ、小鉢、漬物。お肉の下には、ナスとたまねぎもありました。(^-^)

このお店の焼きしゃぶは、すき焼きのタレにたっぷり浸した牛肉を
炭火の網の上で焼いて、生卵につけていただきます。

焼き目がついた香ばしくて甘いお肉を、生卵でいただく。
焼肉とも違って、すき焼きとも違う、焼きしゃぶ。
今日もとっても美味しかったです。(
*^-^
*)
daybyday-top:page-top
10月1日(土)

グルメ
リバーサイドカフェ シエロイリオ@蔵前、浅草
隅田川沿いにある、『
リバーサイドカフェ シエロイリオ』です。

シエロイリオは、複合商業施設『
MIRROR』の1階と、3階に入ってます。

今日は、ランチ♪
天気が良かったら、テラス席が良かったんだけど、
あやしい曇り空だったので、店内で。

★本日のパスタ(1000円)
鶏ひき肉とナスのクリームバジルパスタ。
サラダと、パン(オリーブオイル付き)がセットになってます。


★本日の日替わりランチ(950円)
三元豚のロースト。こちらは、ライス&スープ付き。
ホリディより平日の方がややお得。にしてもなかなか
コスパが良いお店です!(^-^)
daybyday-top:page-top
9月27日(火)

グルメ
水屋光琳銀座店(ダイワロイネットホテル銀座1階)
銀座一丁目にある、ダイワロイネットホテル銀座の1階
『
水屋光琳銀座店』でランチをいただきました。

4月にオープンしたそうで、とてもキレイな店内です。


★
平日限定のパレットランチ(1620円)
卵焼き、揚げ小ナス、アジの南蛮漬け、きんぴら、煮物、etc...。
お味噌汁は、赤だしのなめことお豆腐でした。

★
お刺身定食(1620円)
まぐろ、いか、ほたて、シマアジ、タイ。
他にも、銀鱈の西京焼きや、すき焼き定食など、気になる
ランチがありました。
daybyday-top:page-top
8月23日(火)

グルメ
冷たいまま食べる?いかシウマイ@崎陽軒(季節限定)
シューマイと言えば、崎陽軒。
昔ながらの定番シウマイと、季節限定の『
いかシウマイ』をいただきました。

いかシウマイの食べ方については、
「いかの風味をお楽しみいただくため、冷たくして召し上がることを
おすすめいたします。わさび醤油につけて、さっぱりとした味わいを
お楽しみ下さい。」って書いてある!
冷たいまま食べるシウマイ!?(*0*)
ド定番の焼売は、蒸し器で温めていただき、いかシウマイは、
冷たいまま、わさび醤油でいただきました。
おーーー!ホントだ。サッパリして美味しい。暑い夏にはいいね!
daybyday-top:page-top
8月13日(土)

グルメ
割烹天ぷら 紀尾井町 ささ樹@東京ガーデンテラス紀尾井町3階
東京ガーデンテラス紀尾井町の、紀尾井テラス3階にある
『
割烹天ぷら 紀尾井町 ささ樹』で、ランチをいただきました。

★
天丼と細切りざる饂飩御膳(1600円)
海老が二本も入っていて、揚げたてサクサクでとっても美味しい。
タレの甘さもちょうどいいです。
冷たいおうどんは、稲庭っぽい感じで、ツルっとしたのどごしが美味。

カウンター横の、半個室でいただきます。
途中、カウンターのお客様と、料理長が話し出したと思ったら、
料理長の話しが、興味深くてとても面白くて、ずっと聞き入って
しまいました。(笑)

★
天ぷらお刺身御膳(2300円)
お刺身も美味しい。切り込みが入っていて食べやすくされていたり
丁寧で手が込んでいる感じがしました。お味噌汁は、しじみでした。

帰りに、オーナーでもある料理長のこだわりの一つ、100年以上も前の蔵で
使われていたという、ドアの前で、記念写真。(^-^)\
お店は、古い蔵をイメージしているそうです。とても気さくで楽しい料理長です。
daybyday-top:page-top
8月3日(水)

グルメ
割烹 吉葉のお寿司ランチをごっつあんです@両国(横網)
久しぶりに、両国(横網)にある『
割烹 吉葉』に来ました。

ランチで来るのは初めてなので楽しみです!

★
寿司御膳 和み(なごみ) (1800円)
お寿司(にぎり)、天ぷら、サラダ、小鉢、お漬物、お味噌汁が付きます。
天ぷらは揚げたてを持ってきてくれるので、お寿司のあと、少しして
届きます。揚げたての海老がとっても美味しい!
お寿司は、にぎりかちらしか選べます。ネタが新鮮で美味しい。

★
海鮮ちらし (1200円)
小鉢、お漬物、お味噌汁が付きます。
ネタのボリュームがすごい。下のご飯が見えない位にた〜っぷり乗っています。
1つ1つ新鮮で美味しい〜。この量と質でこのお値段は、お得です!

お店の真ん中に土俵があります。夜は、この土俵の上で、相撲甚句とか
津軽三味線など、食事をしながら楽しめます。結構盛り上がるんだよね。
daybyday-top:page-top
7月23日(土)

グルメ
過門香のゴマだれ冷やし中華@新チューボーですよ!
過門香に来ました。

小龍包と、黒チャーハン。いつもと変わらず美味しい。

これは?
バンバンジー冷麺。
新チューボーですよ!の『
ゴマだれ冷やし中華』(6/25)の回で、
放送したメニューだそうです。。

濃厚で、酸味&やや辛みのあるゴマだれが、たっぷりで冷たくて、
美味しい〜! 麺の上に乗っているのは、蒸し鶏、長芋、キュウリ
野菜サラダ、トマト。暑い夏にピッタリです。(^-^)/
daybyday-top:page-top
7月2日(土)

グルメ
イノダコーヒ本店へ@京都市中京区堺町通三条下る
一度、本店に行ってみたかった、『
イノダコーヒの本店』に行きました。

随分とオシャレトロな建物です。(^-^)

『
旧館席』でいただきます。
鳥の声が聞こえてくる店内。CD?と思ったら、旧館通路に、本物のコザクラインコや、
オカメインコがいて、鳴いていました。とっても可愛い!

★
ロールパンセット(880円)
ちょっと小腹が減ってしまったので、海老フライロールパンとサラダが付いた
セットに。コーヒーは、お砂糖&ミルク入りでお願いすると、ちょうど良い甘さ。
店内の雰囲気、鳥の声、コーヒーの美味しさ、やっぱり本店ていいな。(^-^)
daybyday-top:page-top
6月30日(木)

グルメ
ザ ソウドウ 東山京都(THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO)
竹内栖鳳邸跡をレストランにした、
イタリアンレストラン、『
ザ・ソウドウ東山京都』です。


雰囲気のある店内。明るさを抑えた照明がとてもイイ感じです。
窓からは、庭が見え、ゆらゆらと揺れる炎の照明が幻想的で素敵♪
ワイン用のぶどうジュースをいただきます。

★アペタイザー
『
ミズダコのカルパッチョ トマトとセロリのズッパ』
サッパリとした冷製スープです。ミズダコの食感がアクセントになっていて美味しい。
★HOTアペタイザー
『
花付きズッキーニのフリット 鴨とフォアグラのリピエーノ』
珍しい食材に、フォアグラが包まれていて見た目にも斬新な一品でした。

★パスタ1品目
『
バベッティーニ マグロのホホ肉 ボッタルガ ウイキョウ』
★パスタ2品目
『
ニョッキ ソレント風』

★メイン
『
仔羊のカツレツ ヤングコーンのフォンダン サルサ・ヴェルデ』
ヤングコーンは、とても甘くて美味しく、ヤングコーンのひげの部分も
シャキシャキした食感で美味しくいただきました。カツレツも柔らかく、
バジルソースとの相性がGood!

★デザート
『
アメリカンチェリーのフレッシュマリネ フロマージュブランのセミフレッド』
チェリーがとっても甘くて、クリームチーズのアイスが、ヨーグルトのようなサッパリ
とした感じで美味しい〜♪
daybyday-top:page-top
6月29日(水)

グルメ
フォーチュンガーデン京都@京都市中京区一之船入町
お昼は、地下鉄東西線に乗り、京都市役所前駅からすぐの
『
フォーチュンガーデン京都 (FORTUNE GARDEN KYOTO)』で
ランチをいただきました。

オープンキッチンのカウンター席。
もともと、島津製作所の旧本社ビルだった。というこちらのレトロな建物は、
建築家・武田五一さんが設計したそうで、今では、レストランとして、
ウェディングも行われるとっても素敵な洋館で、店内の雰囲気も、
店員さんの気遣いもさすがです。
東京・有楽町にあるイタリアン『
6th (シクス) by オリエンタルホテル』も
手がけるお店の系列店です。

平日のランチは、1000円からあって、とってもリーズナブル。
私は、平日限定の『
フォアグラ入りハンバーグステーキ』(1580円)を
いただくことに。
最初に、トマトのサラダです。甘くて美味しくて、食べ応えがあります。
下にマッシュポテトが敷かれています。マッシュポテト大好き!

こちらがメインの、フォアグラ入りハンバーグ。
上に目玉焼きが乗っていて、フォアグラの濃厚な味わいも
感じられて、とっても美味しかったです!(
*^-^
*)
daybyday-top:page-top
6月29日(水)

グルメ
牛肉&海鮮どまん中、賛否両論@東京駅、駅弁屋祭のお弁当
朝早くから新幹線に乗るので、東京駅の『
駅弁屋 祭』で、
駅弁を買いました。(^-^)

★どまん中百選の『
牛肉どまん中 海鮮どまん中』(1450円)
二人分じゃないよ。(笑)

お肉も、いくら&カニも、どっちも食べたい!って人の
願いを叶えてくれるお弁当です。間違いない美味しさだね。

★
賛否両論(1540円)
笠原シェフのお弁当だ!人気が高いんだよね。

これは美味しい!
ひとつひとつ、上品な味わいで、質がいい。
ご飯の炊き加減もちょうど良くて、和食の懐石料理を
味わっているような感じ。お弁当の中では1番美味しいかも。
旅のはじまりには、こういう上質なお弁当が良いね。o(^ヮ^)o
daybyday-top:page-top
6月18日(土)

グルメ
博多天ぷらやまみグランキューブ大手町店@やまやの系列店
天ぷらと、明太子&ご飯が食べたくなって、
『
博多天ぷらやまみ』グランキューブ大手町店 B1Fへ(再訪)。

ランチタイムは、
辛子明太子、
柚子いか、
高菜、ご飯が食べ放題。
席に着くと、お味噌汁とご飯がすぐに出てくるので、
早速、ご飯に明太子、柚子いか、高菜を乗せていただきます!

★
海の幸定食(1200円)
天ぷらは、最初に野菜の三種(かぼちゃ、ピーマン、ナス)が来て、
その後に、白身魚、いか。

続いて、小柱(黒いのは、海苔)、最後に海老が出てきます。
揚げたてが運ばれてくるので、常にアツアツがいただけます。
天つゆ以外に、塩と、抹茶塩もあるので、海老は塩でいただきました。

この前はテーブル席だったけど、今回はカウンター。で、カウンターだと、
明太子、いか、高菜のセットが1人に1セット!
テーブルだと、4人で1セットだからカウンターだと取りやすいね。(*0*)

やまみのランチメニューです。
ランチは、月〜土まで。(日曜、祝日が定休日)
15時がラストオーダーなので、やや遅めで、いいね!
※やまみのサイトには、14時って書いてあるけど、15時LOだよ。
daybyday-top:page-top
6月13日(月)

グルメ
銀座天一のお弁当(天丼)
時々食べたくなる、銀座天一の天ぷら。
お店に行けない時は、こちらのお弁当『
天丼』をいただきます。

★
銀座天一お弁当(松:1080円)
この天丼、冷めてても美味しいのが驚き。(*0*)
逆に冷めてる方が、味がしっかり出て美味しいのかも!?
海老天と、天つゆが染み渡ったご飯を一緒に味わうと、激うまっ!
daybyday-top:page-top
6月11日(土)

グルメ
天のやの玉子サンドイッチが美味しい
『
天のや』のたまごサンド。
パンが、ふわふわ。出汁巻き玉子も柔らかくてとっても美味しい♪

★
たまごサンド(12個入り、1180円)
ほんのり甘い、出汁巻き玉子と、パンに塗られた
マスタードマヨネーズのバランスがちょうど良くて、
食べやすい大きさなのもいい。o(^ヮ^)o
daybyday-top:page-top
6月10日(金)

グルメ
銀座 篝(かがり)大手町店@グランキューブ大手町
グランキューブ大手町の地下1階にある、ラーメンのお店
『
銀座 篝(かがり)大手町店』。
銀座にある本店は、長蛇の列が絶えない人気店らしいので、
気にはなっていたけど、夕方(グランキューブB1F)に行ってみたら、
待つことなく入れて空席もありました。
大手町店は、お昼を過ぎると穴場かもしれないね。


★
鶏白湯SOBA(並:950円)
麺の上には、シャキシャキしたヤングコーンや、レンコン、
柔らかい鶏チャーシュー、三つ葉、トマトなどが乗っていて、
トッピングで、フライドオニオンと、ショウガが付いてくるよ。
麺は、普通の太さ。スープが白くて、クリームパスタみたいな感じ。
daybyday-top:page-top
5月29日(日)

グルメ
勝烈庵 馬車道総本店でいただくヒレカツ@横浜
横浜、馬車道まで来たので、馬車道と言えば!
『
勝烈庵 馬車道総本店』。
本店に来るのは、久しぶりだな〜。


★
勝烈定食(ヒレかつ)1500円。
四角いヒレカツ、お味噌汁(しじみ)、ご飯、キャベツ、お漬物。
ヒレカツには、『
秘伝のソース』をたっぷりかけていただきます。
この秘伝のソースは、野菜や果物を2日煮込んで1日置くという、
勝烈庵特製で、旨味がぎゅーっと詰まった、他では味わえない美味しさです。
daybyday-top:page-top
5月21日(土)

グルメ
新東記クラークキー(CLARKE QUAY)シンガポール料理@グランキューブ大手町
グランキューブ大手町がオープンしてから、いつも混んでいて入れなかった
シンガポール料理のお店、『
新東記 CLARKE QUAY(クラーク・キー)』へ。

土曜日なら入れるかな?と行ってみたらタイミング良く
テラスのソファ席に座れたよ。o(^ヮ^)o


テーブルには、小さい
マーライオンがいて、可愛い。
タイガービールと、
マンゴージュースと、お店の雰囲気とで、
一気に南国気分♪ いいね、いいね〜♪

★
チキンライス+ミニラクサ(1200円)
ミニサラダと、ミニマンゴープリンも付いていた!
ラクサが辛いかな?と思って、ミニにしてみたけど、
思った程辛くなくて、パクチーのクセも強くなくて、美味しく
食べられたから、次は、ラクサが大きくても良いかも。(^-^)

★
ラクサ+ミニチキンライス(1200円)
こっちが、ラクサの大きい方。味はミニと同じだけどね。
スープは、ココナッツと、スパイスが効いていて、味わい深い美味しさ。
海老とか、油揚げとか、ゆで卵が入っていたよ。
daybyday-top:page-top
5月20日(金)

グルメ
香港1997(広東料理)@グランキューブ大手町
グランキューブ(地下1階)にある、広東料理のお店 『
香港1997』 のランチです。
メニューが、A.B.C.D.(4種類)あって、食べたかった、D.五目焼きそばだけ、
なぜか、13:30〜提供。なので、B.の『
本日のオススメ』にしました。(^-^;)


★
海老と野菜の炒め物、スープ、ザーサイ、ライス付き。(1200円)
海老はプリプリ、野菜はシャキシャキで、味付けもちょうど良く
シンプルな美味しさです。
出来たら、食後に、杏仁豆腐とかついてるといいのにな。(^-^)
daybyday-top:page-top
5月19日(木)

グルメ
Looking Good(チーズサンドイッチ、トースティ)@グランキューブ大手町
グランキューブの1階、大手町仲通りからちょっと外れたところにある
トースティ(チーズサンドイッチ)のお店、『
Looking Good』。
とろ〜りチーズと、香ばしく焼いたパンは相性抜群。てところに
惹かれて行ってみたよ。


★
トースティ(ハギス)、ポテト、コーヒー(900円)
ハギスは、レバーペーストで、スコットランドの伝統料理らしく
お店のオススメになってた。
他には、チキン、ベジタブル、生ハムがあったよ。
パンはトーストしてあるから、外がカリカリで香ばしい。
daybyday-top:page-top
5月18日(水)

グルメ
魚がし日本一 大手町グランキューブ店
都内でもあちこちで見かける、『
魚がし日本一』。
グランキューブ大手町(地下1階)にも入ったんだね。
カウンター席と、奥にテーブル席があるよ。

★
築地握り、茶碗蒸し、お味噌汁付き。(880円)
まぐろ、はまち、海老、いか、サーモン、生たこ、鯵、玉子。
ランチタイムは、これくらいの量(八貫)でいいかも。
daybyday-top:page-top
5月17日(火)

グルメ
九志焼亭(くしやきてい)大手町店@グランキューブ大手町
グランキューブ大手町地下1階、『
九志焼亭(くしやきてい)』。
串焼きランチをイメージしていたのですが、店頭には、鉄板に乗った
ミックスグリル的なサンプルが…!?
なんと、お昼はこのミックスグリル(週替わりランチ)のみ!なんだって。(*0*)


★
週替わりランチ(1000円)
サラダ、スープ、ご飯、週替わりの鉄板料理。
この日は、小さめのハンバーグ、白身魚のフライにタルタルソース、
そして串焼きが1本。あとは、もやしとかぼちゃ。
というワケで、席に着くと、「週替わりランチで宜しいですか?」って
聞かれるんだけど、「それしか無いんですよね?」「あっ、はい。」みたいな…。
メニューに迷う時間とか必要ないワケだから、早いっちゃー早いけどぉ〜。
パンフレットに載っているような串焼きも、ランチで食べられるといいのになぁ。
daybyday-top:page-top
5月16日(月)

グルメ
博多天ぷらやまみ@グランキューブ大手町(地下1階)
グランキューブ大手町地下1階の、博多天ぷらのお店『
やまみ』へ。
このお店は、明太子で有名な『
やまや』の系列店なんだって。なので、
ランチタイムは、辛子明太子、柚子いか、高菜、ご飯が食べ放題!


★
やまみ定食(1000円)
海老、白身魚、豚肉、半熟卵、野菜三種。


天ぷらは、揚げたてをテーブルへ運んでくれます。
最初に野菜の天ぷら(三種)、その後に、白身魚、豚肉、
海老、半熟卵が来ます。
半熟卵は、アツアツかな?と注意しながら食べたら、
意外に、中の黄身は冷たかった。(笑)
daybyday-top:page-top
5月14日(土)

グルメ
ビストロ石川亭(フレンチビストロ)@グランキューブ大手町
グランキューブ大手町の地下1階にある、『
ビストロ石川亭』へ行ったよ。
ランチは、前菜1品、メイン1品、パン(orライス)、コーヒー(or紅茶)で、1150円!


【
前菜】 ※5種類の中から選べるよ
★小海老入り卵のココット サラダ添え
★鮮魚の唐揚げ サラダ添え
★生ハムのグリーンサラダ
★かぼちゃとベーコンのキッシュ サラダ添え
★春キャベツとベーコンのブイヨンスープ
【
メイン】 ※5種類の中から選べるよ
★気仙沼産 メカジキのポワレ ミレイユ風
★牛・豚、キャベツ入りハンバーグ デミグラスソース
★鶏モモ肉のグリル 和風ソース
★豚ロースのカツレツ ミラノ風
★シーフードグラタン


前菜:
小海老入り卵のココット サラダ添え前菜:
春キャベツとベーコンのブイヨンスープ

メイン:
牛・豚、キャベツ入りハンバーグ デミグラスソースメイン:
気仙沼産 メカジキのポワレ ミレイユ風

前菜は、サラダ「添え」という割に、ボリュームがあって、
パン以外にも、ライスを付けることも出来るし、
メインのハンバーグは、肉汁たっぷりで美味しくて、
ソースも、マッシュポテトも美味しい!
食後には、コーヒーまでついてこの値段は、コストパフォーマンスが良いね。
daybyday-top:page-top
4月13日(水)

グルメ
天ぷら船橋屋@新丸ビル店
新丸ビルの5階にある、天ぷらのお店 『
船橋屋』 に来ました。
最初に、お漬物や大根おろしがテーブルに並び、
続いて、ご飯、お味噌汁、そして天ぷらを乗せるための空のお皿が
置かれ、少しすると、揚げたての天ぷらが運ばれてきます。(
*^-^
*)

海老2本、かぼちゃ、ピーマン、たまねぎ、穴子。
テーブルには、天つゆ以外に、3種類の塩が並んでいます。
普通の塩、藻塩、ハーブソルト。

最初の海老は、藻塩でいただきました。
海老の甘さが引き立って美味しい!
そして最後は、小海老のかき揚げが来ます。
こちらは、天つゆでいただきました。
サクサクっとした揚げ具合で、とっても美味しい!
daybyday-top:page-top
3月26日(土)

グルメ
グルメショップ by マンダリンオリエンタル東京@日本橋室町
マンダリンオリエンタル東京1階にあるショップ&カフェ、
『
GOURMET SHOP by MANDARIN ORIENTAL TOKYO』です。

ショップに並ぶのは、ホテルメイドのケーキやチョコレート、
マドレーヌなどのスイーツから、パンやサンドイッチ、サラダまで
美味しそうな品が沢山。(^-^)
ちょっとしたカフェスペースもあって、店内でも食べられるし、
外のテラスには、ソファ席もあって天気の良い日は、気持ち良いです。

★チキンとアボカドのラップサンド:chicken wrap(972円)
★スコーン&アプリコットジャム(464円)
★クラフィン プラリネ:Cruffin Praline(378円)
★カプチーノ(421円)
★オリジナルブレンドティー(378円)

ラップサンドは、真ん中で2つに切ってあるよ。
断面は、こんなかんじ。
玉子焼きとかトマトも入っててボリュームもあります。
カプチーノも美味しい。
daybyday-top:page-top
3月20日(日)

グルメ
日本橋 稲庭うどんとめし@金子半之助が新店舗オープン
日本橋 天丼の『
金子半之助』が、3月10日に、新しいお店
『
稲庭うどんとめし』をオープンさせたってよ。(^-^)/
場所は、『
コレド室町2』の地下1階。
お昼と夕食の時間帯を避けて、16時頃に行ってみたら、
行列は無く、待ち時間ゼロで、入店できたよ。


各テーブルには、取っ手の付いた備え付けの箱があって、
その箱の中は、ものスゴイことになっている!?らしい。ゴクリ♪
注文したのは、
『
稲庭うどん(冷)のつけと、天ばらめし』1280円。

そして、箱をオープン!
トッピングが6種類も入ってる〜。すごっ。(*0*)
しかも、好きなだけ食べてイイんだって。

トッピングの内容は、
しょうが&ごぼう、
とろろこんぶ、
山菜、
油揚げ、
揚げ玉、
温泉卵。
温泉卵なんて、8個もあるよ〜!
早速、稲庭うどんからいただきます。
つるつるとしたのどごしと食感が、たまらなく美味しい!
天ばらめしも、海老がゴロゴロ入って、タレの甘さも
ちょうど良くて、めちゃうま。(
*^-^
*)

こちらは、
『
稲庭うどん(冷)ぶっかけと、ぜいたくめし』1280円。
ぜいたくめし=海鮮丼で、まぐろ、いくら、かずのことかが
入ってる。海鮮丼に温泉卵を乗せると、激うま〜♪
食欲が止まらず、お腹がパンパン。完全に食べ過ぎました。(>_<)
daybyday-top:page-top
2月11日(木)

グルメ
大きな海老フライ@かつ吉 新丸ビル店
新丸ビル5階、『
かつ吉』へ。
いつも海老カツだったので、今回は海老フライにしてみたよ。
「
世界最大級の天然海老を使います。」って書いてある。

特大海老フライ定食(2500円)
デカッ!(≧0≦)
頭を取って、タルタルソースをたっぷりかけていただきます。
美味しい〜。身も大きくて、衣がサックサクで、食べごたえあります。
daybyday-top:page-top
2月7日(日)

グルメ
銀座蟹みつ@蟹工船の姉妹店
昨年11月にオープンした、蟹工船の姉妹店 『
銀座 蟹みつ』へ!
蟹工船は、なかなか予約が取りにくい程、いつも人気なので、
蟹みつで予約が取れたのはありがたい。(^-^)
たらば蟹御膳。(3600円)
大きな茹でたらばに、ゴクリッ♪ 身が柔らかくて甘い。
天ぷらもフワフワで、あ〜幸せ。(
*^-^
*)
レディース御膳。(2500円)
たらばの焼き蟹。ちょっと食べにくいけど、蟹の味が細部にまで
染み出ていて、味わい深い。


デザートは、桜の形をした、ユリ根と山芋の練り切り。
見た目の可愛らしさと、ほんのりとした甘みが上品です。
daybyday-top:page-top
1月4日(月)

グルメ
ずわい蟹入りチーズフォンデュで新年会
ずわい蟹入りチーズフォンデュ。
濃厚なチーズと、ずわい蟹の甘さが合う〜♪


パンと、ブロッコリー、パプリカ、かぼちゃ、そしてジャガイモ。
パンにも野菜にも、チーズがしっかり絡んで、うまっ!(^0^)


海の恵 彩りサラダと、北の黄金鶏ザンギも
美味しい。
daybyday-top:page-top
12月10日(木)

グルメ
自家製麺 伊藤 銀座店@東銀座
銀座6丁目、東銀座ビルディングの地下1階にある
自家製麺「伊藤」の銀座店。


地下といい、お店の雰囲気が、ちょっと怪しい?
オススメは、肉そばらしいけど、トッピングが、ネギのみの
中華そばも気になる。


オーダーしたのは、
★肉そば 小(焼豚4枚)=750円。
★中華そば 中 (ネギのみ)=700円。
ん〜〜やっぱり、チャーシューが乗っていた方が
バランスが良いね。
スープはかなり濃厚で、ラーメンと一緒に沢山飲んだら、
胃がもたれちゃったので、程々が良いかな。(^-^;)
daybyday-top:page-top
12月3日(木)

グルメ
かつ吉(かつきち)新丸ビル店の海老かつ
時々、ムショーに食べたくなる、
かつ吉(新丸ビル)の
『
海老かつ』。

衣がサクサクで、海老がゴロゴロ入っていて、
たまねぎのみずみずしさと甘さが美味しい!!
タルタルソースをたっぷりかけていただきます!
三種のお漬物と、サラダを食べすぎないように
気を付けないと。
しそご飯も美味しい〜。お替りも出来るんだけど、
お腹がいっぱいで、無理。(+_+)
daybyday-top:page-top
11月28日(土)

グルメ
なるみ乃銀座店で、名物!特選海鮮丼
『
なるみ乃 銀座店』へ。
名物!特選海鮮丼をいただきます。

まぐろ、海老、いくら、たい、ひらめ、サーモン、
うに、イカ、とびっこ、が乗っています。

海鮮のひとつひとつが、美味しくて、
まぐろとか小さいけど、その分うまみが大きい。(^-^)
カウンター席以外は、全個室(2名〜)なので、
居心地もとっても良いお店です。
カウンター席には、目の前に大きな水槽があったよ。
daybyday-top:page-top
11月6日(金)

グルメ
たか福 羽田空港国際線ターミナル店
羽田国際空港内にある、『
たか福』で、すき焼き。
名物の『
霜降り肉すき焼き膳』!


お肉が柔らかくてとっても美味しい。
卵も美味しくて、おかわり。
ご飯もおかわり。(^0^)/
daybyday-top:page-top
11月5日(木)

グルメ
シグネチャー(フレンチ)@マンダリンオリエンタル37F
マンダリンオリエンタル東京の37階にある
『
シグネチャー』でお食事。o(^ヮ^)o


カナッペ:小さくて一口サイズだけど、1つ1つ濃厚で存在感がある♪
パンも美味しい。

ノンアルコールの赤ワイン。

冷前菜:うさぎのジュレ仕立て人参のクリームとゴールデンエール

温前菜:ゆっくり火を入れたかぼちゃヨーグルトとカルダモンのソース昆布のグリエ


メイン:仔牛ロース肉のロティセップの香りクレームドシャンピニョンとニョッキ


デザート:アビナオチョコレート85%のクレームグラッセ
フランボワーズ沖縄産胡椒のメレンゲ
至福のひととき。(
*^-^
*)
daybyday-top:page-top
10月3日(土)

グルメ
横綱バーガーに行ってみたら、吾妻橋店(2号店)がオープンしてた
久々、『
横綱バーガー』へ。
すると、店頭に2号店オープンのポスターが!


9月24日、
吾妻橋店がオープンしたんだって。(*0*)
というワケで、吾妻橋店(2号店)には、こちらの横網本店にはない
フライドポテトがあるらしいよ。いいね〜♪


隅田川沿いに移動して、横綱バーガーいただきます!
お肉が美味しい!!マスタードが効いてる!!
daybyday-top:page-top
9月23日(水)

グルメ
&ecle(アンドエクレ)@南青山(ネオビストロ)
南青山にオープンした、『
&ecle(アンドエクレ)』。
こちらのシェフは、マンダリンオリエンタル東京のシグネチャー初代シェフを
勤めたオリヴィエさんだと聞いて行ってみました。o(^ヮ^)o

ランチは、GARDEN、OCEAN、FARMの中から選ぶメイン(クーリシャス)に、
サラダ、スープ、パンがつくよ。
有機野菜を使ったサラダは、塩とオリーブオイルだけなので、野菜の味が
ダイレクトに伝わってきます。チキンのコンソメスープは、とっても美味しい。

OCEANから選んだメイン。(1800円)
サフラン風味の酒米 & 北海道産スモークサーモンとイクラ with ディルクーリ※クーリは、フレンチソース。真ん中に、ちょこんと乗ったディル、
そのディルを使ったソースが下の鮮やかな緑のクーリになっています。

ディルクーリと、サフラン風味いっぱいのライス、サーモン&いくらを
一緒に食べると、今までにない新しい爽やかな美味しさが広がります。
さらに、ワイングラスに入ったドリンク(+200円)は、
レモンの香りがする日本茶。(*0*) これがお料理に合う!!(≧∇≦)

こちらが、GARDENから選んだメイン。(1800円)
栗と玄米 & キノコのフリカッセ with 栗クーリ
デザートもいただくことに。(+500円)

ぶどうを使った3種のデザートです。
ジュレ&ムースや、生のぶどうにシソを合わせたデザート、
アイス、どれも美味しい。

リンゴを使ったデザートは、バニラアイスクリームの下に
リンゴとさつまいもがゴロゴロと。それぞれ違った食感と味わいが
ひとつに混ざって美味しさが倍増する感じ。
サラダ、スープ、メイン、ドリンク、デザート、全ての見た目、器、
味わいが斬新で、お皿が運ばれてくる度に、楽しませていただきました。
daybyday-top:page-top
9月22日(火)

グルメ
CITRON(シトロン)@南青山
南青山にオープンした
『
シトロン(CITRON Bar A Salades Parisien)』でランチ。
ボンジュール♪(オーナー)

有機野菜のサラダがオススメのお店なので、
トッピングとか、ドレッシングとか、色々あるねぇ〜。

席は、2階だよ。
メルシーボークー(オーナー)


ランチ(1190円)のメニューは、
A:
サラダセット(スープS、パン付き)
B:
キッシュセット(サイドサラダ、スープS、パン付き)
C:
グラタンセット(サイドサラダ、スープS、パン付き)
+ドリンク(290円)、+デザート(490円)になってるよ。


結局、Bの
キッシュ(ラ・ポテト)にしたよ。(^-^)
スープは、
セロリのポタージュ(冷製)。
キッシュも、スープも、とっても美味しい!(^0^)/


Cの
グラタン(レ・グラタン・ド・パスタ)と、
ニンジンひよこ豆スープ(Hot)は、こんな感じ。
サラダとか、一見普通に見えるけど、
にんじんとドレッシングが合っててとっても美味しい〜♪
メニューは、毎週変わるんだって。また来ようっと。
daybyday-top:page-top
9月20日(日)

グルメ
くじら軒のラーメン@東京駅八重洲地下(外堀地下2番通り)
くじら軒のラーメンです。
久々なのに、以前と全く変わらない味!


らーめん(薄口醤油)750円。
細麺で、醤油ベースのあっさりスープがとっても美味しい。(
*^-^
*)
新宿に店舗があった時は、開店前から行列だったけど
今は、八重洲地下街の端のほうにあるため、場所がらか
すぐに入れます。(^-^)
ラーメンストリートにあったら、そう簡単には入れないお店の味なのに。
ありがたい。
daybyday-top:page-top
9月19日(土)

グルメ
石臼挽き蕎麦 箱根暁庵@銀座三越店
お蕎麦が食べたくなり、銀座三越の11Fにある
『
石臼挽き蕎麦 箱根暁庵』へ。
こちらは、蕎麦打ち名人、高橋邦弘さん直伝のお蕎麦が
食べられるお店です。


『
暁(あかつき)』。(2700円)
ざる蕎麦に、焼き味噌、お豆腐、
天ぷらは、車海老、海老真丈の椎茸裏白揚、季節の野菜です。
蕎麦は、細くてコシがあって香り高くて美味しい。(^-^)
daybyday-top:page-top
9月13日(日)

グルメ
田中屋の中華そば@神楽坂
神楽坂にある中華そばのお店、
田中屋。
カウンター(13席)だけの、こじんまりとしたお店。


お店の外にある券売機で、食券を買うよ。
中華そば、780円。
他に、ねぎそば(950円)、肉そば(1000円)、山形辛味噌(900円)
明太ごはん(300円)、韓国風明太子ごはん(300円)とかあるよ。


麺は、平たいストレートで、つるっとしてる。
見た目も味も、さっぱりしていて美味しい。
daybyday-top:page-top
9月12日(土)

グルメ
エノテカピッツエリア神楽坂スタジオーネ@かくれんぼ横丁
神楽坂のかくれんぼ横丁にある、
『
エノテカ・ピッツエリア神楽坂スタジオーネ』で
ディナーをいただきました。

ピッツアマルゲリータ D.O.C.(2600円)
水牛のモッツアレラチーズのみずみずしさと、
トマトの甘さがとっても美味しい。
北海道産生ウニのザバイオーネソース(2200円)
生ウニと濃厚で酸味のあるソースが絶品。
笑みがこぼれる美味しさ。(
*^-^
*)
本日のおすすめお魚料理は、真鯛と海老。(2800円)
ポルチーニ茸のソースがとっても美味。

サングリア(1000円)
凝縮されたフルーツを感じる濃い味わいで美味しい。
daybyday-top:page-top
9月4日(金)

グルメ
鳥勘助(とりかんすけ)の焼き鳥@大手森(オーテモリ)
『
鳥勘助』の焼き鳥を食べてきたョ♪
モモ、砂肝、レバー、ねぎま、どれも美味しい。

骨付き鶏ももの半身揚げは、ボリュームがスゴイ。(*0*)
カリッと揚げられた衣と、ジューシーなお肉をおろしポン酢で
さっぱりと美味しくいただきました。


お店オススメの
北海道産クリームチーズといぶりがっこは、
カマンベールチーズと、クリームチーズと、いぶりがっこと、
甘辛い鰹節の組み合わせが、やみつきになりそう。
最後は、
鶏柚子そば。
細麺であっさりしていて〆にGood!(*^-゚)v
daybyday-top:page-top
8月28日(金)

グルメ
日本橋室町 豊年萬福(ほうねんまんぷく)のテラス席
まえから気になっていた
『
日本橋室町 豊年萬福(ほうねんまんぷく)』へ。
1階のテラス席でランチ♪


横を流れる日本橋川。
下を見ると、川床風になってる。(^-^)

注文したのは、
『
有頭海老フライ・鯵フライ・若鶏の唐揚(Mixフライ)おばんざい三種』。
これで、1000円はとってもお得!o(^ヮ^)o
このお店は『日本の食をテーマにした、文化情報発信型飲食店』なんだって。
夜のおしながきには、神茂(はんぺん)、山本海苔(のり)、
にんべん(かつおぶし)、文明堂のカステラで作るフレンチトーストが
入っている。日本橋名店の品が集められてるね。
daybyday-top:page-top
8月15日(土)

グルメ
水餃子、揚げ餃子、焼き餃子@赤坂ちびすけの一口餃子
一口餃子専門店「
赤坂ちびすけ」の餃子。
1つ1つが小さいので、色々楽しめる。(^-^)

水餃子(ちびすけ餃子)は、ポン酢。
揚げ餃子(エビ)は、一味塩か、マヨネーズ。
焼き餃子(盛り合わせ4種)は、餃子のたれか、柚子こしょう。
でいただきました。
どれも美味しかったけど、揚げ餃子がやみつきになりそう。
daybyday-top:page-top
7月25日(土)

グルメ
7月24日と、8月5日@2015年の丑の日
うなぎが食べたくなるこの頃。

行きたいお店に行ったら、行列で入れず。。。(>_<)
近くの別のお店で、食べました、うな重。
daybyday-top:page-top
4月25日(土)

グルメ
ベルギーのフライドポテト、ポムケ(POMMEKE)@外苑前
外苑前にある、ベルギーのフライドポテト屋さん
『
ポムケ(POMMEKE)』。
フライドポテト好きなので、行ってみた。(^-^)


場所は、まえにEATがあったあの場所だ!
ちなみに、EATは、移転してた。
注文した、ポムケ(L)と、ディップで、756円。
ポテトは、アツアツで、中がほくほくで、美味しい〜!
ディップは、マヨネーズとケチャップと玉ねぎが入った、
『ベルギースペシャル』。
塩が効いてるのでそのままでもイケるけど、
ディップにつけると、さらにウマ〜ッ♪
daybyday-top:page-top
4月25日(土)

グルメ
天馬のカレーパン
青山通りにある、天馬のカレーパン。
ビーフカレー、とろ〜り半熟卵カレー、バターチキンカレー
キーマカレー(辛口)と4種類あったよ。


ビーフカレーと、半熟卵カレーパンを買ってみた。
カリカリ♪に揚がったパンと、程よい辛さのビーフカレーが
とっても美味しい。
半熟卵の方は、辛さがまろやかになって、こっちも美味しい。
daybyday-top:page-top
3月31日(火)

グルメ
京の馳走はんなりや@日本橋
日本橋の桜を見ながら、『
京の馳走 はんなりや』へ。
だし巻き玉子が食べたかったんだ。


焼魚付きお昼のセット(1720円)。
だし巻き玉子、おばん菜3種、お漬物、赤出し、ちりめんじゃごご飯。


何層にもなった玉子焼きが、ふんわり柔らかくて
上品な味わいでとっても美味しい。(
*^-^
*)
おばん菜は、きゅうりの酢の物、茄子とひき肉の炒め物、
ひじきとポテトの和え物だったけど、どれもボリュームがあって、
美味しくてお腹いっぱい。(^-^)
daybyday-top:page-top
3月14日(土)

グルメ
カラフル8色小龍包@パラダイスダイナシティ銀座
シンガポールで食べた、8色小龍包。
『
PARADISE DYNASTY(パラダイスダイナシティ)』の
銀座店に行ってきたよ。


1階と、地下1階とあって、地下の方が雰囲気もあって、
ゆったりと食事出来るスペースになってるね。


8色小龍包、シンガポールで食べた時は、刻みショウガと黒酢が
各テーブルに備えられていたんだけど、銀座店では、リクエストに
応じて持ってきてくれるそうで、今回は、あえて1つ1つの味を
味わう為に、ショウガも黒酢も無しで食べてみた。

しかも食べる順番があって、その順に食べてみたところ…。
最後に食べた、ピンクの可愛らしい小龍包が、全然可愛くなかった。(*0*)
ん?なんか口の中がマヒしてる?舌がしびれてきた。
辛いっていうか、渋いっていうか、後味が悪い。(>_<)
麻辣(まーらー)味って、中華山椒と唐辛子の味付けなんだって。
最後に出てきたデザート、ココナッツミルクに助けられました。(-_-;)
daybyday-top:page-top
3月7日(土)

グルメ
涵梅舫(かんめいほう)@銀座ベルビア館8階
ベルビア館に寄ったので、涵梅舫(カンメイホウ)でランチ。


メインの酢豚。パ、パイナップルが入ってたけど
普通に食べられた。(^-^;)
セットで、前菜、スープ、杏仁豆腐がついてくる。
daybyday-top:page-top
2月21日(土)

グルメ
松永牧場の焼きしゃぶが美味しい!
松永牧場の『焼きしゃぶ』が食べたくなって、
また行ってきた。(^-^)


甘いタレに漬けられたお肉を焼くと、香ばしくなって
生卵にくぐらすと、絶品!(≧ε≦)


お肉は薄いけど、12枚くらい入っていて
ご飯も進んで、お替り!
やっぱりこのランチはお得だね。ヒヒヒ♪
daybyday-top:page-top
2月7日(土)

グルメ
フラスピリア(FRASPILIA)@日本生命丸の内ガーデンタワー
昨年11月にオープンした『
日本生命丸の内ガーデンタワー』の2階にある
地中海料理のビストロ&バル『
フラスピリア(FRASPILIA)』。


アットホームな店内で、フランス(FRA)、スペイン(SP)、イタリア(LIA)からとった
店名(フラスピリア)なんだって。


ランチは、しらすとキャベツとレモンのリングイネ(900円)
豚肉の煮込みクスクス添え(900円)。パンとサラダがつくよ。
見た目は、家っぽいけど、味は本格的で美味しい。


デザート(+300円)の『
白ワインのゼリー赤ワインスープ』が
いちごの果肉がたっぷりで美味しかった。
daybyday-top:page-top
1月18日(日)

グルメ
松永牧場 銀座本店の焼肉が美味しい@アルボーレ銀座
アルボーレ銀座(8階)にある『
松永牧場』の焼肉が美味しくてお得♪
『
炭火焼カルビランチ』(1500円)には、
ナムル2種、キムチ、韓国のリ、温泉たまご、サラダが付いて、
スープとご飯は、お代わり出来るんだよ!
お肉も美味しいのに、こんなにボリュームあるなんて!(*0*)


新メニューの『
焼きしゃぶ』(1500円)は、
すき焼きのような甘いタレに漬けられたお肉を焼いて、
生卵でいただくんだけど、これが美味しい!(≧ε≦)
お味噌汁、サラダ、小鉢、お漬物が付くよ。
daybyday-top:page-top
1月11日(日)

グルメ
過門香@上野バンブーガーデン店
『
過門香』(上野店)の『
五色小籠包(ショーロンポー)』。
味は、ウニ、かぼちゃ、香菜(シャンツァイ)、いちご、胡麻。
(写真:手前の淡い黄色から時計回りに)


ピンク色のショーロンポーが、まさか?と思ったけど
甘いいちご味で、意外だったけど、美味しかった。(≧ε≦)
チャーハンは、『
揚州式五目黒チャーハン』が美味しくてオススメ!


他にも、上野店には、メイン料理にサラダ、スープ、杏仁豆腐が
セットになった『
ディナーセット』があって、とってもお得!
焼餃子もリーズナブルなのに美味しい!
daybyday-top:page-top
11月5日(水)

グルメ
SHARI(シャリ)@銀座
『
SHARI(シャリ)』のロール寿司。
アボカドやまぐろで巻いたり、中にはゴボウや
サンマが入っていたり、色々な味が楽しめて。
見た目も可愛いのに、とっても美味しい♪


『
レディースロール寿司御膳』には、
天ぷら、サラダ、茶碗蒸し、赤出汁、デザートもついてるよ!
daybyday-top:page-top
11月4日(火)

グルメ
CICADA(シカダ)@南青山
『
CICADA(シカダ)』でランチをいただきました。
お水の代わりに、
マンゴーフレーバーの紅茶なのがウレシイ。

メカジキのグリル(香草焼)。
表面のパン粉のカリカリが香ばしくて美味しい。(
*^-^
*)

真鯛のローズマリーローストも、ポテトと
オリーブがついてて、なかなかのボリューム。
daybyday-top:page-top
10月28日(火)

グルメ
正法院のちりめんじゃこ(山椒)@京都のお土産
お寺で炊いているという、
正法院のちりめんじゃこ(山椒)
山椒がピリッと効いて美味しい。

小箱も可愛らしくて、京都っぽい。
京都って、上品で美味しいモノが多いなぁ。
daybyday-top:page-top
10月1日(水)

グルメ
TWG Tea(ティーダブリュージー ティー)@シンガポール紅茶
TWG Tea(ティーダブリュージー ティー)。
今は、丸の内でも買えるようになったけど、
お土産でも喜ばれるし、色々飲んでみたい人には
ウレシイね。o(^ヮ^)o


全部で、6種類(×5 cotton teabags)入ってる。
★シンガポールブレックファストティ(singapore breakfast tea)
★フレンチアールグレイ(french earl grey)
★シルバームーン(silver moon tea)
★1837ブラックティ(black tea)
★バニラバーボンティ(vanilla bourbon tea)
★カモミール(chamomile)
daybyday-top:page-top
8月14日(木)

グルメ
マティーニバーガー(MARTINI BURGER)@神楽坂(江戸川橋寄り)
『
MARTINI BURGER (マティーニバーガー)』のランチ♪
『
今週のバーガー』(1020円)は、ブルーチーズソース。o(^ヮ^)o

パテの上に乗っている白いのが、ブルーチーズソース。
お肉との相性、Good!
パテが肉々しくて、ボリュームもあって、美味しい〜!W(^O^)W

こちらは、『
チーズバーガー』(1020円)。
サイドディッシュは、ポテトサラダ。
ランチは、これに紅茶か、コーヒーが付くよ!
お店の名前にもなっている、マティーニバーガーは、
バンズが、パンじゃなくてイングリッシュマフィン
なんだよねぇ。今度、食べてみようかな。
daybyday-top:page-top
7月31日(木)

グルメ
アルボール(ARBOL)再び@虎ノ門ヒルズ
なんだかんだで、ふたたび『
虎ノ門アルボール』へ。(^-^)


でも、限定のラザニアは売り切れていたので、
前回食べなかったパスタにしてみたよ。

『
駿河湾産しらすとみょうが、トマトのペペロンチーノ』(1200円)
見た目以上に辛さが強めだったけど、ミョウガが夏らしくて
美味しい。

『
サルシッチャとしめじのトマトソースパスタ』(1000円)
こっちの方が辛いイメージだけど、辛くなくて美味しい。
コスパ的にも、やっぱりアルボールがいいかな。
daybyday-top:page-top
7月19日(土)

グルメ
和食バル 音音 虎ノ門ヒルズ店
音音って、あちこちにあって、入ったことあるけど
虎ノ門ヒルズの『
和食バル 音音 虎ノ門ヒルズ店』は
どんな感じなのかなぁ?と、行ってみたよ。

『
柔らかい!上牛ヒレステーキごはん』(1700円)
あれ?思ってたより、お肉の厚さが薄い?(^-^;)
メニューの写真だと、もっとボリュームがあるように
見えるんだけど。

そしてこちらが、『
本日の海鮮丼』(1200円)
こちらも、メニューの写真は、ネタが盛り沢山で、
丼ぶりからあふれる位に豪勢なのに…。
具の下の御飯が見えちゃってるね。スカスカだ。(>_<)
さらに、ランチの営業時間(土日)は、11:00〜16:30
なんだけど、14:30〜は、メニューが限定されちゃうんだ。
上の2つのメニューは、14:30までだよ。
daybyday-top:page-top
7月15日(火)

グルメ
意気な寿し処阿部(Ikina Sushidokoro Abe)@虎ノ門ヒルズ
虎ノ門ヒルズの4階にあるお寿司屋さん、
『
意気な寿し処阿部』。
ん? いくじなし。って読みそうになったよ。(^-^)

ランチは、ヒルズランチの『
大盛り』(1500円)にしたよ。
メニューに、『大盛り』って書いてある。
お寿司屋さんで、大盛りってなかなか言わないよね。
盛ってないし。数が多いだけだし。(^-^;)

まぐろから食べ初めて、まぐろで食べ終わりました。
細巻きのごぼうが意外に美味しかった。(^-^)
daybyday-top:page-top
7月5日(土)

グルメ
限定30食のラザニアが美味しい@虎ノ門アルボールのランチ
『
虎ノ門アルボール』(ARBOL)は、
神楽坂にあるイタリアン、アルボールの2号店。

本日のパスタ(3種類)は、
A:
フレッシュトマトのボロネーゼ (1000円)
B:
静岡しらすと彩り野菜のペペロンチーノ (1200円)
野菜を練りこんだパスタ:
駿河桜海老とほうれん草の
レモンクリームソース (1300円)
どれも美味しそうで、迷う。(>_<)

ランチは、メインの他に、かぼちゃのパンと、
豆の煮込みが添えてあるサラダが付くよ。
普通に出されるお水が、微炭酸水なのがウレシイ。o(^ヮ^)o

パスタAの、フレッシュトマトのボロネーゼ。
アッツアツで、湯気がすごい。(*0*)
アルデンテの麺も美味しい。

限定30食の『
ラザニア』! (1000円)
ボローニャソースとナスがたっぷりで、ズッキーニも
入っていて、とっても美味しい!\(≧O≦)/
ソースがスパイシーなので、サワークリームとも合う!
daybyday-top:page-top
6月28日(土)

グルメ
アバーヴ グリル&バー(above GRILL & BAR)@虎ノ門ヒルズ
『
above GRILL & BAR(アバーヴ グリル&バー)』。
「お箸の楽しさを伝える、ヨーロピアン・アジアン・キュイジーヌ。
新鮮素材でアバーブ流の和を提案します。」って書いてある。

ヨーロッパと、アジアと、和。
…ん??? てことなので、行ってみた。(^-^)

『
アボカドと豆腐の焼き鳥丼』(1690円)
見た目、可愛らしく飾ってあって、普通に美味しい。
土日は、やや高めになるのかな?
これで1000円だったら、オススメになるんだけどな。

『
サラダトマトつけ麺』(1290円)
つけ麺のメンは、そうめんだった!?
真っ赤な、つけ汁のトマトスープは、トマトそのものの
酸味があって、最初はインパクトあって美味しかったけど、
途中で、ちょい飽きそうになる。(^-^;)
色とりどりのスライスされた野菜はたっぷりだけど
そうめんの量は、少なめ。(>_<)
daybyday-top:page-top
6月21日(土)

グルメ
グリーンラタン(Green Rattan)@虎ノ門ヒルズ2F
虎ノ門ヒルズ2Fにある、アジアンリゾート&カクテルハウス
『
GREEN RATTAN(グリーンラタン)』のランチに行ってみたよ。

店内は、イス席や、ソファ席、個室、色々あって、
案内される場所によって、雰囲気が全然違う感じ。

窓側のイス席だったけど、反対側のソファ席の方が
良かったな。(^-^;)

ランチは、メインの料理を1つ選んで、
前菜と、ドリンクと、デザートは、ビュッフェ式になってるよ。
私は、『
ナシゴレン』(1000円)をメインにしてみました。
前菜では、
ヤムウンセン(春雨サラダ)が美味しかったな。(^-^)
スープは、1種類、
トムヤムクンスープ(具なし)があって、
ドリンクは、
ジャスミンティー(ウーロン茶や、コーヒーもあるよ)
デザートは、チョコレートケーキと、マンゴープリン。

メイン料理は、他に
『
若鶏のから揚げ甘酸っぱい葱のソース』(1200円)が
あって、このから揚げが美味しかった!(^0^)/
このお値段で、これだけいただけるのは、とっても良かったのですが、
パンプに載っていた、生春巻きや、揚げ春巻きが、一切無かったのは、
ちょっと残念かな。(>_<)
daybyday-top:page-top
5月1日(木)

グルメ
いきなりステーキ1号店に行ってみたよ@銀座4丁目
まえからちょっと気になっていた、銀座4丁目にある
立ち食いステーキのお店、『
いきなりステーキ』に行ってみたよ。(^0^)/
GW中だし、混んでるかな?と思ったけど、ランチタイムギリギリの
時間帯で、1組しか待ってる人はいなく、すぐに入れました。


ランチタイムは、15時までに入ればOK。
★ワイルドステーキ、300g、1050円(税抜き)。
★ワイルドハンバーグ、300g、1000円(税抜き)。
ライス、サラダ、スープ付き。


私は、ハンバーグにしてみた。
300gって、食べきれるかな?と思ったけど、意外と
目の前に来ると、そんなに大きく見えない。(^-^;)
鉄板がかなり熱くて、外がカリッと香ばしく焼けてたり、
ソースも、美味しいので、これで1000円なら文句言えないね!


ワイルドステーキは、レアな状態でやってくるので、
もう少し焼きたい人は、鉄板が熱いうちに、細かく切って
焼いてからソースをかけるといいね。
ランチタイムが終わると、調理場すぐ横の『
カット場』に行列が
出来始めて、そこで、お肉の種類(リブロース、サーロイン、ヒレ)と、
グラム数を注文するシステムになってた。
大体、300〜400gの注文が多い中、500g、600g、700g!?
と注文していた人がいた。すごすぎる。(*0*)
お肉をカットしてたスタッフの、注文通りのグラム数に切り分けるワザ!
もお見事だったけどね!
daybyday-top:page-top
4月23日(水)

グルメ
CENTRE THE BAKERY(セントル ザ・ベーカリー)@vironの食パン専門店
セントル(CENTRE)の
食パンをいただきました。
大きい!そして、重っ。(*0*)
これで、2斤分だそうです。


★
CENTRE THE BAKERY(セントル ザ・ベーカリー) 国産小麦を使用した『角食パン』
中央区銀座1-2-1 東京高速道路紺屋ビル 1F
vironの食パン専門店として、銀座にオープンして以来、
いまだに行列で、この食パンを買う為に、1時間程
並んだそうです。\(≧O≦)/
端っこを切って、食べてみると、お、お、美味しい!W(^O^)W
そのままで、何もつけないのに、こんなに美味しいなんて。
断面も美しい!
密度が濃くて、やわらかでふんわりとしていて、耳も美味しい。
その後、たまご、ツナ、ハムと、3種のサンドイッチに
してみたけど、こんなに美味しいサンドイッチは、他に無いね!
っていう位に美味しかった〜!o(^ヮ^)o
daybyday-top:page-top
4月21日(月)

グルメ
茅乃舎(かやのや)と、ゴントラン シェリエ@コレド室町3(日本橋)
コレド室町2と3がオープン(3/20)したので、行ってきたよ。
まずは、『
コレド室町3』の1階にある、だしが美味しいと
評判のお店『
久原本家 茅乃舎(かやのや)』へ。


店舗デザインは、隈研吾さんだって。それっぽいね。
試飲をいただいたら、評判通り!とっても美味しかったので、
『
野菜だし』を買ったよ。
続いて、B1Fへ。
GONTRAN CHERRIER TOKYO 日本橋店
(ゴントラン シェリエ トーキョー)

大人気のクロワッサンは、見る影もなく、売り切れていて、(>_<)
かろうじて、買えた?残り1本のモンブラン!
このモンブランも、クロワッサン生地なんだけど、サクサクしっとり
してて、栗のクリームとラム酒が美味しい〜♪
『
コレド室町2』の3階にある映画館『
TOHOシネマズ 日本橋』も
覗いてみたけど、結構混んでるね。
来週、観たい映画があるんだけど、席取れるかな?(^-^;)
daybyday-top:page-top
3月28日(金)

グルメ
植物学者パトリック・ブランの緑の壁を見ながらWALLでランチ
WALLでランチ。
『
パトリック・ブラン』の緑の壁を見ながら。

こんなに素敵な空間なのに、なぜか落ち着く。
しっくりくるのが意外。


パスタは、菜の花のペペロンチーノ。Good (^-^)\
前菜に、アツアツのフォカッチャが美味しい。

テラスのソファもいいね♪
daybyday-top:page-top
3月27日(木)

グルメ
インターセクト by レクサスで御定食♪
『
インターセクト』で御定食をいただきます。

私は、お肉の御定食にしました。
お肉が柔らかくてバルサミコソースと合い美味しい!


お魚の御定食は、真鯛の桜を使ったソース。
春らしい桜の風味に包まれて、こちらも美味♪


御定食は、1300円。
コーヒーや紅茶が200円でプラス出来るよ。
daybyday-top:page-top
1月13日(月)

グルメ
横綱バーガーを食べに行ったよ!2014@両国、蔵前
久々、『
横綱バーガー』が食べたくなって、行ってみたよ。
お昼の時間は過ぎてたので、誰も並んで無かった!


横綱バーガーは、まえと変わらず、500円!
パティ(お肉)の大きさも変わらず、160g。
パンの焼き目が香ばしくて、マスタードが効いてて、
パティも分厚くて美味しい!
他には、『目玉焼きバーガー』、『焼きパインバーガー』
そして、『
親方バーガー』というメニューが増えていた。
親方バーガーは、横綱バーガーにパティがもう1枚足されて、
320gで、800円だって。(*0*)
daybyday-top:page-top
1月10日(金)

グルメ
ハートブレッドアンティークの、きのこフォンデュとベイビーリング
安くて美味しいと言えば、『
ハートブレッドアンティーク』の
チョコリング。でも、ついつい食べ過ぎるので、今回は、
小さい『
ベイビーリング』と、食事パンの『
きのこフォンデュ』にしました。

きのこフォンデュは、パンの中に、舞茸とチーズが
たっぷり入っていて、この大きさで、399円!
パン自体も、チーズの香ばしさも、美味しい〜♪
ベイビーリングは、チョコリングの小さいヤツで、150円。
甘いのはコレくらいがいいかも。(^-^)
しかも、今は長蛇の列ってことは無くなったので、買いやすいよ。
daybyday-top:page-top
1月8日(水)

グルメ
名古屋名物、きしめん(ゆで)
名古屋名物のきしめんをいただいたので、
かつおぶしをたっぷり乗せていただきました。


あぁ!(*0*)
温泉卵を割ったら、かつおぶしと長ネギの上に乗ってしまった。
しかも、写真だと、なんだか目玉焼きみたいに見える。(^-^;)
写真には写っていませんが、かつおぶしをたっぷり乗せて
美味しくいただきました。
daybyday-top:page-top
1月6日(月)

グルメ
銀座のはちみつ梅(GINPACHI)@喜多福の梅干し
銀座の屋上で養蜂し作られた、
『
銀座ミツマチプロジェクト』のはちみつと、
南高梅とで出来た『
銀座のはちみつ梅=GINPACHI』です。


個別包装で、貴重感アップ↑♪(^-^)」
皮が薄くて、肉厚で、すっぱさは控えめで
はちみつの甘さが美味しい〜!o(^ヮ^)o
1個が大きいので、食べ応えがありますね。
それにしても、キレイな粒。
松屋銀座(B2F)の『
喜多福』で買えます。
バラ売りもあったけど、1個だと368円と高めなので、
箱買いの方が、お得です。
daybyday-top:page-top
1月4日(土)

グルメ
Sushi&Vege Japanese Cuisine Aoki@銀座、お寿司
買い物帰り、お昼がちょっと遅くなってしまい、
プランタン銀座の裏を歩いていたら、遅くまでランチを
やっているお寿司屋さんを見つけたので入ってみたよ。


『
Sushi&Vege Japanese Cuisine Aoki』。
見た目、可愛らしい。
ネタや、サラダ、茶碗蒸し等、無難に美味しい感じです。
店内は、小奇麗で落ち着いていて、ソファ席で
ゆったり食事出来たのが良かったなぁ。
私が食べた祝日ランチ(握り)は、1500円だったけど、
平日は、茶碗蒸し無しで、1000円で食べられるそうなので、
コストパフォーマンスいいね。
daybyday-top:page-top
12月29日(日)

グルメ
幸せの黄色いかまぼこ入り、かまぼこセット
これが、昨日アメ横で買ってきた『
かまぼこセット』です。
黄色いかまぼこが食べてみたくて…。
結局、全部使って、たまご雑煮にしてしまいました。(^-^;)


かまぼこの味は、おっ、美味しい!(*0*)
しかも、この時期に、この大きさ(小さくないよ。普通サイズ)で
1000円なんて安過ぎる。(^0^)/
daybyday-top:page-top
12月22日(日)

グルメ
極上!魚沼米@新潟県魚沼産コシヒカリ
わぉ!! 布の袋に入った、お米が届いた!
ゴクッ♪ 炊く前から美味しそう。o(^ヮ^)o


新潟県産のコシヒカリで、『
極上魚沼米』って
書いてある。\(≧O≦)/
そして炊き上がり〜♪
粒がキレイで粘りがあって、とっても美味しい!
お米の甘さと、明太子の辛さが合います。(
*^-^
*)
daybyday-top:page-top
12月20日(金)

グルメ
昆布漬辛子めんたい、泰樹の太鼓判@かば田食品の明太子
木箱に入った、『
かば田の明太子』をいただきました!
美味しそう。っていうか、美味しいに違いない!W(^O^)W


昆布漬辛子めんたい『
泰樹の太鼓判』。
早速、生のままでいただいてみると。
一粒一粒がさらさら〜っと口の中に入っていく!
皮がとっても薄いので、普段は皮は残すけど、
皮ごと食べても美味しい〜♪
昆布のうまみが効いていて、辛さもしっかりあるので、
明太子好きには、たまらない美味しさだね。(≧ε≦)
焼いてみると、粒に、パーンとハリが出て、
プチプチはじける食感が、やみつきになります!
daybyday-top:page-top
12月17日(火)

グルメ
500円ピザのお店は、チャージまでワンコインだった
500円ピザのお店、CONA(池袋)に行ってみた。
ピザのメニューは、30種類位あって、どれも500円。


サラダも、どれも500円。(シーザーサラダはボリュームあったよ。)
ドリンクも、ビール、スパークリングワイン、ソフトドリンク、
ぜ〜んぶ、500円!


ピザは、パッと見大きく見えるけど、生地がとーっても薄い。(^-^;)
でもその分、色んな種類を食べられるし、焼けるのがとても
早いから、続々テーブルに届くし、次々とアツアツが食べられる。
味もなかなかで、これで500円なら良いじゃん!
ところが!?
お会計になったら、単純に計算していたよりなんか高い。ん???
1人500円のチャージ(2人で1000円)がかかっていた!?(*0*)
daybyday-top:page-top
12月16日(月)

グルメ
ステーキ&カフェ、KENNEDY(ケネディ)
お肉が食べたくなって、ステーキのお店
『
KENNEDY(ケネディ)』のランチに行ってみた。


★
テンダーロインステーキは、130gで1380円。
ライス付き。(白米か雑穀米か選べるので、雑穀米に。)
★
サーロインステーキは、200gで1080円。
ライス、サラダ、ドリンク付き。
テンダーロインの方が、お肉が柔らかいけど、
コストパフォーマンス的には、サーロインでも良いかも。(^-^)
daybyday-top:page-top
12月13日(金)

グルメ
梅の実ひじきの大宰府@十二堂えとや(福岡・博多)
福岡、博多のお土産でいただいた『
梅の実ひじき』。


ごまの香りと、カリカリ梅の歯ごたえが良くて
ご飯のお供に美味しい!
納豆に混ぜても美味しかったよ〜。
daybyday-top:page-top
12月12日(木)

グルメ
枡悟の丸すぐき漬@京都 錦小路 京漬物
京漬物 『
枡悟(ますご)』 の
丸すぐき漬。
わ!まるごと入ってる!


パッケージの裏に書いてある食べ方によると。
★お召し上がり方★
よく水洗いし、かぶらの部分は、5ミリ程の
いちょう切りにし、葉はみじん切りにしてください。
お醤油にお酒を少々加えたものをかけて頂くと、
一層美味しくお召し上がりいただけます。
ということです。が、
洗って、切って、そのままでも充分美味しいです。
酸味もちゃんとあって、私の好きな酸味加減でした。o(^ヮ^)o
daybyday-top:page-top
11月23日(土)

グルメ
カフェラウンジIDOL(アイドル)@南青山
南青山の骨董通り沿いにある
『
IDOL(アイドル)』でランチ。

階段を下りて、地下へ進むと、広〜い空間が!
天井、高っ。
イスや、ソファや、シャンデリアとか、素敵だし、
プロジェクタで映像を流してたりして、
かなりシャレオツなスペースになっています。(^-^)


目鯛のランチが終わってしまっていたので、(>_<)
お肉(ササミ)のランチと、魚介のサラダランチ。


他には、ハンバーガー、パスタがあったよ。
メインの他に、スープ、パン、ドリンクが付いて1000円!
ラウンジスペースで、ゆったりランチ出来るのがいいね。
daybyday-top:page-top
11月16日(土)

グルメ
ほっけの開き@丸の内やんもの焼き魚ランチ
『
丸の内やんも』に、ぶりを食べに出かけたら…!?
ブ〜リッ♪ ブ〜リッ♪
ガーン。。。
早い時間に、売り切れちゃったって。(>_<)


じゃあ、ほっけの開きにするか。ってことで
ほっけを頼んだら、スゴイ!このボリューム。
何枚に切り分けられているんだ!?
うわっ、4枚もある!(*0*)
そんなに高価な魚じゃない分、量でキタね。
と言いつつも、身が柔らかくて、皮と骨の部分が
パリッと焼けてて、普段は食べない皮の部分も
全部食べれる位に、全部美味しい〜!(^0^)/
ご飯とお味噌汁をお替りして、完食したら、
お腹が相当キツくなった。(^-^;)
daybyday-top:page-top
11月10日(日)

グルメ
京つけもの 西利の味すぐきと、もりの味すぐき
またまた京都のお土産でいただいたすぐき。o(^ヮ^)o


★『
京つけもの 西利』の味すぐき
酸味がまろやかで、食べやすい。
私の好みとしては、もっと酸味がある方が好きかな。(^-^)


★『
京つけもの もり』の味すぐき
酸味はあまり無くて、奈良漬けみたいな味がする。
どちらのすぐきも美味しいし、これまで食べてきたすぐきとも
そんなに違いが無いように思うけど、同時に食べ比べると、
細かな違いが分かって、自分の好みがハッキリしてきたかも。
daybyday-top:page-top
11月5日(火)

グルメ
環地中海料理のCICADA(シカダ)@南青山
南青山の『
CICADA(シカダ)』でランチ♪
かなり人気が高くて、平日でも予約した方が良いお店。
雰囲気が良いテラス席と迷ったけど、店内にしちゃった。


オーダーしたのは、
★真鯛のグリル、アサリとハーブのナージュ
★ベジタブルタジン

真鯛の塩加減と焼き目が美味しい!(*^-^*)
あっさりとしたスープ仕立てのアサリもGood!


タジンも美味しい〜。(^0^)/
ジャガイモ、ニンジン、ナス、しいたけ、おくら、
パプリカ、カブ、ズッキーニ等の野菜がたっぷり。
クスクスにタジンのスープをかけていただきました。(^_-)☆
daybyday-top:page-top
10月19日(土)

グルメ
焼肉が食べたくなる食欲の秋です
だんだん涼しい日が多くなって、
すっかり食欲の秋です。


お店オススメの10秒ロースは、卵の黄身につけると、
甘くてすき焼きみたいな味わいで、とっても美味しい!
他にも、レバー、カルビ、タン塩
どのお肉も美味しい!\(≧O≦)/
〆には、冷麺と野菜クッパ。
プリンも美味しかったな。o(^ヮ^)o
daybyday-top:page-top
10月12日(土)

グルメ
エッグベネディクト@バビーズ ニューヨーク アークヒルズ
アークヒルズ(森ビル2階)にある
『
バビーズ ニューヨーク アークヒルズ』で、
(Bubby's New York Ark Hills)
『
ほうれん草入りのエッグベネディクト』を食べたよ。
ドリンクは、ピンクレモネード(ドリンクとセットで、1500円)。

ほんのり酸味のあるオランデーズソースが、
卵の黄身と混ざり合うと、これがとっても美味しい!(^0^)/
黄身のとろ〜り♪とろけ出し加減もちょうど良くて、
ほうれん草もたっぷり入っていて、
一人分としては、かなりのボリュームだけど、
添えられたポテトと一緒に完食。(o^-^o)
10月なのに、30度超え!?という暑さの中、
テラス席は、心地よい風が吹いていて、
とっても気持ちが良かったです♪
daybyday-top:page-top
10月5日(土)

グルメ
京つけもの大安(だいやす)の味すぐき
すぐきのお土産をいただきました。(^0^)/
『京つけもの大安(だいやす)』の味すぐき。


ごま入りで、葉よりも、かぶらの部分が
多く使われているので、シャキシャキ感が味わえて、
酸味もあって美味しい!
しかも、215グラム入り!
たっぷり入っていて、よりウレシイ。o(^ヮ^)o
daybyday-top:page-top
10月4日(金)

グルメ
6th by Oriental Hotel シクスバイオリエンタルホテル@有楽町
有楽町にある
『
6th by Oriental Hotel (シクスバイオリエンタルホテル)』。


ランチのオススメは、アツアツの鉄板で出てくる
『
ナポリタン!』
パスタの麺は太麺で、ピーマン、パプリカ、ベーコン、玉ねぎ、
ほうれん草などが入っていて、かなりのボリューム。(^0^)/
目玉焼きをトッピング(+200)すると、トロ〜リ♪
とろけ出す黄身がまろやかで、さらに美味しくなるよ!


最初に出てくるサラダも、量がたっぷり。
ロメインレタス、ツナ、ゆで卵、ポテト、トマト。
メインが来る前に、パンをお替りしちゃうと、サラダとパンで
お腹がいっぱいになっちゃうので、危険。(*_*)
メインは、『
真鯛のソテー アンチョビとレモンのバターソース』
にしてみたよ。身が柔らかくてソースも美味しい。
daybyday-top:page-top
10月3日(木)

グルメ
京つけもの処・近為(きんため)の味すぐき
『
京つけもの処 近為』の味すぐき。
大丸東京の12階、レストラン街にある
近為の店頭で売っていたよ。


420円(120グラム)。
かぶらよりも葉の量が多く、葉の香りが強い。
ごまは入っていなくて、やや量が少ないなぁ。
daybyday-top:page-top
10月2日(水)

グルメ
土井志ば漬本舗のすぐききざみ
また見つけた!すぐき。
『
土井志ば漬本舗』の
すぐききざみ。


銀座三越の地下で売ってたよ。
420円(130グラム)。
酸味は弱く、マイルドな感じ。
ごまが入っていて、このすぐきも美味しい。
daybyday-top:page-top
9月24日(火)

グルメ
ビュッフェ馳走三昧@ズワイガニ食べ放題
大丸東京の12階にある、ビュッフェレストラン
『
TOKYO STATION BUFFET 馳走三昧(ちそうざんまい)』
では、ズワイガニも食べ放題です!


カニカニ〜♪ \(^-^)\ カニカニ〜♪ \(^-^)\
他にも、甘エビ、カツオのお刺身、海老の天ぷらなど
和食を中心に、洋食(ピザ&パスタ)、中華、サラダ、
デザート(ケーキ、モナカ、ジュレ)と種類も豊富だし、
ドリンク付きで、この値段!?(*0*)
と言う程、コストパフォーマンス高いです!
栗や、ぎんなん、湯葉等、私が好きな食材を使っていたり、
どのお料理も美味しい〜♪
ただ、カニの殻剥きが、大変だけどね。(^-^;)
daybyday-top:page-top
8月3日(土)

グルメ
めぬけ鯛の味噌焼きとカレイの西京焼き@丸の内やんも
焼き魚が美味しい、『
やんも(丸の内店)』へ。
上品で落ち着いた店内は、雰囲気も素敵です。

魚と大根おろしにレモンをかけて、いただきます♪
やんもの魚は、とっても大きくて、よくこの値段で出せるね。
って言うくらい、ボリュームがあってウレシイ。o(^ヮ^)o


★
めぬけ鯛味噌焼き(左:1365円)。
★
かれい西京焼き(右:1365円)。
普段、魚の皮の部分は、残してしまうことが多くて、
パリッと焼けていれば、食べられるんだけど…。
このめぬけ鯛は、皮まで美味しく焼かれていて、
身だけよりも、皮ごと食べた方が美味しかった!\(≧O≦)/
カレイの西京焼きは、銀ダラみたいに
身がほぐれて、甘くてめちゃくちゃ美味しい。
魚が食べたくなったらまた来よう。W(^O^)W
daybyday-top:page-top
7月4日(木)

グルメ
すぐきや六郎兵衛の切すぐき
『
すぐきや六郎兵衛』の『
切すぐき』も食べてみたよ。

すぐきの葉と、茎の部分が、それぞれ個別包装に
なっていて、茎部分は、酸味が強くて美味しい!(^0^)/
厚さもこれくらい厚めだと、歯ごたえがあって、
食べ応えもある。
刻まれた葉の部分は、薄味なので、茎と一緒に
食べると良いかな。
daybyday-top:page-top
7月3日(水)

グルメ
川勝総本家の刻みすぐき
先日、京都のお土産でいただいた『
すぐき』。
あれから、気に入ってしまって、都内でも買える
すぐきを見つけて、買っています。

こちらは、『
川勝総本家』の『
刻みすぐき』。
酸味がそれ程強くなくて、誰にでも喜ばれそうなお味。
daybyday-top:page-top
6月29日(土)

グルメ
うなぎを食べに川千家(かわちや)へ@柴又
最近、雨だったり、暑かったり、寒かったり…。
天候不順で、なんとなく体も疲れ気味だったので、
久しぶりに、柴又にある『
川千家(かわちや)』へ、
うなぎを食べに出かけました。

そういえば、うなぎの値段が上がったというニュースが
あったけど、川千家のうな重価格も上がってた。(*0*)
松=3500円。竹=3000円。梅=2500円。


竹をいただきましたが、川千家のうなぎは、
身がふっくらと柔らかくて、タレの甘さもちょうど良く、
小骨がほとんど気にならないのが、好きなところです。
とっても美味しい〜♪(
*^-^
*)
うなぎの大きさもご飯も満足できる量です。
daybyday-top:page-top
6月9日(日)

グルメ
初代亀蔵の柚子トマト(とまと甘酢漬)@京漬物
うわ〜!
トマトが、まるまる1個入った、
トマトのお漬物!?だって(*0*)


初代・
亀蔵(かめくら)の『
柚子トマト』。
お皿に移してみると、トマトの周りには
プルプルのゼリーと、その中には、細切りの柚子が!
そのまま食べてみると、ほのかな甘みと酸味が効いた
トマトに、柚子風味の甘酢ゼリーで、お漬物ってことだけど、
前菜にもなる感じだし、サラダっぽくも感じるし、
デザートにもなりそうな???感じ。

冷やし中華の具として、ハム、きゅうり、玉子焼きと
共に、ゼリーとトマトを乗せてみたよ。
柚子も効いて美味しい。
違和感無く、ゼリーもトマトも合う〜♪
ゼリーが夏っぽい。(^-^)
daybyday-top:page-top
6月8日(土)

グルメ
きざみすぐき(酸茎菜)@京都東山八百伊のお漬物
京都にある
東山八百伊の『
きざみすぐき』。
すぐきは、カブに似た、
酸茎菜(すぐきな)のお漬物で、
柴漬や、千枚漬けと並ぶ、京都三大漬物の1つなんだって。


すぐき漬けには、乳酸菌の中でも、
ラブレ菌が含まれている
健康にも良いお漬物!として人気が高いそうです。
程よい酸味が美味しくて、やみつきになる美味しさ♪(^0^)/
そのまま食べても美味しいし、ご飯に乗せても美味しいし、
チャーハンとかにもしてみたいけど、アッという間に
食べ尽くしてしまいそうなので、毎日少しずついただいてみます。(^-^;)
daybyday-top:page-top
4月27日(土)

グルメ
ラコクシネル(FRENCH TABLE La Coccinelle)@東京スクエアガーデン
東京スクエアガーデン、B1Fにあるカジュアルフレンチ
『
ラ・コクシネル(FRENCH TABLE La Coccinelle)』でランチ♪


お得な、本日のランチ(1260円)をいただきます!
このラ・コクシネルは、マンダリン・オリエンタル東京の
シグネチャーに関係してるそうで、期待しちゃいます。


前菜は、ホタテ貝と白身魚のテリーヌ
メインは、豚バラ肉のハニーマスタード焼き
食後は、コーヒーか紅茶が付きます。
豚バラ肉は、柔らかくて煮込まれていて
周りはカリッと焼かれていてとっても美味しい!
コクシネル=てんとう虫。で、こじんまりと
可愛らしいお店です。
daybyday-top:page-top
1月2日(水)

グルメ
京おぞよ桜家のお正月メニュー2013@日本橋ユイト(YUITO)
『
京おぞよ桜家』のお正月特別メニュー、
和牛ローストビーププレートをいただきます。


お正月らしく、黒豆があったり、
まぐろのお刺身も美味しいし、
和出汁のスープサラダも手が込んでいて
ドレッシングの味付けもいい!
今年は、通常メニューと変えて、1/2〜1/6まで、
お正月特別メニューにしているそうです。
メインの山形牛のローストビーフは、
霜降りの柔らかいお肉の部分を使っていて
添えられたソースと白髪ネギと共にいただくと
とっても美味しい!(^-^)
やっぱり、特別メニューっていいね。
daybyday-top:page-top
12月22日(土)

グルメ
イノダコーヒー@大丸東京8階
大丸東京の8階にある
『
イノダコーヒー』でひと休み。


人ごみから抜け出せて、ホッとしているところです。
アラビアの真珠(コーヒー)と、
ロールパンは、揚げたての海老フライが
はさんであって、小腹用にいいね。
daybyday-top:page-top
12月16日(日)

グルメ
駅見世ごはんの焼肉トラジ@浅草エキミセ7階
浅草EKIMISE(エキミセ)7階のレストランフロア
『
駅見世ごはん』には、
お寿司、とんかつ(キムカツ)、焼肉、イタリアン、
中華、洋食…etcと、ジャンルがかぶらないように、
考えられた7店舗が入ってたよ。


洋食の『66DINING六本木六丁目食堂』は、長い行列が
出来ていたので、やめて、その隣の『
焼肉トラジ』に入ることに。
1300円のランチにしたけど、カルビがなかなか美味しくて
海老が2尾入ってたよ!ご飯とスープのお替りが自由らしい。
食後に、アイスミルクバー(棒つきのアイス)が出てきて
さっぱりして美味しかったけど、温まった体が、一気に冷えた。(^-^)
窓側の席に座れば、スカイツリーも見えるよ。
daybyday-top:page-top
11月9日(金)

グルメ
フレンチレストラン、シェ オリビエ(Chez Olivier)@市ヶ谷
『
シェ オリビエ(Chez Olivier)』でフレンチを
いただきました。


前菜は、『
自家製パテの盛り合わせ』。
メインのお肉は、『
仏産仔鴨の胸肉のポワレ』。
クランベリーの甘酸っぱいソースが、お肉に合って美味しかったし、
緑のプリンに見えるほうれん草のフランを一緒に食べると、
まろやかになって、また違った味わいを楽しめました。


メインのお魚は、『
魚貝類と野菜のスープ仕立て・パイ包み焼き』。
このパイが人気みたいで、周りで食べている人が多かったです。
魚貝の濃厚なエキスが、ホワイトソースと合って美味しい♪


デザートは、
『
リュバーブと木苺のキューブ、バラのシャーベット添え』。
下のリュバーブと木苺のキューブが、結構酸っぱいので、
上に乗ったバラのシャーベットの甘さが引き立ちます。(^-^)
daybyday-top:page-top
11月1日(木)

グルメ
A-Pizza(エーピザ)@南池袋
南池袋に、7月にオープンしたという、
『
A-Pizza(エーピザ)』に行ってみたよ。
このお店でビックリするのは、値段。
ピザの値段が…安いのです。(*0*)


写真右の『
Simple A』は、280円。
写真左上『
マルゲリータ』は、380円。
写真左下『
じゃがマヨ』は、430円。
生地から手作りしていて、ふっくらと美味しく、
焼き立てで出てくるし、よくこの値段で出来るなぁ。
店長さんと思われるおじさんが、生地をこねたり
接客したり、忙しくしていたけど、感じが良くて人が良さそう。
daybyday-top:page-top
9月29日(土)

グルメ
IVY PLACE(アイビープレイス)@代官山 T-SITE
代官山T-SITEにある、『
IVY PLACE(アイビープレイス)』。

人気のお店なので…、どれくらい待つかな?と行ってみると、
40分待ちでした。(^-^;)

でも、お店で待つのでは無く、携帯電話の番号を伝えて、
あとは、連絡が来るまで、T-SITE内を散歩したり、
蔦屋でCD聴いたりして、過ごせるので、アッと言う間。


セミドライトマト、アンチョビ、リコッタのフラットブレッドピザ。(\1400)
シュリンプ、フレッシュトマト、バジルのリングイネ。(\1500)

ピザ生地は、カリカリのうすーいクリスピータイプで、
上にリコッタチーズを塗って、ドライトマトとアンチョビを
乗せている、おつまみ的なピザでした。
美味しいけど、食事として考えると…ちょっと軽いね。
出来れば、隣りとの席の間隔を、もう少し広めに
してくれると、良いんだけどなぁ。
daybyday-top:page-top
8月31日(金)

グルメ
ゴールデンブラウンのアボカドバーガー
東急プラザが混んでいたので、表参道ヒルズへ移動して
『
ゴールデンブラウン』に入ったよ。


アボカドバーガーは、アボカドがたっぷり入っていて
ずっしり重く、ボリュームがあって美味しいんだ。
ポテトも山盛り付いて、1200円。
ケチャップとマスタードをつけながら…こういう時は、
カロリーを気にせず食べちゃいます。
クラムチャウダーも飲んじゃったから、お腹がパンパン。
でも、これで夏バテ解消だ。(^-^)」
daybyday-top:page-top
8月7日(火)

グルメ
自家製インドカレーよもだカレー@よもだそば銀座店
マツコの番組で、紹介していた『
よもだそば』の
自家製インドカレー『
よもだカレー』が食べたくて、
銀座に行った帰りに寄ってみたよ。

なんと、立ち食いそば(イスがあるけどね)屋さんなのに
そばよりも、カレーに力を注いでいる!?っていうお店。
マツコが、美味しいって食べてたので、そのつもりで
食べたら、辛っ!!(>_<)
辛くて、トマトの酸味が効いてて、本格的な感じだけど
辛いなぁ〜。骨付きモモ肉は、柔らく煮込まれていて、
美味しかったから、辛さに強い人にはイイのかもね。
daybyday-top:page-top
7月29日(日)

グルメ
ジョーズシャンハイニューヨーク銀座店
『
ジョーズシャンハイニューヨーク』の銀座店へ行ってみたよ。
雰囲気が良いって聞いていたけど、うん、いいね、いいね!

地下に行く階段を下りると、お店の入り口に
大きなシャンデリアがあったり、店内は広々としていて
天井も高くて、高級感がある♪


ランチタイムは、15時ラストオーダー、16時までだよ。
『
海鮮五目あんかけ焼きそばセット』は、
揚げ春巻き、小籠包(カニと豚肉)2個、デザートには、
パンナコッタのような杏仁豆腐がついて、1500円。
この小籠包が、結構美味しい!
でも、ちょっと大きくて、中のスープをこぼさないように
一気に食べるには大きすぎる。(>_<)


『
黒酢酢豚セット』は、揚げ春巻き、小籠包に
ライス&スープ、杏仁豆腐がついて、1550円。
酢豚も美味しかったけど、お肉1つ1つが大きくて、
ガッチリしてるので、噛むのがやや大変。(^-^;)
あと、味がしっかりしてるので、1つの料理だけ食べてると
やや飽きる。何人かで行って色々取ってシェアするのが良いね。


あんかけ焼きそばは、上に乗ってる、海鮮が大きくて、
どれも美味しい!
エビはプリップリだし、ホタテも新鮮、イカも柔らかい!
最後のデザートは、名前の通り、パンナコッタのような
プリンのような、クリーミーな杏仁豆腐だったよ。
daybyday-top:page-top
7月24日(火)

グルメ
冷やし長いもそば@そばよし京橋店(鰹節問屋)
『
そばよし』は、かつお節の問屋さんが出している、
立ち食いそば風(全席、イスがあるよ)のお店。
化学調味料を一切使用していないつゆと、
生麺の茹で立てがウリの、サラリーマンに人気のお店
らしいんだけど、一度、食べてみたい!と思ってたんだ。(^-^)


で、行ってみたよ、『
そばよし京橋店』。
私が頼んだのは、長いもそばの冷やし。(\430)
この『
長いもそば』が、想像以上に美味しい!
そばは、細くてコシがあって、それなりの器に盛れば、
それなりの金額が取れそう!
他にも、人気の『
ミニあなご丼』や、
『
ライス』(粉かつおを振りかけて食べる)は、この日すでに
売り切れていて食べられなかったので、次回の楽しみにします。
daybyday-top:page-top
7月16日(月)

グルメ
土古里(とこり)上野バンブーガーデン店の焼肉
結局、美術館内にあるレストランやカフェは、
満席&行列で入れなかったので、外に出てみると…。
会席料理の『
韻松亭』も満席。
『
上野精養軒』も、40分待ち。トホホ(>_<)


上野駅近くまで行き、ようやく入れた、焼肉・韓国料理の
『
土古里(とこり)』で、ネギ塩牛タン&山形牛カルビセットを
食べたよ。(\1400)
お肉は、まあまあの柔らかさで、味もなかなかです。
daybyday-top:page-top
7月15日(日)

グルメ
ローマイヤの国産牛ローストビーフ@松屋銀座
ローマイヤ(Lohmeyer)の『
国産牛ローストビーフ』を
いただきました。これが、何と、超〜美味しい!(*0*)

松屋銀座に売っているそうですが、
ホテルとかで良く出てくるような
ローストビーフよりも、美味しい。
お肉は、とろける柔らかさで、
うまみがジュワ〜♪&ソースとも合う!
しゃぶしゃぶ用のお肉みたいに、1枚ずつ
包まれていて、薄いけど広げると大きい。
そのままではお皿に乗らないので、折り畳みました。
お肉用のわさびも付いてたよ。
daybyday-top:page-top
7月10日(火)

グルメ
銀座さとうのコロッケ@吉祥寺で行列の元祖丸メンチカツ2号店
元祖丸メンチカツで有名な『
さとう』のコロッケを
食べてみたよ。


中を割ってみると、衣が薄いのが良く分かる!
中身がぎっしりで、大きなジャガイモが
ゴロッと入っていて、メンチカツには及ばないけど、
このコロッケもなかなかの美味しさ。
1個120円だよ。
お昼の時間帯には、メンチカツとコロッケが入った
お弁当が、500円で売ってるんだ!
ボリュームもあって、この美味しさで、この安さは
ウレシイね。(^-^)
daybyday-top:page-top
7月4日(水)

グルメ
タニタ食堂の特製ランチボックス@銀座三越
今日(7/4)から、銀座三越で、
タニタ食堂の『特製ランチボックス』の常設販売が
始まったんだって。


こちらの4段重ねが、その
特製ランチボックス!
お値段は、945円(税込)。
メニューは、日替わりで、今日は、『
てりやきチキン弁当』。
★てりやきチキン&かぼちゃ、キャベツ入り(211kcal)
★ご飯は、金芽米100g(144kcal)
★大根とじゃこの炒め物(59kcal)
★ちんげん菜のマスタード和え(13kcal)
総カロリーは、427キロカロリー。塩分は、3.1グラム。


ボックスを見た時は、豪華な感じがしたけど、
中を見ると、地味で、これで1食分?少なっ。という感じ。(>_<)
味付けは、シンプル。
てりやきチキンがやや甘いのに対して、マスタード和えなど、
やや辛さのあるメニューを入れて、味のバランスを出してるのかな?
大根とじゃこの炒め物は、歯ごたえがあるので、
よく噛んで食べるようにして、満腹感を出したりすればいいのかな。
全体的にカロリーを考えたら、こんな感じになるのかもしれないけど
これでこのお値段は、なかなかですね。(^-^;)
daybyday-top:page-top
6月24日(日)

グルメ
明太子うどん@つるとんたんの冷たいうどん
久々、TOKIAのつるとんたんに行ったけど、
いまだに行列なんだね。
夜8時頃に着いて、15分待ちだったよ。


冷たいうどんが食べたかったので、
明太子のうどんにしました。
明太子がたっぷりで、麺がもちもちしてて
美味しんだよねぇ〜。
そして、いつもの通り、器がデカイ。
daybyday-top:page-top
6月12日(火)

グルメ
PAOPAO(パオパオ)の肉まんとあんまん(こしあん)
PAOPAO(パオパオ)の肉まんと、あんまんです。


写真手前のシンプルな丸が、あんまん(\168)。
奥のひねりのある生地が、肉まん(\168)。
肉まんが美味しいのは、
まえにも書いたけど(こちら)、
あんまんも美味しいんだよ!
つぶあん派と、こしあん派がいると思うけど、
パオパオのあんまんは、のどごしなめらかな
『
こしあん』です。(
*^-^
*)
甘さも程良い感じで、たっぷりと入っていて、
量的に見ても、厚めの生地とバランスが合うんだ。
食べたばかりなのに、あ〜また食べたい。
daybyday-top:page-top
6月2日(土)

グルメ
パンダひれかつバーガー、パンダクリームパン@上野
ボストン美術館展を観に行く前に、上野をぶらり♪
上野の駅ビルは、パンダとスカイツリーグッズが
あふれてるね。


小腹用に買った、まい泉の『
パンダヒレカツバーガー』と、
アンデルセンの『
パンダクリームパン』。
焼印されてるだけなんだけど、つい買ってしまった。(^-^;)
daybyday-top:page-top
5月3日(木)

グルメ
回転寿司のスシローに行ってみたよ
1皿105円系列の回転寿司では、ネタが一番美味しい!?
という評判の『
スシロー』。
一度、行ってみたいと思いつつ…、都心に店舗が無いので、
なかなか行けなかったんだけど、ようやく行ってみたよ。


夕方5時半頃着くと、既に待っている人達が!
とりあえず、15分位待ったら入れた。
BOX席とカウンターがあったけど、先に空いた
カウンター席へ。
店内の様子を見ると、お醤油を入れる小皿が無かったり、
かっぱ寿司みたいな特急レーンが無かったり…色々なところに
予算削減の様子が見られたけど、お寿司のネタそのものは、
思っていたより美味しいので、ネタの美味しさが人気なんだね。
特に、こういか(甲イカ)が、柔らかくてみずみずしくて
甘くて美味しい!都心にも店舗が出来ればいいのにな。
daybyday-top:page-top
5月2日(水)

グルメ
博多なかなかドライめんたい@那嘉島の明太子
こちらもいただきものの
『
博多なかなかドライめんたい』。
明太子大好き!なので、とっても嬉しい。o(^ヮ^)o


パッケージには、
「めんたいの一番旨いところの皮と粒子をドライにしました。
そのままでも軽くあぶっても美味しい」
って書いてある。
とりあえず、そのままいただいてみました。
明太子のピリ辛な感じと美味しさが、ギューーっと
凝縮されていて、ほんの少しかじっただけでも、
旨みがグワーって広がる!(^0^)
明太子のからすみみたいな感じだね。
1つ1つ真空パックになっているので、少量ずつ食べやすくていいね。
daybyday-top:page-top
5月1日(火)

グルメ
ムタール・ブリュット・ロゼ@シャンパン♪
シャンパンなら飲めるんだよね?と、
『
MOUTARD BRUT ROSE DE CUVAISON CHAMPAGNE』
をいただきました。


ムタールのシャンパンは、雑誌レオンの泡の世界ナンバー1選手権で、
『コストパフォーマンスNo.1』に選ばれたんだって。
そのロゼです♪
泡がきめ細かくて、フルーティーだけど、甘過ぎず、
後味すっきり。美味しくいただきました。(
*^-^
*)
daybyday-top:page-top
4月28日(土)

グルメ
銀座さとう@吉祥寺で行列の元祖丸メンチカツ2号店
吉祥寺のお店では、常に長蛇の列でなかなか買えない!?
ことで有名な『
さとうの元祖丸メンチカツ』。
ですが、『
2号店の銀座』では、並ばずに買えたよ!
1人先にいたお客さんも、「吉祥寺では買えなくて、
はじめて買えた。」って喜んで帰って行くところだった。(*0*)


店頭には、沢山の丸メンチカツが揚がっているのに、
注文をしたら、「少し待って下さいね」と、揚げたてを
渡してくれるサービス。
そういう気の利いたところも行列を呼ぶのかな。
丸々として美味しそう。『美味しい食べ方』の通りに
レンジとオーブントースターで温めてからいただきましたが、
これが美味しい!!
お肉と玉ねぎがたっぷりで、衣もサクサク。
しつこくなくて良い油を使っているな。って感じがする。
これで、1個180円はお得だね。
daybyday-top:page-top
4月13日(金)

グルメ
オーグードゥジュール(Au gout du jour)@フレンチレストラン
まえから行ってみたかった、フレンチレストラン
『
オーグードゥジュール(Au gout du jour)』(市ヶ谷)の
ランチに行ってきたよ。


予約をしないと、入れない日が多いようなので、
予約をしてから出かけました。
注文したのは、Aコース。
前菜2種類、メイン、デザート、飲み物で、2730円。
最初に出てきた、前菜のカニの…ジュレが、
カニの風味たっぷりで、とっても美味しかった。(*^-^*)


メインは、本日の魚料理、スズキにしたよ。
魚のアタマ?みたいに見えるのは、焼き玉ねぎです。
グレープフルーツソースでいただきました。
食後のデザートは、プリン&キャラメルアイス。
コレが、かなり美味しくて、カラメルのほろ苦さと、
キャラメルアイス&プリンの甘さが合う〜♪
量もちょうど良い感じで、パンは無くなるとすぐに
持って来てくれるし、このパンとバターも美味しかったよ。
お客さんのほとんどが、年齢層が高めな女性でした。(^-^)
小じんまりとしたお店の入り口は、ココかな?と
気をつけて見ていないと、通り過ぎてしまう感じ。
daybyday-top:page-top
3月18日(日)

グルメ
重慶飯店麻布賓館@六本木
お食事会で、『
重慶飯店麻布賓館』に行ったよ。
六本木と麻布の間の住宅街にひっそりある感じが
なかなか良かったよ。


峨眉山コースをいただきました。
前菜、ふかひれ、あわび、海老マヨ、牛肉の辛味炒め
チャーハン&マーボー豆腐、などなど。


お料理も1品1品、上品な量だけど品数が多いので、
最後は、お腹がいっぱい。(^-^)
daybyday-top:page-top
3月11日(日)

グルメ
数奇屋バーグのハンバーグ@銀座4丁目交差点
銀座4丁目交差点(数寄屋橋)にある、『
数奇屋バーグ』。
このお店のこだわりは、松坂牛をはじめとする、A5、A4ランクの
特選黒毛和牛や、最高級特選和牛のみを使用しているんだって。(^-^)
食事の時間帯は、いつも行列が出来ているので、
ちょっとずらして、早めの夕食時間帯に行ってみたよ。


3組目だったけど、ちょうどお客さんが回転したところで、
待つことはなく入れました。(^-^)
しかし、店内は、狭っ。(*0*)
相当狭いのは、覚悟していたけど、コートは慎重に脱がないと
隣の人にぶつかるし、テーブルも狭いので、セットで頼んだ
サラダとスープは、メインが来る前に食べ切らないと、
メインとライスが乗りません。(^-^;)


オーダーは、お肉の量(150g、200g、250g、300g)を選んだら、
トッピングと、ソースを好みで選べるので、最初は迷う人も多い
みたい。そんな人には、王道の選び方が書いてあったけど、
これを見る前に、頼んじゃった。(^-^;)
偶然、王道と同じトッピングだったのが、目玉焼きとチーズ。
ソースは、人気No.2の極旨にんにく醤油ソース。


私は、ハンバーグ(150g=900円)に、トッピングは、
チーズ(100円)とトマト(100円)。
ソースは、人気No1.のデミグラスソース。
ライス、スープ、サラダが付くセット(400円)で、1500円だったよ。
ハンバーグは、かなり美味しいし、銀座でこの価格だったら、
お得感あるね!
割り箸の袋は、おみくじになっていて、私は吉(残念)だったけど、
大吉が出ると、杏仁プリンがもらえるんだよ。
daybyday-top:page-top
3月3日(土)

グルメ
iiyo!!(イーヨ!!)丸の内永楽ビル
昨日、3/2(金)にオープンした
丸の内永楽ビルの『
iiyo!!(イーヨ!!)』に行ってみたよ。


スリムクラブは関係ないのかね?使ってあげればいいのにね。
とか、思いつつ…地下1階を見て回ったよ。
平日のランチタイムだったら、この地下1階にある
イーヨ!ヨコチョウ(9店舗)の好きなお店に、
他のお店の食事も持ってきて、食べることが出来る、
フードコートみたいな利用が出来るんだって。


今日は土曜日だから、それは出来なかったけど、
とりあえず、入れそうなお店の中から…。
3種類のお惣菜が食べ放題!
炊き込みご飯、十六雑穀米、白米、お替り自由!
という文字につられて、『
大かまど飯 寅福』に入ってみたよ。
焼き魚(アジ)定食は、1000円。コロッケ定食は、950円。
ご飯は、筍の炊き込みご飯にしてみたんだけど…。(-_-;)


次は、野菜を食べるパスタマルシェ、AWキッチンに
入ってみようかな。
店頭に、野菜が売ってたよ。こういうの流行ってるからね。
daybyday-top:page-top
2月29日(水)

グルメ
HATAKE AOYAMA(ハタケアオヤマ)の限定ランチ
まえから行きたかった、イタリアンレストラン
『
HATAKE AOYAMA(ハタケ青山)』にようやく行けました。(^-^)

結構な人気のお店で、予約でいっぱいだったり、
行列が出来ていたり、土日は貸切の日が多かったり…
で、なかなか入れなかったんだよね。(^-^;)


50食の限定ランチ♪をいただきました。
玉ねぎのスープ、フォカッチャ、野菜の前菜10種類の盛り合わせ、
ココットリゾット、ピスタチオのケーキに、ドリンクが付くよ。
他には、パスタセット(1050円)や、HATAKE野菜の
オリジナルカレーライス(1050円)とかもあったよ。


泡立ててある玉ねぎのスープは、泡の食感も美味しかったし、
前菜は、色々な野菜と味付けが楽しめるし、リゾットは、
ちょうど良い固さの芯が残っていて、野菜もゴロゴロ入ってたよ。
食後のケーキは甘さ控えで、この内容で1260円はお得感あるね。
全体的に薄味なので、フォカッチャには、岩塩とか
オリーブオイルとかが付くと嬉しいかも。
daybyday-top:page-top
2月4日(土)

グルメ
かっぱ寿司に行ったけど、宇宙人はいなかったね
数年ぶりに、『
かっぱ寿司』に行ってみたよ。
昔、原宿にかっぱ寿司があった頃は、時々行ってたけど。
それ以来だから…かなり久々。(^-^)


注文は、タッチパネルだし、特急レーンもあって、
結構楽しい。っていうか、忙しい。(≧ε≦)
注文したお寿司が『
かっぱエクスプレス』に乗って、
結構な速さでやって来るのが面白いし、
他のお客さんが頼んだのも見れて、飽きないね。
中でも、変わり種の『
とんかつ』が人気みたいで
エクスプレスに乗って、ビュンビュン運ばれてたから、
私も注文してみたよ。(^-^)
他にも、メニューが豊富で、食べたいモノが多くて、
1回じゃ食べきれないね。(^-^;)
daybyday-top:page-top
1月29日(日)

グルメ
あぶり家の焼肉10秒ロース霜降り
寒さに負けない為に、『
あぶり家』の焼肉を
食べに行きました!(^-^)/
このお店の10秒ロースが美味しい!と聞いたので、
それを注文したよ。


写真(左)が、10秒ロースの霜降り
写真(右)が、10秒ロースの赤身
お肉が柔らかくて、甘みがあってとろける美味しさ〜♪
両方食べ比べてみると、やはり霜降りの方が、断然美味しいね!


他にも、焼きレバーが、ビックリする程柔らかくて、
クセもなくて、最高に美味しい!!(^0^)/


タン塩、塩サラダ、キムチの盛り合わせ、
野菜クッパ、杏仁豆腐、どれも美味しかった。
かなりチカラが付きました。(^-^)」
daybyday-top:page-top
1月23日(月)

グルメ
きなこあげぱんと、あんどーなつ@ALWAYS三丁目の夕日'64
映画、『
ALWAYS 三丁目の夕日'64』が公開されたね。
3Dの方を観に行きたいんだけどなぁ〜。
とか思いつつ…。

セブンイレブンで売っているコラボ商品を買ってみたよ。
『
きなこあげぱん』と、『
あんどーなつ』。
パッケージが、やたらシンプルだね。
中身は、きなこあげぱんは、何も入ってないよ。
あんどーなつは、つぶあん入り。
あげぱんは、素朴な味わいなんだけど、あんどーなつは、
甘さ控えめで、なかなか、いや結構美味しいかも。
口の周りに、きなこやら砂糖やらが沢山つくけど…。
daybyday-top:page-top
1月14日(土)

グルメ
GOTOOのカキフライ食べたよ@チューボーですよ(大塚)
この時期に美味しい牡蠣♪
『
チューボーですよ』の街の巨匠、
大塚の『
GOTOO』のカキフライが
美味しそうだったので、行ってみたよ。


カキは、三重県鳥羽産。
ふっくらと丸みを帯びて、柔らかくてジューシー。
衣は薄めで、油っぽくないので、大きめの5個だったけど
ぺロッと食べられました。(^0^)/
ランチは、1400円で、ご飯と、お味噌汁がついてたよ。
daybyday-top:page-top
1月7日(土)

グルメ
リニューアルオープンしたとんかつ和幸@池袋パルコ本館8F
池袋パルコ(本館)のレストラン街は、
昨年末、リニューアルしたんだよね。
『
とんかつ和幸』もリニューアルオープンして
雰囲気もガラっと変わったし、ごはんも変わってた!


一人一人釜炊きされたご飯が出てくるんだけど、
このご飯が、ツヤツヤに光っていて美味しい!(^0^)/
定番のひれかつも、かきフライも衣がサクサクで
美味しいし、ご飯、お味噌汁、キャベツが
お替り自由だし、コストパフォーマンス高いね。
daybyday-top:page-top
1月6日(金)

グルメ
白戸軒のカップラーメンもらったよ@ソフトバンク
元旦から、ソフトバンクやるねぇ。
白戸軒のカップラーメン、もうもらった?(^-^)


もらったよ。
そして、食べたよ。(^-^)
てっきり、醤油味かと思っていたら、
『ガンコ親父のうま塩味』だって。
キャベツたっぷり、コーンも入っていて、
麺は、細麺。スープは、あっさり塩味だったよ。
daybyday-top:page-top
1月3日(火)

グルメ
京のおぞよ 桜家@日本橋ユイト(YUITO)
新春ランチは、日本橋ユイト(3階)にある
『
京のおぞよ 桜家』です。


お魚は、太刀魚の袖庵焼きでした。美味しい!
ご飯(京都丹後米)も美味しくてお替わりしたよ。
でも…あれれ?桜家プレートの値段が安くなっていて、
その分、品数も減っていて、ちょっと残念。(>_<)
桜御膳は、ボリュームがあり過ぎてお昼からは
食べ切れないので、その中間メニューが欲しいなぁ。
daybyday-top:page-top
12月21日(水)

グルメ
エメ・ヴィベール@ミシュラン2つ星(☆☆)フレンチ
なかなか予約が取れないフレンチの
『
エメ・ヴィベール(aimee vibert)』。
「年内の予約はいっぱいです」と断られたので、
ダメもとで、キャンセル待ち予約をしたら、
キャンセルが出て、行けちゃいました!(^0^)/


お料理は、プリフィクスなので、私が選んだメニュー(\5250)です。
★前菜:ランド産鴨のフォアグラのポワレ トリュフ風味のソース
フォアグラがたっぷりで、これが前菜?と思う程。
めちゃくちゃ美味しい。(
*^-^
*)
★スープ:食べるようなフォアグラのスープ
見た目は、チョコレートムースみたいだけど、
中は、柔らかくとろけるような茶碗蒸しみたいな
色と食感だったよ。


★メイン:甘鯛のカリカリ焼きとブロッコリーのアンブーレ
名前の通り、カリカリ&パリパリに焼かれたウロコと
柔らかな身が美味〜♪
★デザート:温かいりんごのミルフィーユと、
シナモン風味のシブストメイプルシュガーのアイスクリーム
このデザートの前に、一口デザート(オレンジのゼリー)が
出てきたり、最後には小菓子のワゴンが来て、チョコレートや
シュークリームもいただきました。


食後は、「今年最後のバラがまだ咲いているんですよ」と、
お庭に案内され、お店の名前にもなった、
エメ・ヴィベールという品種の白いバラが見れたり、
芝生がハートの形になっていたり、素敵でした。
サービスも行き届いていて、さすが!2つ星☆☆を実感したよ。
daybyday-top:page-top
12月17日(土)

グルメ
ジェイドダイニング(Jade Dining)で中華@表参道
表参道からちょっと入ったところにある
『
ジェイドダイニング(Jade Dining)』で、中華をいただきました。
おすすめランチ(1250円)は、
前菜、点心、スープ、メイン、ご飯、お漬物、デザートが付くよ!


★前菜は、蒸し野菜。
にんじん、ごぼう、ブロッコリー、紫イモ、かぼちゃが
入っていて、1つ1つ柔らかくて美味しい。
ごまダレのソースが合う〜。
★点心は、肉まん。ふわふわのアツアツ!
★四川風ピリ辛麻婆豆腐
名前の通り、ピリッと辛いけど、豆腐がなめらかなのに
しっかりしていて、本格的な味わい。


★海老のチリソース煮 ふわふわ玉子添え
この海老チリ、うまっ!(^0^)
大きな海老が5個も入っていて、食べ応えある〜。
★スープは、酸っぱ辛い酸辛湯(サンラータン)。


★デザートは、杏仁豆腐。
さっぱりしつつなめらかでミルク感たっぷり。
マンゴーソースがかかっていて、とっても美味しい。
daybyday-top:page-top
12月14日(水)

グルメ
STAIR(ステア)@表参道、南青山、ラウンジ
表参道にある『
STAIR(ステア)』でランチを食べたよ。
店内は、ラグジュアリーでカッコイイんだけど、
あやしい〜雰囲気もありつつ…な感じ。(^-^)
小さめなお店なので、貸切パーティーとかよくやっていて、
特に土曜日とかは、貸切で入れなかったことがよくあります。(>_<)


パスタランチは、1000円で、サラダ、パン、
コーヒー(or 紅茶)が付くよ。
パスタは、『
ホタテのジェノベーゼ』と、
『
鶏とドライトマトのオイルパスタ』。
どちらもとっても美味しい!(*^0^*)/


特にジェノベーゼの方は、ジェノベーゼがたっぷりで、
ケチってないところがイイ!
ラウンジなのに、本格的な美味しさで驚き!
daybyday-top:page-top
12月12日(月)

グルメ
板前寿司 愛宕店@愛宕グリーンヒルズ1F
愛宕グリーンヒルズ1Fにある
『
板前寿司 愛宕店』でお寿司をいただきました。


『
わがまま選抜にぎり』を注文したよ。
ランチの時間帯に行けば、1100円で
ミニサラダとお味噌汁が付くよ!
中トロと、炙りリブロースが、特に美味しくて!
カリフォルニアロール、イカしそ雲丹、
ねぎとろ手巻きも美味しかった!
daybyday-top:page-top
12月4日(日)

グルメ
フレッシュネスバーガーのマンゴーバーガー
フレッシュネスバーガーの
『
フルーツバーガー(マンゴー)』を食べてみたよ。


マンゴーは、パンから、はみ出すくらい大きくて
柔らかくて、甘味があって、マンゴーだけ食べても
美味しいけど、お肉や野菜とも合って、
このマンゴーバーガーなかなか美味しいよ!
他に、テリヤキバーガーを頼んだら、
なぜか?サルサバーガーが出てきて(なぜ間違える?)
作り直してもらったけど…。(-_-メ)
daybyday-top:page-top
11月12日(土)

グルメ
神楽坂バーガーわさび@モスバーガークラシック神楽坂店
神楽坂にあるモスバーガー
『
モスバーガークラシック神楽坂店』は、普通のモスとは
違って、いわゆる高級ハンバーガー店なんだよね。
メニューも全然違うし、ドリンクもアルコールとかあるし、
お店の人が、席にオーダーを取りに来るし…。
普通のモスと比べると、色々と違う。


せっかくだから、神楽坂店にしかないオリジナルの
『
神楽坂バーガーわさび』(1080円)を頼んでみたよ。
あとは、
アボカドバーガー(950円)と、
ジンジャーエール(350円)は、ウィルキンソンの瓶が
出てきた。
う〜ん、パンはふわふわで、わさびが効いていて、意外と
このツーンとした辛さが合っていて、全体的に味のバランスは
良いんだけど、パテが、結構粗挽きで、ところどころ
噛み切れないスジの部分があったのが、ちょっと残念。
あと、店内にあるモニターには、AKB48や、K-POPの
PVが流れていた…!? お店の雰囲気に合わせるとしたら、
オールディーズとかじゃないんですかね?
daybyday-top:page-top
11月6日(日)

グルメ
AQUAVIT(アクアヴィット)北欧ダイニング@外苑前
外苑前にある、北欧ダイニング
『
AQUAVIT(アクアヴィット)』です。

素敵な佇まい。(
*^-^
*)
ブライダルで使われることが多いみたいで、
土日は、早めに予約しないと入れないみたいだよ。


最初に、パンと可愛らしい形のバター、アイスティーが出てきます。
アイスティーは、水がわりで、無くなると注いでくれます。(*0*)
★アペタイザーは、
『
チーズフラン スウェーデンチーズの温かいタルト』。
★メインは、
『
スウェディッシュミートボール』を選んだよ。

温かい
チーズタルトは、クセが強すぎず、
添えられた玉ねぎと一緒に食べると美味しい〜。
ミートボールは、やや甘酸っぱいソースに絡めて、
そのまま食べても美味しいし、赤い実(レッドカラント)と
混ぜて食べると、よりフルーティーな味わいが楽しめる!


★
ポーチドコットは、
肉厚のタラの身が、やわらかで甘く、上品なソースに
絡ませながら、シュリンプ&卵と一緒に味わうと、絶品です!
デザートのケーキは、添えられた生クリームと共に
甘さ控えめで、木の実がゴロゴロ入っているので、
ザクザクッ♪とした食感。コーヒーとの相性も良いね。
daybyday-top:page-top
11月3日(木)

グルメ
メルセデスベンツコネクション@六本木カフェレストラン
メルセデス・ベンツが、18ヶ月の期間限定(2012年12月まで)で
オープンした、カフェ&レストランラウンジ
『
メルセデスベンツコネクション(Mercedes-Benz Connection)』
に行ってきたよ。


場所は、六本木、ミッドタウンの向かい。
1階が、カフェになっていて、私は、2階(UPSTAIRS)の
レストランラウンジで、ランチをいただきました。
「メニューです」と手渡されたのが、iPadだった。
ほ〜♪(^-^)
ランチは、前菜、サラダ、デザートがビュッフェスタイルに
なっていて、スープセット、パスタセット、メインセットの
どれかを選びます。


私は、パスタセット(1600円)にしたよ。
パスタは、
『
ごぼうと魚介のラグーソース イカスミのタリオリーニ』
これが、とっても美味しかった〜♪
ホタテの貝柱がゴロゴロ入っていて、魚介の
旨みが凝縮されたラグーソースとパスタが合う〜。
ビュッフェのサラダやデザートも質が高くて、
食後には、コーヒー(もしくは紅茶)も付くよ!
ラグジュアリーな空間で、美味しい食事が
出来るっていいね。
daybyday-top:page-top
10月8日(土)

グルメ
麺や七彩(しちさい)の特製つけ麺(醤油)と喜多方ラーメン
東京駅一番街にある『
東京ラーメンストリート』に来たよ。
入ったお店は、『
麺や七彩(しちさい)』。


以前、来栖けい(美食家)が、つけ麺のダントツ美味しいお店!
として、この『麺や七彩』を紹介してたので気になってたんだよねぇ。
喜多方ラーメンも美味しそうだったけど、
私は、『
特製つけ麺(醤油)』(\1100)を頼んでみたよ。


ん!? 麺が、太い!
かなり太くて、うどんみたい。
そして、つけ汁は、濃厚な鰹風味で、つけ麺のスープとしては、
美味しい!けど、飲むと濃い〜。し、最初から、
そんなに熱くないので、すぐに冷める。(^-^;)
自家製麺の太さは、好みが分かれそうな気がする。
daybyday-top:page-top
10月2日(日)

グルメ
○かつ亭(まるかつてい)のヒレかつ膳@西武池袋8階
とんかつが食べたくなったので、西武池袋8階にある
『
○かつ亭(まるかつてい)』に入ってみたよ。


○かつ亭のヒレかつ膳(\1680)
お漬物(3種類)と、キャベツと、
ご飯は、白米と十五穀米が選べたので、十五穀米にして、
お味噌汁は…!? 具が、ワカメとお麩だけだった。(>_<)
とんかつと言えば、しじみのお味噌汁が定番だし、
店頭のサンプルは、しじみなのに…。(;_;)
ヒレかつ自体は、お肉が柔らかくてクセもなく
塩とレモンで美味しくいただける味わいだったけど、
全体的にやや小さめ?な感じがしたよ。
daybyday-top:page-top
9月24日(土)

グルメ
のり巻きとサムゲタンとマンゴーマッコリ@明洞のり巻(新大久保店)
明洞のり巻(新大久保店)で、
南大門のり巻きと、参鶏湯(サムゲタン)のハーフを
食べたよ。


副菜も沢山出てきて、野菜が多く摂れるからいいよね。
サムゲタンは、スープも鶏も美味しくて、体があったまる〜♪

マンゴーマッコリは、甘くて美味しい〜♪けど
結構お酒が強くて、半分も飲めずに酔いが回り始めました。(@_@)
daybyday-top:page-top
9月20日(火)

グルメ
サムギョプサルを食べたよ@新大久保のとんなら
再び、新大久保へ。(^-^)
この前、『
サムギョプサル』を食べられなかったので、
改めて行ってきたよ。


『
とんなら』〜サンギョプサル専門店&韓国家庭料理〜。
新大久保の駅から歩いて、5〜6分かな。
ランチは、11〜16時までで、
サムギョプサルセット(1人前=980円)は、二人前からの注文だよ。
ソフトドリンクは、190円。『
スジョンガ』というシナモンジュースを
注文したんだけど、苦手な味だった…。(^-^;)


お肉の他に、サンチュ&えごまの葉、ニンニク、唐辛子、
ネギサラダ、焼き用キムチ、カクテキ、マカロニサラダ、
韓国のり、大根の薄切りサラダ、味噌が付いてくるよ。


斜めになっている鉄板は、油が落ちるようになっていて、
お肉は、お店の人が焼いてくれて、焼き上がったら
ハサミで切ってくれるので、何もしなくていいのがイイね。
壁に、『サンギョプサルの力!』だって。
1.ビタミンB1・たんぱく質が豊富
2.コレステロールを低下させる働き
3.牛肉より低カロリー、ダイエット効果


食べ方は、サンチュや、エゴマの葉に、良く焼いたお肉を
塩こしょうの入ったごま油に付けてから乗せて、
その上に、焼いたキムチと、ニンニク、ネギサラダ、味噌を
乗せて、いただきます♪
見た目は、油っぽいイメージだったけど、食べてみると
お肉はカリッと焼かれていて、意外と油っぽく感じなくて、
美味しい!食べ切れないと思ったけど、完食したよ!
daybyday-top:page-top
9月7日(水)

グルメ
PAOPAO(パオパオ)の肉まん
PAOPAO(パオパオ)の肉まんて美味しいね♪
この大きさとボリュームで、この値段(1個、168円)は
安過ぎじゃない?(*0*)

皮は、程よい厚さで、中にはジューシーなお肉が
たっぷりと詰まっていて、食べ応えあるよ〜。
箱ごとレンジで温められるようになっているので、
簡単なのもイイね。
daybyday-top:page-top
8月19日(金)

グルメ
川千家(かわちや)のうな重@柴又
柴又にある、
川千家(かわちや)のうなぎが
食べたくなって、行ってきたよ。
やっぱり美味しい!
うなぎのお店は沢山あるけど、私の好きな味は
川千家なんだよねぇ。


川千家のうな重は、うなぎの大きさで、
松(大)、竹(中)、梅(小)なので、真ん中の竹を注文したよ。
ご飯も一粒残らず食べちゃった。
次は、松にしようかな〜♪ふふふ〜


帰り際、カロリー表があったので、見てみると、
ゲッ!約1000キロカロリーじゃん。(*0*)
【お値段】
松=3360円、竹=2730円、梅=2200円
【カロリー】
松=984kcal、竹=925kcal、梅=873kcal
daybyday-top:page-top
8月18日(木)

グルメ
巴馬(バーマ)ロハスカフェの火麻油(麻の実油)を買ってみたよ
バーマロハスカフェでの朝食後、
巴馬カフェの『
火麻油(ひまあぶら)』を買ってみたよ。
※火麻油は、麻の実油のことで、ヘンプオイルとも呼ばれているよ。


120mlで、3990円(税込)と、ちょいとお高めだけど、
100歳まで元気に生きたいからね。(^_-)☆
説明書きによると…(以下、説明書より抜粋)
『火麻には、不老長寿成分でもある「
カンナビシンA」を
大量に含んでいるのが大きな特徴で、また人体では
合成できない必須脂肪酸を、理想的なバランスで
80%以上も含んでいます。』
ということで、
『美容健康成分をたっぷりと含んでいる』んだって。o(^ヮ^)o
daybyday-top:page-top
8月17日(水)

グルメ
巴馬(バーマ)ロハスカフェの朝食(朝がゆ)を食べたよ
バーマロハスカフェ(巴馬 BAMA LOHAS CAFE)の朝食が
気になったので、『
朝がゆ』を食べに行ったよ。
朝食時間は、9:00〜11:30までなので、
11時少し前にお店に着くと、お客さんはほとんどいなかった。
お盆のせいかな?
こんな広い空間で静かに朝食をいただけるなんて幸せ。o(^ヮ^)o


朝がゆだけなら、250円なんだよ!(*0*)
トッピング(付け合せ)は、1品、100円で選べるんだけど、
『
巴馬 長寿粥セット』にすれば、
付け合せを3種類選べて、飲み物も付くので、それにしたよ。
お粥の中にも火麻油は、入っているそうなのですが、
上からたっぷりかけていただきます。
火麻油って、強い味がしないので(ややごま油の薄いような味?)
どんなお料理にも合いそうです。

巴馬 長寿粥セット(500円)付け合せは、全部で10種類あって、その中から3種類選べるよ。
★ピータン ※オススメ!
★干し貝柱 ※オススメ!
★海老
★ザーサイ ※オススメ!
★モンゴウイカ
★温泉玉子
他、鶏、梅干し、海苔、葱生姜
飲み物は、
ジャスミンティ、黒ウーロン茶、コーヒー、エスプレッソから
選べるので、黒ウーロン茶がオススメかな。
daybyday-top:page-top
8月16日(火)

グルメ
カッパの定番!特製ビーフカレー@SALON DE KAPPA(サロンドカッパ)
昨日食べたかった、カッパのカレーを食べてきたよ!(^-^)
『
SALON DE KAPPA(サロン・ド・カッパ)』の
カッパの定番!特製ビーフカレー(750円)。
このお店は、イタリアンレストランなんだけど、
お昼は、欧風カレーだけを出しているんだ。


だいぶ黒いカレーだね。
具材は、牛肉以外は、煮込まれ溶けていて形は無く、
牛肉だけド〜ン♪とあるよ。
この牛肉も、スプーンで軽く切れる位柔らかくて美味しい。
ご飯は、程良い固めの炊き加減で、
カレーは、辛過ぎることなく、甘さもたっぷりあって、
とっても美味しい。(^-^)/
他には、豚ロースカツカレー、ハムカツカレー、ゴーダチーズカレーが
あるんだけど、一通り全部食べてみたい。
daybyday-top:page-top
8月15日(月)

グルメ
期間限定!冷製カルボナーラカッペリーニ@kavach(カバチ)
カッパのカレーが食べたくて、行ってみたら、お盆休みだった。(>_<)
この時期、休むお店もあるからね…。
そこで、その隣にあるイタリアンレストラン
『kavach(カバチ)』に入ってみたよ。


パスタ&サラダランチは、
フォカッチャ、ドリンク、小菓子付きで1200円。
4種類のパスタ&リゾットから1品、2種類のサラダから1品
選べるので、パスタは、期間限定(8/27まで)の
冷製カルボナーラカッペリーニと、生ハムサラダにしたよ。


この『
冷製カルボナーラカッペリーニ』が、結構美味しかったんだ。
カッペリーニなので、当然、麺は細いんだけど、
アルデンテで、かなり冷えていて、ベーコンも美味しくて
全体的に好きな感じだった。
テラス席は、真夏はやってないけど、涼しい季節になったら
気持ちよさそうだな。
daybyday-top:page-top
8月13日(土)

グルメ
バーマロハスカフェ(巴馬 BAMA LOHAS CAFE)@銀座
銀座にある『
巴馬(バーマ)ロハスカフェ (BAMA LOHAS CAFE)』に
行ってきたよ。場所は、銀座松坂屋のすぐ裏。
ソトコトがプロデュースした、この『
長寿カフェ&レストラン』は、
『
火麻(ひま)』を使ったお料理や、デザートが食べられることで、
大人気なんだって。
中国の巴馬には、百歳以上の高齢者が多く住んでいるそうで、
長寿の理由の1つに、火麻を使った料理が考えられることから
それに習っているそうです。


平日のお昼時は、とても混んでいると聞いていたので、
土曜日の遅めの時間(午後1時半頃)に行ってみると、
やや待ち状態ではあったけど、回転も良く、10分位で席に着けたよ。
木のぬくもりが感じられる店内には、天井から吊るされた
とうもろこしの皮で作られた照明が、特徴的だった!
建築家の隈研吾さんデザインによる内装なんだって。


私が頼んだ、
ランチセット(\1200)の内容は、こんな感じ。
★小鉢(豆腐と枝豆の和え物)
★巴馬火麻スープ
★火麻点心2種(海老、イカ、蟹の焼売、豚肉の焼売)
★メイン4種から1品選ぶ。
(海老チリ、牛しゃぶしゃぶ、鶏肉の黒酢炒め、蒸し野菜)
★白飯 or 巴馬 長寿粥
★デザートは、マンゴープリン。
スープも美味しいし、海鮮シュウマイは、プリプリとした食感で
色んな具材がギッシリ入っていて、とっても美味しい!!
そして、メインの牛しゃぶしゃぶは、お肉も柔らかいし、
タレも美味しい〜!お粥も美味しい〜!\(≧O≦)/
体に良いだけじゃなくて、1つ1つ美味しいのがイイね。
9:00〜11:30の時間帯は、朝食(朝粥)もやっているんだって。
行ってみたいなぁ!
daybyday-top:page-top
8月12日(金)

グルメ
ちらし寿司ランチ@鮨 後楽(麹町別館)
麹町にあるお寿司屋さん、『
鮨 後楽別館』のランチを
食べに行ったよ。


夜は、夜で夜なりにいってしまう¥お店みたいなんだけど、
お昼は、『
ちらし寿司』(\1000)だけ!なんだ。(*0*)
「いらっしゃいませ〜♪何名様ですか?」と聞かれて、
カウンター席に案内されたら、あとは座って待つだけ。
メニューも置いてないし、注文も聞かれないし、
ちらし寿司しかない。ということも言われないし、そういう表示もない。
このお店を知っている人しか入って来ないんだね。
座って待っていると、お茶、お味噌汁(今日はあさりだったよ)、
そして、カウンター越しに、丼に入れられたちらし寿司が
出てきたよ。o(^ヮ^)o
マグロ(赤身と中トロ)、生シラス(とびっこあえ)、イクラ、
海老、ホタテ、白身の魚、玉子焼き、かまぼこ、にんじん、
キュウリetc...。
どれも美味しくて、ボリュームもあって(お腹いっぱいになった)、
お客さんが多いのが分かった!
しかも、ほとんど口を聞いていないのに、お店の方の愛想は
とても良く、好印象!(^-^)
一人で、フラッと入って、しゃべりたくない人は、指で1人。って
表現すれば、それだけで食事が出来ちゃう場所だよ。(^_-)☆
※明日(8/13)〜17日までは、お盆休みだって。
daybyday-top:page-top
7月31日(日)

グルメ
Cafe Hai(カフェ ハイ)@現代美術館2F
現代美術館、2階にある、アジアンカフェ
『
Cafe Hai(カフェ・ハイ)』にも入ってみたよ。


ランチが意外と軽かったので、小腹が減ってしまい、
『
肉団子のフォープレート』(えびせん、サラダ付き。\1000)と、
『
マンゴーシェイク』(\750)を注文。(^-^;)
この肉団子が美味しい!
パクチーとレモンが別添えで来るので、
お好みの量を入れられるよ。
それと、マンゴーシェイクも、濃厚で美味しい!
歩き疲れた身体に染み込むねぇ。(^-^)
daybyday-top:page-top
7月30日(土)

グルメ
content restaurant(レストラン コントン)@現代美術館B1F
現代美術館、地下1階にある
『
content restaurant(レストラン コントン)』では、
フレデリック・バック展を記念した特別メニュー、
『
フレデリック・バック ランチセット』があったので
それを注文してみたよ。


フレデリック・バック ランチセット(\1470)
★彩り野菜とレンズ豆のスープ
★自家製 天然酵母のパン
★ブリードモーチーズとゴルゴンゾーラチーズ
★季節のフルーツ
★オーガニックコーヒー or オーガニックティ
※ベジタリアンなバック氏のお好みであるレンズ豆のスープを
メインにしたランチセット。なんだって。


うん、体に優しい味だね。
天然酵母のパンも、チーズを乗せるとなかなか。
『
本日の鮮魚の御定食』(\1680)の魚は、
ビンチョウマグロのソテーだったよ。
量の割りには、なかなかイイお値段ですね。
daybyday-top:page-top
7月27日(水)

グルメ
日清のカップヌードルごはん、食べてみたよ
7/25から全国発売!という、日清の『
カップヌードルごはん』だけど、
発売日に、いくつかのコンビニやスーパーを見たけど、売ってなくて、
昨日(26日)、ローソンで売っていたので、買ってみたよ。


1つ、263円。
値段的には、カップヌードルの2倍ですか?
作り方は、カップヌードルみたいに、お湯を注ぐだけじゃないんだね。
カップに、水を入れて、付属の『
ライス&具・味付けの素』を入れて、
レンジで3〜5分(レンジのワット数によって違うよ)温めたら、
最後に『
仕上げ香味油』を入れ、かき混ぜたら出来上がり♪
う〜ん、確かにカップヌードルっぽい味のごはんに仕上がってる。
食感は、リゾットとピラフの間のような感じ。
ちょっと価格は、高めだね。
daybyday-top:page-top
7月21日(木)

グルメ
檸檬らぁめん(レモンラーメン)@Due Italian(ドゥエ・イタリアン)
市ヶ谷にある、黄金の塩らぁ麺のお店、
『
Due Italian(ドゥエ・イタリアン)』で、気になっていた
檸檬らぁめん(レモンラーメン)(\880)を食べてみたよ。


見た目には、レモンの果肉や皮なんかは入っていないから、
これが、レモンラーメンかどうか?分からない感じ。
でも、ひとくちスープを飲むと…。
うわっ!
レモン果汁が、スープにたっぷり入っているのが分かる。
メニューに、「一杯にレモン3個分」て、書いてあったからね。(*0*)
これだけレモンが強いと、最初はインパクトがあって
良かったんだけど、途中からちょっと飽きてきた感じは
あったかな。(^-^;)
麺は、スープとも合ってたし、後味はスッキリしてるよ。
次は、お店の名前にもなっている、黄金の塩らぁ麺か、
冷製イタリア麺赤(トマトラーメン)を食べてみたいな。
daybyday-top:page-top
7月14日(木)

グルメ
麺処 ほん田@東京駅一番街ラーメンストリート
ラーメンが食べたくなったので、東京駅一番街にある
『
東京ラーメンストリート』に行ってきたよ。


8店舗ある中で、行列ダントツ1位は、六厘舎だった。
お昼の時間は、とっくに過ぎているのに、20人位は
待っていたかな?
次に人気だったのは、『
麺処ほん田』。
あっさりした醤油ラーメンが食べたかったので、ほん田にしました。


鶏と魚介の豊潤醤油ラーメン(味玉入り) 850円。
麺が細くて、茹で加減(固茹で)も良い感じ。
スープは、あっさりしつつ、コクもあって、美味しい〜♪
ただ、チャーシューは、筋っぽく噛み切れない感じが
私好みでは無かった…かな。(^-^;)
daybyday-top:page-top
7月9日(土)

グルメ
横綱バーガーを食べたよ@両国(横網)、蔵前
『
横綱バーガー』が食べたくて、両国(墨田区横網)へ来たよ。(^-^)
場所は、住宅街の分かりづらいところだけど、
『
割烹吉葉』(本物の土俵があることで有名なお店)のすぐ並びにあるよ。
既に、4〜5人のお客さんの列が出来ていて、これ位なら待てるかな?
と並んで15分。やっと自分の番が来た!

と、思ったら…!?
ちょうど、パティが無くなってしまったようで、
「少しお時間がかかりますが、よろしいですか?」と。
それからまた15分程待って、ようやく横綱バーガーが
買えました。
お父さんと、息子さん?の二人でお店をやっているようで
1つのハンバーガーを、とても丁寧に作っていく様子が
見れました。


大きさによって、名前と値段が違うよ。
写真左から、
横綱バーガー500円。 お肉(パティ)160g
大関バーガー400円。 お肉(パティ)120g
小結バーガー300円。 お肉(パティ) 90g
私は、横綱バーガーを注文。
パンは両面がこんがり焼かれていてGood!
中には、トマト、レタス、薄切りピクルスが数枚入っているよ。


お店は「
テイクアウトのみでごわす」(看板に書いてあった)なので、
隅田川沿いで食べることに。
隅田川テラス(蔵前橋と両国橋の間)には、ところどころに、ベンチがあるので、
川を眺めながらでもいいし、壁側には、大きな浮世絵があったりするよ。

横綱バーガー、美味しい!!
お肉が美味しい!!
お店のお父さんが、丁寧にじっくり焼いていたあのお肉、
中が柔らかくちょうど良い加減に焼かれている。
こんなにボリュームがあるのに、嫌味なところが全然無いので
ぺロッと食べられる。これで500円は、激安だね。(*0*)
daybyday-top:page-top
7月2日(土)

グルメ
伊豆栄本店のうな重@上野
最近の暑さに、早くもバテそうだったので、
鰻でも食べて、パワーつけたい!(^-^)」と、
上野にある、『
伊豆栄の本店』に行ってみたよ。


身はふっくらで、タレは上品な甘さでちょうど良い感じ。
テーブルに、山椒と、うなぎのタレが置いてあるので、
お好みでかけられるよ♪
ぐるなびのクーポンを使えば、ビールやソフトドリンクが
もらえたみたい。あとで知った。(>_<)
daybyday-top:page-top
6月14日(火)

グルメ
LA BETTOLA(ラベットラダオチアイ)@西武池袋本店8階
予約が取れない落合シェフのイタリアンレストラン
『
LA BETTOLA(ラ・ベットラ・ダ・オチアイ)』が、
リニューアルした西武池袋8階に入ったんだ!(*0*)


ヤッター!予約しなくても入れたよ。(^0^)」
ランチは、前菜+パスタ+フォカッチャ付きで、
1890円のBコースを選択。


前菜は、3種(盛合せ、スープ、サラダ)から1品選べるよ。
『
前菜の盛り合わせ』は、1つ1つが美味しくて
色んな味が楽しめるから、お得だね。
『
野菜のスープ』は、具沢山の野菜とチーズが
入っていて、美味しいけど、盛合せの方がオススメかな。


大好きな『
新鮮なウニのスパゲティ』は、麺が細めで
ゆで加減もちょうど良くて、濃厚でとっても美味しい。\(≧O≦)/
『
椎茸、水菜入りからすみのスパゲティ』は、
椎茸が、たっぷり入っていて、なかなかです。
でも、薄切りのからすみが入っていたら、嬉しいな。(^-^)
daybyday-top:page-top
6月11日(土)

グルメ
九州じゃんがらラーメン@西武池袋店8Fレストラン街
あの
『九州じゃんがらラーメン』が、百貨店に初出店!?
っていうので、どこの百貨店かと思ったら、
西武池袋の8Fレストランフロアだった。
そういえば、レストラン街って、
先日リニューアルオープンしたんだよね。


オープン記念の限定メニュー※6/30まで
★九州じゃんがらラーメン(角煮味玉子入り)
★めんたいごはん
★酢キャベツ
がセットになって、ちょっとお得な
「九州じゃんがらセット」(\1000)を頼んだよ。
かなり久々だったなぁ、じゃんがら。
daybyday-top:page-top
5月21日(土)

グルメ
谷中銀座商店街@すずきのメンチカツ
夕やけだんだんに来たよ。(^-^)
『
谷中ぎんざ商店街』が見えます。

いや〜今日は暑かった。(>_<)
まだ5月だと言うのに、真夏のような陽射し…にも
かかわらず、谷中商店街は沢山の人でにぎわっていたよ。


お目当て、『
すずき』のメンチカツ(\200)をいただきます。
揚げたてなので、アツアツ!
衣は、サックサクで、やっぱり揚げたてが一番だね。(^-^)
中の具のお肉も野菜も美味しい〜♪
コロッケ(\90)も食べてみたけど…
お肉が入っていない。。。普通に美味しいね。
ついでに、すぐ近くのお店『
惣菜いちふじ』では、
1個、30円のコロッケが!
いまどき、30円て、すごすぎる。(*0*)
とりあえず、30円コロッケも食べてみたよ。
普通に美味しい。
ただ、メンチカツも、コロッケも、やっぱりソースを
つけた方が、絶対美味しいと思うので、今度行く時は、
ソースとウェットティッシュ(油で手がベタベタになる)を
持って行こう!


続いて、『
やなかのしっぽや』で今月のおすすめドーナツ、
メープル味(\130)を買ったよ。
谷中と言えば、ネコ。
猫のしっぽ?と言うか、棒状のドーナツだね。
甘さ控えめで、シンプルな感じで美味しい。


他にも、気になるお店が。
『
邪悪なハンコ屋 しにものぐるい』
す、すごいネーミング。
『
戦うTシャツ屋 伊藤製作所』
面白いTシャツがあったよ。(≧ε≦)
お店のHPに色々載ってるよ。
daybyday-top:page-top
5月14日(土)

グルメ
山長の串玉(串にささった玉子焼き)@築地場外店
築地の場外市場で人気の、玉子焼きのお店
『
山長』の『
串玉』を食べたよ。
厚焼き玉子が、串にささってる!(^-^)
お店の前には、列が出来ていたけど、
そんなに待たずに買えるよ。


玉子焼きは、『普通の甘さ』と、『甘さ控えめ』の2種類。
『温かい』か、『冷たい』か、も選べるので、
普通(温かい)のと、甘さ控えめ(温かい)と、
1本ずつ買ってみた。
甘さ控えめには、お好みで大根おろしとお醤油をかけて
くれるよ!
アツアツで、とっても美味しい!
このボリュームで、1本100円なんて、驚きの安さだね。(*0*)
daybyday-top:page-top
5月6日(金)

グルメ
TWO ROOMS GRILL BAR(トゥールームス)@青山AOビル5F
青山にあるAOビルの5階、
『
TWO ROOMS GRILL BAR』で食事をしたよ。
高級感のある空間で、接客もとても丁寧で
ホテルのような感じです。
窓側のボックス席に案内されました。


まずは、四角いパンとオリーブオイルが出てきました。
なんと、このパン、焼きたてで、手に持ったら、
ふわふわふわ〜っと、湯気が出たよ。(*0*)
続いて、『
ブラックアンガスビーフのタルタル』。
生肉っぽい赤い部分があったけど、肉のクセはなく
魚みたい?な食感で、上にパラパラとかけられた
熟成ミモレットチーズと合う〜。


『
マグロの炙り』は、キレイな赤身を軽く炙ってあり
添えられたブルーチーズソースとの相性も良くて美味しい。
ソースはパンにつけても美味しかったよ。(^-^)


『
築地より本日の鮮魚の鉄板焼き』、今日の魚は、真鯛でした。
ものすごい肉厚で、皮の部分が、パリッパリに焼けていて、
身はふっくら柔らかく甘みもあって、とっても美味しい。
今まで食べた魚料理の中で、1番美味しいかも!?(^0^)/
パルメザンリゾットのお米の堅さも味も私好み。(
*^-^
*)


『
リングイネパスタ ポルチーニクリーム』
ポルチーニクリームは、とても美味しいんだけど、
豚肉の食感があまり好みではなかったのが、ちょっとだけ残念。
食後には、紅茶と、可愛くスプーンにクッキーが乗ってきたよ。
お魚(真鯛)のコースは、2400円。
リングイネのコースは、1850円。
これに、10%のサービス料がかかるよ。
daybyday-top:page-top
5月2日(月)

グルメ
SHARI THE TOKYO SUSHI BAR(シャリ)@銀座
ロール寿司を中心とした創作和食ダイニング
『
SHARI THE TOKYO SUSHI BAR』
(シャリ ザ トウキョウ スシ バー)に行ってきたよ。


場所は、銀座。
今年の2月にオープンしたんだって。
店内の雰囲気は、シックで高級感があって
センスが良くて素敵♪ テンションが上がるね。o(^ヮ^)o
ロール寿司は、一つ一つ丁寧で繊細で、食べるのが
もったいない位、色鮮やかで、見た目も可愛い。(*^-^*)
上に乗っているのは、まぐろ、サーモン&いくら、白身の魚
海老、穴子、そしてマンゴー!?
マンゴーの甘味と酸味が、意外にもお寿司に合って美味しい〜。


写真左)オリジナルロール寿司と春野菜の天婦羅(\1000)
写真右)オリジナルロール寿司と焼き魚(\1200)
春野菜の天ぷらは、竹の子であっさりしていて美味しかったし
サラダも良かったけど、ロール寿司は6巻なんだよね。。。
ロール寿司8巻+焼き魚の方がオススメかな。(^-^)
daybyday-top:page-top
4月9日(土)

グルメ
東京らーめん、ホームラン軒@講談社近く
講談社の近くに、東京らーめん『ホームラン軒』という
ラーメン屋さんがオープンしていたよ。


カウンターだけの小さなお店だけど、店内は
レトロな雰囲気になっていて、奥の厨房で、
ご主人がラーメンを作って出す。という感じ。
東京らーめんは、600円。
あっさりとした醤油味で、なかなか美味しい。
そして、久々に見た『なると』!
なつかしい中華そばって感じだね。
他には、味噌ラーメン、つけめんもあったよ。
daybyday-top:page-top
3月11日(金)

グルメ
トラットリア ラ スカルペッタ@市ヶ谷
市ヶ谷にあるオーガニックイタリアン『
トラットリア ラ スカルペッタ』で、
チョコのお返しに!と、ホワイトデーランチをご馳走していただきました。(^-^)


20席程の小じんまりとしたお店ですが、女性に人気があるようで、
ほぼ女性のお客さんで満席。


前菜3種(生ハム、トマト&モッツアレラ、サバ)、
ナスとトリッパのペンネ、海老とズッキーニのリゾット、
サラダ、メインは魚貝(イカと白身魚)とオリーブのトマトソース、
デザートは、パンナコッタ&いちご、食後にカフェラテという
コースメニューでした。
一皿のボリュームはそれ程多くないのですが、
品数が多くて、すっかりお腹いっぱい。
特に、生ハム、海老、イカ、白身の魚が美味しかったです。(^-^)
daybyday-top:page-top
3月5日(土)

グルメ
いもフライ焼きそば@栃木B級グルメご当地やきそば
まえから一度食べてみたいと思っていた、
『
焼きそば本舗』の『
いもフライ&焼きそば』を食べたよ。


イカ入り焼きそば(並520円)に、
いもフライ(10個入り300円)を乗せた
『
いもフライ&イカ入り焼きそば』です。(^-^)
焼きそばに、いもフライって合うと思う!
麺は、もちもちの太麺で、食べ応えあるよ。
サイズ(小、並、大、特大、1キロ焼き)も、
メニュー(玉子入り、肉入り、ミックス)も、
色々あったよ。
daybyday-top:page-top
2月11日(金)

グルメ
信念フーズの手造り餃子@セコムの食お取り寄せ
『
セコムの食』というお取り寄せ通販サイトで
ランキング1位になっている餃子を贈っていただきました。 W(^O^)W
信念フーズの手造り餃子(60個)。


この餃子、昨年12月に『料理の怪人』で放送されてから
注文が殺到したみたいで、2ヵ月待ちだったんだって。(*0*)
「2月頃届くよ!」って言われて、それがやっと届いたんだ。
早速、焼いてみたよ。
皮は薄めで、1つ1つは小さめ。
あっさりしていて、それなりに美味しい。
10個ぺロリといただきました。(^_-)☆
daybyday-top:page-top
2月10日(木)

グルメ
神楽坂てっぱんや@神楽坂
神楽坂にある鉄板焼きの一軒屋
『
神楽坂てっぱんや』に行ったよ。
1階はカウンターと、4人のテーブル席が2つ。
2階は個室がいくつかあるみたい。


せっかくの鉄板焼きだし、目の前でジューッ♪と
焼かれるのが見たいし、カウンターで良かった。って思ったのに
なぜか、私の目の前の鉄板では焼かれなかった。
何で?(*0*)


少し離れたところの鉄板で焼かれた料理が運ばれてきて、
私の目の前の鉄板は、ピカピカでキレイなまま。
カウンター席は満席だったのに…。
お店のオススメ!と言われた『
黒毛和牛サイコロステーキ』が
美味しかったから、まっいいか。お肉が柔らかくて甘みがあったよ。
たこ焼きは、だしでいただく明石風以外にもソースや醤油味もあるよ。
daybyday-top:page-top
2月5日(土)

グルメ
牛兵衛の和牛焼肉ランチ
お肉が食べたくなって、焼肉を食べに。
『
牛兵衛』というお店。
都内に沢山あるんだね。


和牛焼肉ランチ(\1449)。
サイドメニューがもうちょっと…という感じはしたけど、
お肉は、カルビが美味しかったよ。
店内はキレイで、女性客が多かったね。
daybyday-top:page-top
1月29日(土)

グルメ
木菟(みみずく)ラーメン@雑司が谷、鬼子母神駅前
機会があったら、食べてみたいと思っていた、
雑司が谷にある『
木菟(みみずく)ラーメン』。
場所は、都電の鬼子母神駅の目の前だよ。
鬼子母神といえば、『
すすきみみずく』が有名で、
その名にちなんでつけられた、名前(みみずくラーメン)なんだって。


注文したのは、『
みみずくラーメン全部のせ』(\750)。
麺は細くてストレート。
煮玉子、チャーシュー2枚、ふくろ茸、メンマ、わかめ、ねぎが
乗ってるよ。
正統的な醤油ラーメンて感じで、そのうちまた
食べたくなる味だね。
daybyday-top:page-top
1月22日(土)

グルメ
もち明太チーズもんじゃ@月島夢や
久々、月島へもんじゃを食べに行ったよ。
夢やというお店。
ココの『
もち明太チーズもんじゃ』(\1400)が美味しかった♪


それから、富士宮の麺を使ったという、『
塩やきそば』(\1000)も
麺のモチモチした歯ごたえと、塩ダレが美味しくて
もう1つ追加でオーダーしたよ。(^-^)
食後のデザート、あんこ巻きもGood!
あんこ巻きは、お店の人に作ってもらうのがいいよ。
daybyday-top:page-top
1月10日(月)

グルメ
サルヴァトーレクオモブロス@XEX日本橋YUITO(ユイト)
日本橋YUITO(ユイト)の4階にある、XEX(ゼックス)日本橋の
『
サルヴァトーレクオモブロス』に来たよ。
オープンキッチンだったので、作る様子が見れて面白い。(^-^)


コースランチを頼んだよ。(\2800+サービス料10%)
まずは、4種の前菜から。


ピーナッツかぼちゃのポタージュスープと、
本日のパスタは、ウニのクリームパスタだったんだけど、
濃厚でとっても美味しかった!(o^-^o)


モッツァレラチーズとアンチョビのピッツア。
生地が薄くて、香ばしい。


メインは、姫鯛のグリルにしたよ。
ふっくら柔らかい白身で、あっさりしていて美味しい。
デザートは、こんなに沢山!ティラミスやバナナタルト、
フルーツゼリー等、7種類もあって、しかも、デザートは
お代わり自由なんだって。そんなに食べられないけど…ね。(^-^;)
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事を楽しめたよ♪
daybyday-top:page-top
1月2日(日)

グルメ
京のおぞよ桜家(おうか)@日本橋YUITO(ユイト)3階
日本橋YUITO(ユイト)の3階にある和食のお店
『
京のおぞよ 桜家』で、新春ランチです。


メインは、鶏の竜田揚げ、寒ブリ、もう1種類(思い出せない)の
3種類から選べたので、私は鶏の竜田揚げにしたよ。
竜田揚げは、一口サイズながらも8個位入っていて、かなりのボリューム!
しかも、下にはたまねぎのスライス、上には白髪ネギが乗っているし、


ふろふき大根の上のお肉とネギも美味しかったし、手の込んだ
キメ細やかなお料理で、とっても気に入りました。
他には、まぐろとサーモンのお刺身、サラダ、ご飯、お味噌汁、お漬物。
どれも美味しいよ。
お店の方も親切丁寧だし、帰りにはあぶらとり紙をいただきました。
また行こう!(^-^)」
daybyday-top:page-top
12月24日(金)

グルメ
炭火焼肉Anで焼肉@六本木
クリスマスランチは、六本木の炭火焼肉Anで、
もとぶ牛カルビ&ロース焼肉。


お肉が柔らかくて美味しいので、気に入っている
お店なんだ。
スンドゥブも美味しいよ。
そんな感じでメリークリスマス♪
daybyday-top:page-top
12月4日(土)

グルメ
お願いランキング川越達也♪僕の味噌ラーメンボロネーゼバター添え@らあめん花月嵐
お願い!ランキングの『美食アカデミー』でおなじみ
川越達也シェフが、今度は、あの『
らあめん花月嵐』とのコラボで、
味噌ラーメンを出すんだって。
12/8(水)〜発売されるそうなんだけど、
先行販売しているお店に行って食べてみたんだ。


コレが、その『
僕の味噌ラーメン ボロネーゼバター添え』。(\750)
確かにボロネーゼと、シソみたいに見えるのは、ルッコラが
乗っている。あとは、キャベツとコーン。
スープの白っぽいのは、バターが溶けてるからだね。


麺が太〜〜い!(*0*) スープは、少しだけ辛味のある味噌。
うん、美味しい。
思わず、川越スマイルのように、出ました!笑顔。(^-^)
ボロネーゼは、スープの上の挽肉部分だけを食べると
ボロネーゼだけど、全体を混ぜて、スープと一緒に食べると
ボロネーゼの風味は無くなって、味噌ラーメンだね。
店員さんはみんな、背中に川越シェフの顔写真&サインが
プリントされたTシャツを着て働いていたよ!
daybyday-top:page-top
11月22日(月)

グルメ
D(ディーブラッスリー&スウィートルーム)@YUITO(ユイト)日本橋
先月(10/28)オープンした、『
YUITO(ユイト)日本橋』。
3階にある『
D -BRASSERIE & SWEETROOM-』
(
ディー ブラッスリー アンド スウィートルーム)へ行ってきたよ。


真っ赤なエントランスが鮮やかだね。
店内は、ブルーの空間にピンクのソファやイスが
置かれて可愛らしい感じ。ガラス越しに厨房が見えるよ。


ランチは、\1300と、\1600(デザート付き)の2種類なので
デザート付きにしました♪
最初にひとくちスープ、サラダ、パン、そしてメインが来るよ。
私は、メインは真鯛にしたけど、牛肉のトロトロ煮込みはこんな感じ。
柔らかくてボリュームがあって、とっても美味しかった。(^-^)


真鯛のソテーも、身が厚くて食べ応えがあって、
カレー風味のソースとよく合って美味しい〜!
お値段の割りにお料理のグレードが高いね。


そして食後には、デザートとコーヒー(もしくはハーブティ)が来るよ。
写真左:
フロマージュクリュ ポメグラネイトのジュレを添えて
レアチーズの酸味がちょうど良く、なめらかさもGood!
甘酸っぱいざくろの実とジュレがアクセントになっていて美味しかった。
写真右:
そば粉のクレープ カソナードキャラメルソース 丸ごと無花果の
オーブン焼きを添えて
1つ1つ食べると変わった味がしたけど、一緒に食べると
不思議に美味しい♪
daybyday-top:page-top
11月20日(土)

グルメ
cake sale(ケーク・サレ)専門店@カフェドヴェルサイユ
今話題の『
塩ケーキ』=cake sale(ケーク・サレ)。
甘くないから、食事として食べられるケーキとして、
私も好きなんだ♪
そんなケークサレの専門店『
カフェ・ド・ヴェルサイユ』へ
ケークサレを買いに出かけたよ。


場所は、中目黒。山手通りから1本奥に入った住宅街にあって、
地図が無いとちょっと分かりづらいかも?
気になった2種類を買ってみたよ。
★クリームチーズ、ズッキーニ、トマトのケーク
★玉葱とベーコン、グリーンピースのケーク
お値段は1本840円で、サイズは思ったより小さく、5cm×14cm。(^-^;)
ズッキーニの方を食べてみたけど、ドライトマトの酸味と、
チーズの塩加減が効いて美味しい。
もうちょっとサイズが大きいといいなぁ。
daybyday-top:page-top
11月8日(月)

グルメ
米粉専門店、和良(わら)の米粉パン@自由ヶ丘、都立大学
米粉のシフォンケーキが食べたくて、米粉専門店『
和良(わら)』に
買いに出かけたら、売り切れてた。(>_<)

なので、米粉食パンと、米粉カレーパンと、おにぎりの形をした
米粉おやき(中には高菜が入ってるごまパン)を買ってきたよ。
どれも、米粉のもちもちした食感と、甘味がある♪
カレーパンは、揚げていないからさっぱりしていて、
朝から食べられそうだよ。
そうそう、今度SANYO(サンヨー)から、新らしく
ライスブレッドクッカー『
GOPAN(ゴパン)』という
お米からパンが焼きあがる、パン焼き機が発売されるんだって。
お米さえあれば自動でパンが作れるなんて、スゴイよね。
お値段は5万円だって。なかなかですなぁ。
daybyday-top:page-top
10月23日(土)

グルメ
あんずの海老カツ膳食べたよ@銀座三越11階
銀座三越11階にオープンした、とんかつ屋さん、
和心とんかつ『
あんず』銀座店に行ってみたよ。
海老カツ好きの私としては、あんずの海老カツはどうなのか?
一度、食べてみなくては!ということで、土曜日の夕方(6時半頃)
行ってみると、3組待ちの4組目。15分位待って、入れました。


あんずの『
海老カツ膳』(\1850)。
最初に、切干大根とキャベツの千切り(レタス入り)が来るよ。
ご飯は、白米か黒米が選べるので、黒米を選択。
お味噌汁は、シジミ。
海老カツは、プリップリの海老がギッシリ♪
タルタルソースもついてくるけど、最初は
お塩でいただきました。


美味しい〜!
衣も薄めで、しつこくない。
ロースカツも、お肉が柔らかで、
ジューシーでとっても美味しかった。(^-^)/
daybyday-top:page-top
10月18日(月)

グルメ
Manhattan Bleu(マンハッタンブルー)@大手町東京サンケイビル
まえから行ってみたかった、『
Manhattan Bleu(マンハッタンブルー)』の
ランチビュッフェに行ってきたよ。


大手町の
東京サンケイビル(地下2階)にあるお店なんだけど、
天井が高くて、ブルーが基調のシックな店内は、雰囲気が良いね♪
オススメのローストビーフも美味しいし、しかも女性は900円!
男性は1000円。という安さなのに、お料理のメニューは豊富で、
パスタやチキン等も美味しいし、回転が早い!(*0*)


その上、飲み物は、ジュース、コーヒー、紅茶以外に、ワインも
赤白飲み放題♪樽ごと置いてあって、ワイングラスも用意されてるんだ。
デザートは、ケーキ(数種類)、コーヒーゼリー、それにフルーツまであるよ!
平日だけなので、ゆっくり過ごせる時にまた来たいな。(^-^)
daybyday-top:page-top
10月12日(火)

グルメ
永田町黒沢(Restaurant KUROSAWA)
永田町界隈を散策中、小腹が減ったので、
『
永田町黒澤』でおそばをいただきました。


古民家風なレトロな建物で、雰囲気があるね。
中へ入ると、黒沢明監督のモノクロ写真が
出迎えてくれます。(^-^)


10月のオススメメニューになっていた
『
野菜のもりもり蕎麦』(\1365)を頼んだよ。
野菜は素揚げされていて、キュウリ、ハス、かぼちゃ、ジャガイモ、
ナス、ニンジン、パプリカ、椎茸と、種類もたっぷり。
一番下に粗い大根おろしが入っていて、それにそばつゆを
つけていただきます。
野菜も美味しいけど、お蕎麦は絶品!
細さ、のどごし、麺の固さが私好み。
後で聞いたら、黒澤のお蕎麦は、蕎麦の巨匠と言われる
『翁達磨の高橋邦弘さん』直伝の高橋グループなんだね。
daybyday-top:page-top
10月10日(日)

グルメ
やさい家めいのバーニャカウダ@表参道ヒルズ
バーニャカウダが食べたくなって、表参道ヒルズの
『
やさい家めい』へ。
色鮮やかで、見るからに美味しそう。
器には、氷が入っていて、野菜を冷やしながら、1本1本
立つように支えていて、何だか生け花にも見える。(^-^)


この日の野菜は、大根、にんじん、キュウリ、紫キャベツ、赤カブ、
バターナッツ(生で食べられるひょうたんかぼちゃ)、わさび菜、
それから、噛むと粘り気のある緑色の葉(名前が分からない)等々…。
メインのソース(ポットの下からロウソクで温められている)は、
濃厚で少し甘味があって、美味しい!コレにつけると、どの野菜も
美味しくて、ガリガリ♪ボリボリ♪食べられるよ。
他にも、岩塩やマヨネーズタイプのソース等も味わえるので、
野菜によって味を変えられるのがイイ。
この『
農園バーニャカウダ』(\1600)は、ランチでもディナーでも
注文出来るよ。他に、『
舞茸と秋鮭の親子せいろ飯』(\1600)も、
いくらがとっても美味しかった。(*^-^*)
daybyday-top:page-top
10月1日(金)

グルメ
あなご専門店@日本橋玉ゐ
「長かった猛暑の疲れを、穴子と鰻で癒しましょう!」という
嬉しい粋なお誘いを受け、行ってきました。o(^ヮ^)o
日本橋にある、あなご専門店『
日本橋玉ゐ』です。
さすが専門店だけあって、メニューはあなごだらけ。


あなごの肝串焼き、あなご巻玉子、あなごのお刺身、あなごのサラダ、
どれも美味しかったけど、カリカリパリパリッ♪の
骨せんべいと、
あなごの串揚げが特にオススメ!


そして、最後は『
あなごVSウナギのハーフ重』。
あなご専門店なのに、鰻もあるんだ。と思ったら、
10月1日(今日)からの1ヶ月間、鹿児島から届くウナギを使って
このハーフ重が期間限定でいただけるんだって。 W(^O^)W
半分は、そのままいただいて、残りの半分は、お茶漬け。
このお茶漬けの出し汁がまた絶品で、最後の最後まで
美味しくいただきました。
daybyday-top:page-top
9月25日(土)

グルメ
ボンサルーテカフェ(ランチビュッフェ)@秋葉原ワシントンホテル
秋葉原ワシントンホテルの3階にある、
BONSALUTE CAFE(ボンサルーテカフェ)の
ランチビュッフェに行ったよ。


リニューアルしたばかりなので、ビジネスホテルとしては
高級感ある雰囲気だね。でも中に入ると、窓からの光が入った
明るくカジュアルな感じ。
メニューは、イタリアンだけだと思ったら、
和食(カレーやお味噌汁他、色々)もあった。(*0*)
パスタ、ピザ、サラダ、ローストビーフ、ポークソテー、
コーンポタージュスープ、アップルジュース、カフェオレ
こんなに食べて、1000円なんだよ。(^-^)
daybyday-top:page-top
9月19日(日)

グルメ
エビカツマンゴーカレー@日本橋三井タワー千疋屋
三井タワー1階にある、
千疋屋日本橋本店で、
『
エビカツマンゴーカレー』を食べたよ。
エビカツがカリッと揚がっていて、香ばしくて美味しい。


千疋屋らしいのが、カレーに付いてくる
ミニフルーツポンチ。
小さいけど、ドラゴンフルーツ(ホワイト)、桃、
ラフランス、リンゴ、マスカットが入ってるんだ。(^-^)
マスカットは、千疋屋の果物売場で、一房12600円で
売っている『
マスカットオブアレキサンドリア』かな?(*0*)
それともシャインマスカット?瀬戸ジャイアンツかな?
皮ごと美味しくいただきました。
daybyday-top:page-top
8月22日(日)

グルメ
小籠包@鼎泰豐(ディン タイ フォン)
小籠包が食べたくなったので、
鼎泰豐(ディン タイ フォン)に行きました。

今でも、相変わらず混んでいるね。
夕食時だったので、仕方ないのかな?
20分位は待ちました。(^-^;)
食べたばかりなのに、サントリーウーロン茶のCM
見たら、また食べたくなるかも?
あのCMを見て、ウーロン茶飲みたい!って思う人より
小籠包食べたい!って思う人の方が多いんじゃないかな?
どうでしょう?
daybyday-top:page-top
8月14日(土)

グルメ
海老カツで夏バテ対策@かつ吉(新丸ビル5階)
時々食べたくなる、かつ吉の『
海老カツ』。
海老がゴロゴロ入っていて、衣がサックサクで
本当に美味しいんだ。o(^ヮ^)o


シソご飯と、サラダもおかわり自由だし、
ガツンと食べたい時にお勧め♪
新丸ビルの5階にあるよ。

タルタルソースも美味しいんだけど、ローズソルトで
いただくと、海老の甘みと旨みがグッと引き立つよ。
残暑が厳しいけど、パワーをつけて乗り切るぞ!(^-^)」
daybyday-top:page-top
6月27日(日)

グルメ
うなぎやっこ@浅草
浅草へ行ったのは、うなぎを食べに行ったんだ。
最近、暑くなってきて、夏バテする前に、
うなぎが食べたくなってね。(o^-^o)


浅草にある老舗『
やっこ』というお店だよ。
レトロな雰囲気の店内だね。
うな重のうなぎは、身がやわらかくて、
甘みあっさりで、美味しかったよ。
あ〜〜〜またすぐにでも食べたい。
daybyday-top:page-top
6月2日(水)

グルメ
天使のチョコリング@アンティーク(銀座)
コレ、なぁ〜んだ?
巨大なドーナツ???


に見えて、ドーナツじゃ無いよ。
正解は、
Heart Bread ANTIQUE(ハートブレッドアンティーク)の
『
天使のチョコリング』という名前のパンです。


サックサクのデニッシュ生地の中に、たっぷりのチョコとクルミが
入っていて、とっても美味しい〜!のに、500円という安さ。(*0*)/
そのせいか、人気があって、銀座のお店にはいつも行列が出来ていて
平日の空いている時間帯でも20分位は待つみたい。
行列覚悟で、焼きたてのアツアツを一度食べてみて!(^_-)☆
パンの隣のシールみたいなのは、パンが入った袋を留める紙製の
リングなんだけど、コレを30個集めると、チョコリングが1個
もらえるんだって。
daybyday-top:page-top
5月29日(土)

グルメ
きびの塩ラーメン@品達
たまに食べたくなる『きび』のラーメン。
いつも醤油なので、塩ラーメンにした。


あっさりしていて塩も美味しい。
しかし、世の中は、つけ麺とか、こってり系がブーム
なんすかね。(←モヤモヤさまーずナレーション風)
品達では、なんつッ亭の行列がダントツ1位の
長さだったよ。(*0*)
daybyday-top:page-top
5月25日(火)

グルメ
香港蒸蘢(ホンコンチョンロン)@池袋ルミネ
スカイツリーを見た後は、池袋のルミネにある
香港蒸蘢(ホンコンチョンロン)のディナーバイキング。


点心ツリー?の高さは、6段です。(^-^)
小籠包、エビ蒸し餃子、ふかひれ餃子、エビシューマイ
カニシューマイ…etc。
点心やスープは、出来立てをワゴンに乗せてテーブルまで
運んでくれるので、常にアツアツが食べられるよ。
料理は、エビチリ、エビマヨ、マーボー豆腐、八宝菜、
五目やきそば、チャーハン…等々、種類も豊富で、
特に、手羽先の唐揚げが美味しかった。
デザートは、杏仁豆腐や烏龍茶ゼリーなどがあるよ。
daybyday-top:page-top
5月18日(火)

グルメ
ホテルオークラガーデンテラス@法隆寺宝物館
東京国立博物館・本館が、思いのほか広く、展示数も沢山あって
ちょっと歩き疲れたので、休憩しながらのお食事です。(^0^)/


法隆寺宝物館1階にあるレストラン
『
ホテルオークラガーデンテラス』。
テラス席も良かったけど、ちょっと風が出てきたので
店内の席に。


注文したのは、ビーフストロガノフ(\1380)と、ハンバーグ(\1680)。
味も接客も、さすがにホテルオークラだね!
次は、テラス席でアップルパイを食べたいな。(^-^)
daybyday-top:page-top
5月3日(月)

グルメ
京野菜と牛肉料理『しぐれや青山店』
南青山にある、京野菜と牛肉料理『
しぐれや青山店』で
ランチをしたよ。
このお店のランチは、メインメニュー以外、
サラダ、ドリンク、デザートが食べ放題、
いわゆるビュッフェ式になっているんだ。\(^O^)/


サラダは、レタス、水菜、豆腐、しらたき、etc...。
ドリンクは、コーヒーやほうじ茶の他に、
私が飲んで美味しかったのが、野菜と果物のジュース。
デザートは、コーヒーゼリーと、白玉あずき。


メインは、『カニと水菜のトマトクリームパスタ』(\1180)を選んだよ。
カニの身も風味もたっぷりで、水菜がアクセントになっていて美味しい。
しかも、このお値段でビュッフェも付いてくるので、とってもお得!
GW中もランチやってるし、なかなか貴重なお店だね。(^_-)☆
daybyday-top:page-top
4月11日(日)

グルメ
タベルネッタアグレスト@播磨坂イタリアン
播磨坂で桜を楽しんだ後は、イタリアンレストランの
『
TAVERNETTA L'AGRESTO(タベルネッタ・アグレスト)』で
食事をしたよ。


播磨坂には、いくつか素敵なレストランがあるんだけど、
今回は、アグレストのランチにしたんだ。(^-^)


それにしても、ピザが大きい!o(^ヮ^)o
私が選んだピザは、自家製パンチェッタとキノコ、目玉焼きの
ピッツアビスマルク。
生地は薄くて、チーズの量も程よく、美味しい!


自家製ソーセージとズッキーニのクリームソースペンネも
美味しそうだったので、ちょっともらって食べてみたけど、
こっちの自家製ソーセージも美味しかった〜。
食後には、いちごのパンナコッタが出てきたよ。
ピザかパスタは、どちらか1つを選ぶんだけど、これに
サラダ、パン、デザート、コーヒー(or紅茶)が付いて
1300円!これはかなりお得〜♪また行きたい。
daybyday-top:page-top
3月21日(日)

グルメ
八天堂のとろけるくりーむパン@広島みはら港町
広島に本店がある
八天堂の『
とろけるくりーむパン』。
やっと食べられた!
以前、品川駅で限定販売店を見かけた時は、
行列が出来ていたので諦めたんだけど、
今回、渋谷駅の限定販売店では、ちょうど空いていたので、
すぐに買えたよ。


カスタードと抹茶。1個、200円。
買ってそのまま食べてもいいんだけど、冷蔵庫で冷やしてから
10分程常温に戻すと、しっとり感が増して美味しいんだって。
一般的にパンて、焼きたてのアツアツが美味しいのに、
要冷蔵なところが変わってるよね。
でも、食べてみたら、ホント美味しい!
甘さもほどほどで、パンがしっとりみずみずしくて、
ケーキでもなく、やっぱりクリームパンなんだけど、
美味しい。
お店のオンラインショッピングは、2ヵ月先まで
予約でいっぱいなんだって。(*0*)
限定販売店を調べて、買いに出かけた方が早いね。
daybyday-top:page-top
3月13日(土)

グルメ
base(ベイス)のアボカドバーガー@目白台
目白台にあるハンバーガー&サンドウィッチのお店
『
base(ベイス)』に行ってみたよ。
店内は、小じんまりとしていて、店員さんは一人。
ホールも、キッチンも、電話の注文も、全部一人でやっていた。(*0*)


その割に、注文したジンジャーエール(美味しい!)や、
アボカドバーガーが早く来たので、手際がいいんだね。
さて、アボカドバーガーだけど、パンはふんわり柔らかく、
パテはちょっと薄めだけど、全体のバランスはイイ感じ。
ただ、全体的に、味がやや薄め。
濃すぎるよりはいいけど、もうちょっと欲しいかな。(^-^;)
ポテトは、大きくてふわっと揚がっていて美味しかったよ。
★アボカドバーガー(\1030)※ポテト付き
★ジンジャーエール(\350)
daybyday-top:page-top
3月8日(月)

グルメ
ゴールデンブラウンのチーズバーガー@表参道ヒルズ
ハンバーガーのランキング番組を見てたら、ハンバーガーが
食べたくなって…。(^-^)
表参道ヒルズにある『
ゴールデンブラウン(GOLDEN BROWN)』に
行ってみたよ。


頼んだのはチーズバーガー(\1050)。
パンがふわふわで、お肉もジューシーで美味しい。
でも、ちょっとポテトが残念。(>_<)
マックみたい。
やっぱり高級バーガー店は、それなりにポテトも
工夫して欲しいな。
daybyday-top:page-top
2月13日(土)

グルメ
サルヴァトーレクオモ池袋東口@ホテルザ・ビー
昨年11月にオープンした『
SALVATORE CUOMO & BAR 池袋(東口)』の
ランチビュッフェに行ってきたよ。
場所は、ホテル『
ザ・ビー池袋』の2F。

ビュッフェメニューは、サラダ、ピザ、パスタ、お肉料理、
ドリンク、そして、デザートもあって、1480円だよ!
ピザは、常に5〜6種類あって、色々選べるし、回転が早いので、
焼きたてのアツアツを食べられた。(*^-^*)
特に、マルゲリータは、どんどん出てきて、どんどん無くなってた!(*0*)
パスタは、3種類。こちらも回転が良くて、出来たてを味わえるし、
アルデンテで美味しかった〜♪
やっぱりクオモだけあって、ピザとパスタはどれも美味しい!
それに、ホテルの中なので、朝は7:00からモーニングビュッフェも
やってるんだって。クオモの和食も食べてみたいなぁ。
daybyday-top:page-top
2月7日(日)

グルメ
神楽坂飯店の一升チャーハン&ジャンボ餃子@デカ盛り
飯田橋駅から、歩いてすぐのところにある『
神楽坂飯店』。
随分前からある中華料理店で、驚きのデカ盛りメニューが
あることでも有名。

おととい放送してた、テレ朝のお願いランキングの
『
竹原慎二のデカ盛り道場破りランキング!』で、
No.1になってたから、昨日の帰りに通ってみたよ。
番組では、一升チャーハン(\5480)と、ジャンボ餃子(\9600)を
注文してたね。
他にも、餃子100個(\9600)ってのもあるよ。
こうやって見てみると、デカッ!(*0*)
daybyday-top:page-top
2月6日(土)

グルメ
和牛一頭焼肉 手打冷麺 翔山亭@クレール神楽坂V
クレール神楽坂Vにある焼肉のお店『
翔山亭』に行ってきたよ。
場所は、かくれんぼ横丁にある地上5階建てのビル。


1階は『
馳走 紺屋』、2階は『
神楽坂 八百萬(やおよろず)』、
3&4階が、『
翔山亭』。
5階には『
エノテカ・ピッツェリア 神楽坂スタジオーネ』が入ってるよ。
ビルの周りは黒い塀に囲まれていて、入口の門をくぐると
小さい庭園があり、鯉も泳いでいて、和の雰囲気たっぷり。o(^ヮ^)o
エレベータで3階に上がり、店内に入ると、
カウンター席と、奥には4人用のテーブル席、
4階には、個室(掘りごたつ式の和室)があったよ。
女性が一人でも入れる、キレイな和風焼肉店て感じだね。


私が頼んだメニュー『焼肉ランチ蝶』が、こちら。
前菜の盛合せ、キムチの盛合せ、特製塩サラダ、
お肉は、カルビ、バラトロ塩、タン先塩。
ライス、スープ、食後にコーヒーが付いて、1500円(税込)。
安っ!(*0*) これだけ雰囲気が良くて、一品一品美味しいのに
この値段にはビックリ! でも、ちょっとだけお肉が固いかな?
味は良いんだけど、噛み応えがある感じ。(^-^;)
次は、上カルビや上ロースが入っているコースにしよう!と決めた。
daybyday-top:page-top
1月29日(金)

グルメ
La Longevite(ラ ロンジェビテ)@マクロビオティック
久々、
Sさんからのお誘いで、
白金台にあるマクロビオティックレストラン
『
La Longevite(ラ ロンジェビテ)』へ。
素敵な店内でいただくマクロビメニューは、
一品一品、丁寧に作られている感じが伝わってきて
どれも美味しくいただきました。

特に、色鮮やかな野菜のゼリー寄せは見た目にも
可愛らしく、崩すのがもったいない位。(^-^)
それにしても、Sさん随分オシャレなお店を知ってるねぇ、
と思ったら、このお店をプロデュースされたデザイナーの
相羽高徳さんとお知り合いだそうで!


相羽さんは、横浜ラーメン博物館や、箱根の星の王子さまミュージアム、
NINJA AKASAKA等、数多くのプロデュースを手がけているデザイナーさん。
(写真:オレンジのインナーに帽子をかぶっている相羽さん)
この日、相羽さんにもお会い出来て、相羽さんオススメの
薬膳カレーもいただき、嬉しいサプライズが続く
お食事会になりました。o(^ヮ^)o
daybyday-top:page-top
1月21日(木)

グルメ
焼肉パワーで映画鑑賞
昨日は、アバターを観るために、焼肉でパワーをつけたよ。(^O^)」
ガッツリ!食べとかないと、3時間もたないなぁと思ってね。

そしたら、期間限定で、カルビセットが割引になっていて、
その上お肉20%増量!なんてサービスをやっていたんだ。
まえに比べてお肉の質も良くなってた気がしたし、ラッキー♪
おかげで、最初から最後まで集中して映画を観れたよ。
daybyday-top:page-top
1月17日(日)

グルメ
La Men(ラメン)@豊洲プチマルシェ
豊洲に行ったので、『
プチマルシェ通り』に寄ってみたよ。
プチマルシェ通りは、豊洲3丁目にある
ナチュラルローソン(1F)があるビルと、その隣の豊洲レジデンスに
挟まれた通りで、昨年11月にオープンしたんだ。
先日とある番組で、ビルとビルの間に出来た空間を利用して、
3坪のお店をオープンさせる、隙間ビジネスの様子が放送されてたよ。


そのうちの一つ、密着されてた『
La Men(ラメン)』の
「伊勢エビからめそば」が美味しそうだったので、
食べてみたかったんだけど、売り切れてたので、
『
塩ラーメン』(\680)にしてみた。
麺は、細麺(太麺、中太麺も選べるよ)で、
メンマが柔らかくて、チャーシューはちょい厚め。
あっさりしていて、なかなか美味しいよ!
daybyday-top:page-top
1月12日(火)

グルメ
焼肉 KollaBo(コラボ)@LABI1池袋(ヤマダ電機)
LABI1日本総本店池袋(ヤマダ電機)の7階レストランフロアにある
韓国料理 焼肉
『KollaBo(コラボ)』でランチしたよ。
焼肉セット(1344円)はこんな感じ。
サラダ、キムチ、カルビ、そしてご飯(白米)が石釜で出てきた!


石釜のご飯が美味しくて、お肉→ご飯→お肉→ご飯と食べてたら、
お肉があっと言う間に無くなっちゃった。。。っていうか、
最初からお肉の量が少ないなぁ。って感じてたけど…。(>_<)
結局、お肉を追加したので、1.5人前セット(1848円)という
メニューがあるんだけど、それと同じ金額になったよ。
だったら、最初からそれにしとけば良かった。(^-^;)
お店のヒトが、「石釜の底に出来たおこげには、
このお水をかけて食べて下さい。韓国の食べ方です。」と、
お水の入ったポットを持ってきたので、言われた通りにすると、
お水は、石釜の熱でお湯になるんだけど、
白米のおこげにお湯を加えても、味は無いし、
カリカリのおこげが、ふにゃっとなって、食感もビミョー。
本当にこんな食べ方するのかなぁ???(+_+)
daybyday-top:page-top
12月29日(火)

グルメ
和食賛美あやの@Esola(エソラ池袋)8F
エソラ池袋8Fで、もう一つ気になっていたお店
『
和食賛美あやの』。
ひもの御膳がお店のイチオシ!になっていたので、
「
つぼ鯛の一夜干し」にしてみたよ。


大きいつぼダイが、どーんと来た。
あぶらがのってて、身がやわらかくて美味しい。
食べ応えもある〜。


御膳には、かんぱちのお刺身、茶碗蒸し、しじみのお味噌汁、
白菜の漬物、いんげんの胡麻和え、ごはんがついて、1580円。
ぶりの照り焼き御膳(1200円)も美味しそうだった。
全体的に、薄味で上品な感じ。
daybyday-top:page-top
12月27日(日)

グルメ
KICHIRI RELAX&DINE@Esola(エソラ池袋)8F
エソラ池袋で、気になっていたお店『
KICHIRI』。
オープン直後は、混んでいて入れなかったけど、
今日は、すんなり入れたよ。
出来たばかりのキレイな店内。
エントランスすぐ横にも、テーブル席が数席あったけど、
案内されたのは、階段を上がった9階。


お店オススメ!メニューから、
『
牛フィレフォアグラのトリュフ丼』(\2000)にしてみたよ。
ご飯は、雑穀米。
その上に、牛フィレ肉とフォアグラがゴロゴロ、
トリュフがパラパラ乗っていたよ。
お肉は柔らかいし、フォアグラはとろけるし、
トリュフがアクセントになって、美味しい。
全体に甘めのタレがかかっていて、うなぎのご飯みたい。(^-^)


『
特製ローストビーフ膳』(\1500)の、ローストビーフも
一口もらって食べてみたけど、こっちも美味しい。
でも、やっぱり私はトリュフ丼の方がいいな。(*^-^*)
ランチは、平日は14:30まで。土日は15時までやってるから
なかなか使えるお店だね!
daybyday-top:page-top
12月25日(金)

グルメ
神戸牛ハンバーガーEAT@外苑前
まえから行ってみたかった、外苑前のアメリカンダイナー
『
EAT』に行ってきたよ。
『
EAT』は、
神戸牛と
黒毛和牛を使ったハンバーガーのお店なんだ。


注文したのは、看板メニューの『
神戸バーガー』(\1000)。
めちゃ美味しい!(^0^)/
パティは、しっかり厚みがあるのに、中が柔らかで、
ジューシーで、バンズもふっかふか!(o^-^o)
バンズは、
ミッドタウン浅野屋のバンズを使っているそうです。
※写真を撮る前に触ったら、バンズがグチャって
なっちゃったので(写真左)、触る前の写真も(右)。


食べる時に、ギュ〜っとつぶすと、どうにか
一口に全部の具が入ってくるよ。
他に注文したのは、
★ワカモレ(アボカドのメキシカンサルサ)をトッピング(\150)
★生のイモで作るフレンチフライM(\350)
★バニラシェイク(\650)
ワカモレは、トッピングとしてとっても合うので、ぜひお試しを!
ポテトも、生のじゃがいもを揚げるので、みずみずしいし、
バニラシェイクは、60年代風テイストで、甘過ぎず、
クラッシュアイスの砕け具合もちょうど良く、Good!
結局、全部オススメです!(^_-)☆
daybyday-top:page-top
12月23日(水)

グルメ
MERCER CAFE(マーサーカフェ)@表参道
表参道にある、
『
MERCER CAFE TERRACE HOUSE(マーサーカフェテラスハウス)』。
店内は、白と黒でまとめられたソーホーっぽい空間〜♪


窓側のソファ席に座ると、その空間を楽しみながら
食事が出来るし、イス席に座ると、外の景色が見えるし。
どっちに座るか迷うね。(*^-^*)
寒くなかったらテラス席も良かったけど、
今の時期はちょっと寒すぎるぅ〜。(>_<)
でも一応、毛布の準備があって、
外で食べていた一組がいた。ス、スゴイ!(*0*)


注文したのは、
★キンメダイのグリルからすみソース
★パスタラグーソース
★きのこのクリームリゾット
どれも見た目も味も美味しくて、デザートも
食べたかったけど、お腹がいっぱいに…。(-_-;)
ニューヨークチーズケーキは、次の楽しみにしよう。
daybyday-top:page-top
12月19日(土)

グルメ
mood board(ムードボード)@丸の内ブリックスクエア3F
丸の内ブリックスクエア3Fにある、
Baru&Bistro*musiQ(バールアンドビストロミュージック)、
『
mood board(ムードボード)』でランチ。


『
渡り蟹とエビのアメリケーヌソースのパスタ』にしたよ。
渡り蟹の旨味がたっぷりで、濃厚なソースが美味しい。(*^-^*)
ランチタイムには、メインにサラダ、パンビュッフェ、
ドリンクバーがついてるんだ。o(^ヮ^)o


パンは、1つ1つが小さくカットされているので、
色々な味が楽しめるよ。どれも美味しかったけど、
1番のオススメは、焼きたて
クロワッサン!
アツアツ&サクサクで、中がしっとり。
人気なので、のんびりしてると無くなっちゃうよ。(^-^;)
ドリンクバーは、フルーツジュース、ビネガードリンク、
コーヒー、紅茶など種類が豊富で、選ぶのが楽しい。
店内は、女性のお客さんがほとんどで、グループが多かったよ。
daybyday-top:page-top
12月6日(日)

グルメ
百味物語@LABI1日本総本店池袋(ヤマダ電機)
買い物がてら、池袋の
『LABI1日本総本店』に寄ってみたよ。
日曜日ということもあって、混雑してたねぇ〜!(*0*)
7階のレストランフロアにある、『
KollabBo』の
焼肉ランチでも食べようと思ったら、長蛇の列だったので、
あきらめて、『
百味物語』へ。


ココは、ビュッフェ式のレストランで、45分、60分、90分と
時間によって値段が違うんだ。
とりあえず、45分=1380円にしてみた。
30分もあれば、食べられるよね?と思ったら、
意外とアッと言う間で、結構忙しかった。(^-^;)
メニューは、和食、洋食、中華、イタリアン、デザート、
ソフトドリンク。
私は、サラダ、パスタ、ピザ、グラタン、エビフライ、フライドポテト、
スープ、シュウマイ、軍艦巻き、キーマカレー、野菜ジュース。
デザートには、チョコレートタワー、ソフトクリーム、
ゼリーを食べたよ。食べ過ぎだね。(@_@)
daybyday-top:page-top
11月8日(日)

グルメ
大つけ麺博のアイバンラーメン@日比谷パティオ
日比谷パティオで、『
大つけ麺博〜第3陣〜』を開催中なんだけど、
そこに、
アイバンラーメンが出ていると聞いたので、行ってきたよ。


お店には、アイバンさんがいて、出来上がったつけ麺を、
お客さんに渡していた。(^-^)


アイバンラーメンのつけ麺は、こんな感じ。(800円)
麺がモチモチしてて、濃厚なスープと絡めると、
とっても美味しい〜!
麺の上には、ネギと鶏と水菜が乗ってるよ。
味付け玉子(+100円)をトッピングしたけど、
この玉子も絶品なので、トッピングをオススメ!
今月11日(水)まで開催してるよ!
daybyday-top:page-top
11月7日(土)

グルメ
ケシキ@マンダリンオリエンタル東京38階
マンダリンオリエンタル東京38階の『
ケシキ』です。
名前の通り、素晴らしい〜景色。(^-^)/


ドリンクは、『
ノンアルコールワイン』にしたよ。
リンゴジュースにハチミツを加えたような甘みで、とっても飲みやすい。
『
三元豚の生ハムと、ルッコラのサラダ』これは、かなり美味しい!(≧ε≦)


スープは、『
かぼちゃのスープ』。コクがあります。
メインは、数種類から選べて、私はお肉(写真下)にしました。
※本日の魚、『
メダイ』はこんな感じ。


『
サーロインステーキ』は、ボリュームがあって、
なかなかの柔らかさ(とろける程ではない)で、
お肉が食べた〜い!って時には、がっつりとイケます。


食後は、紅茶(コーヒーも選べるよ)とクッキー。
『
チョコレートムースケーキといちごのデザート』が
出てきたよ。
このランチ、マンダリングリルコースは、3800円(サ込¥4180)。
サービス、空間、お料理を考えると、とてもお得な感じ!
また来たいお店です。(*^-^*)
★★★★☆
daybyday-top:page-top
11月3日(火)

グルメ
モンテアスル@外苑前
女性3人でランチをすることになったので、
私オススメの
モンテアスルへ。(^0^)/
ブッフェ式だから、好きなモノを好きなだけ
食べられるしね。(^_-)☆


アボカドサラダ、生ハム、ピザ、パスタ、パエリア、
ラザニア、チキン、コーンスープ…etc。
モンテアスル初めてだった、Cさんは、
「どれも美味しいね。これで1800円?安すぎじゃない?」と、
目を丸くして、感激してた。(^-^)
デザートは、どれも一口サイズなので、色々味わえるのがウレシイ。
「何個食べた?」と、個数で競い合ってたんだけど、
途中から、2人は数が分からなくなって、たぶん6か7個位らしい。
私は写真の5個と、その後にプリンを食べたので、6個でした。
たぶん、このお店では平均的な数だと思う。(^-^)
そして、その後は『假屋崎省吾の世界〜KISEKI〜キセキ』へ向かいました。
daybyday-top:page-top
11月1日(日)

グルメ
かぼちゃバーガー@まい泉
小腹用に、まい泉のメンチカツバーガーを買おうとしたら
ハロウィン用のかぼちゃバーガーしかなかった。(;_;)


かぼちゃコロッケかぁ。。。
あんまり好きじゃないんだけど…。
しかもコロッケバーガーより高いし。
でもコレしか無かったから…買ってしまった。
daybyday-top:page-top
10月6日(火)

グルメ
炭火焼肉An@堺正章プロデュース
焼肉が食べたくなって、『
炭火焼肉An』へ。
ランチコース(\2800)は、こんな感じだった。


サラダ、キムチ2種、前菜2種、
上ロース、上カルビ、ミニスンドゥブ、ごはん
シャーベット。
お肉が柔らかくて美味しかった〜。(^0^)/
でも、以前来た時にあったランチドリンク(\100)の
つもりで、ウーロン茶を頼んだら、\450取られてた。
何で???
HPのランチメニューにもちゃんと載ってるのにぃ〜(*_*)
daybyday-top:page-top
9月27日(日)

グルメ
柴又川千家(かわちや)のうなぎ
そもそも柴又へは、『
柴又 川千家』のうなぎが
食べたくて行ったんだよねぇ。(^-^)


川千家(かわちや)のうな重。
川千家は、帝釈天からすぐそば、帝釈天参道にある
創業250年の老舗だよ。
今年は、土用の丑の日に食べなかったので、
どうしても食べなきゃ!と思って。(^-^)」
注文してから、20分ちょっとは待ったかな?
蒸す時間が多少かかるみたい。
うなぎは、熱々でふっくら柔らか。
タレの甘みもちょうど良く、美味しかった〜。b(^o^)d
daybyday-top:page-top
9月22日(火)

グルメ
前日光和牛@肉のふきあげ
19日放送の『
アド街ック天国』は、栃木だったね。
ランキングには無かったけど、栃木市にある行列のお店
『
肉のふきあげ』で、前日光和牛のステーキを食べたよ。


この、『
前日光和牛』が柔らかくて、ジューシーで
お肉の甘みたっぷりで、美味しかった〜!(^0^)
さらに、お味噌汁の具は、
かんぴょうだった!
U字工事のネタが思い浮かんだよ。(^_-)☆
daybyday-top:page-top
9月20日(日)

グルメ
TSUNAMI(津波)@ヨコスカネイビーバーガー
横須賀と言えば、
ヨコスカネイビーバーガー!
まえから食べたかったんだよねぇ。
そこで、私が向かったのは、ドブ板通り沿いにある、
メキシカンレストラン『
TSUNAMI(津波)』。


店頭には、石ちゃん(ホンジャマカ石塚さん)が
来た時の写真が飾ってあったよ。

チーズバーガーは、フレンチフライとコーラを付けて1400円。
ボリュームあるね!
パンは白くて、胡麻がたっぷり。
炭火で焼いたパテ(ハンバーグ)が、美味しい!(o^-^o)
外は焼けてて、中はジューシー。
ハンバーグというより、ステーキみたいな味わい。
コレはまた食べたいな。
人気NO.1のフライドチキン『
バッファローウィング』も
美味しかったよ!辛めのソースがかかっていて、
ブルーチーズソースも付いてきたけど、
何もつけずにそのままで美味しかった。
daybyday-top:page-top
9月15日(火)

グルメ
ラ ブティック ドゥ ジュエル・ロブション(LA BOUTIQUE de Joel Robuchon)
ブリックスクエア1Fにある
ジュエル・ロブションの
パンを買ったよ。


四角いキューブ型が、
『
生キャラメルのキャレ』(\315)。
カタチも可愛いけど、中に、濃厚な生キャラメルの
ペーストが入っていて、美味しい!甘めだけどね。
フランボワーズがかかっているクロワッサンは、
『
クロワッサンショコラ・フランボワーズ』(\346)。
クロワッサンの中にチョコレートが入っているんだけど、
そのチョコの甘さと、フランボワーズの酸味が、イイバランス。
レジに並んでいるヒトのほとんどが、このどちらかの
パンをトレイに乗せていたから、人気商品なんだね。
daybyday-top:page-top
9月6日(日)

グルメ
中国料理『青菜(チンツァイ)』@丸の内ブリックスクエア
丸の内ブリックスクエアで食べたのは、
2Fにある中国料理のお店『
青菜(チンツァイ)』。


レストランは、地下1F〜3Fまであるんだけど、
混んでるお店や、空いているお店など色々で…。
まぁまぁな混み具合で、待たずに入れた中華に。


お店は、名物大餃子!をオススメにしてたけど、
私のオススメは、『
秋のきのこと牛肉の土鍋ごはん』。
右上の写真がそうなんだけど、ビーフシチューにも見える?ね。
daybyday-top:page-top
9月2日(水)

グルメ
太陽のチーズラーメン@太陽のトマト麺
まえからちょっと気になっていた『
太陽のトマト麺』。
ラーメンにトマトスープって、どうなの???と、
躊躇してたんだけど…。
食べてみなきゃ分からないかな?と、食べてみることに。


注文したのは、チーズが乗った『
太陽のチーズラーメン』。
見た目は、しつこそうに見えるんだけど、食べてみると
サラサラしたスープなので、それ程しつこくはなく、
イタリアンな感じ。
麺は、かなりの極細で、この細さがしつこさを
無くしているのかもしれないなぁ。
それと、麺の量は少ないので『
らあリゾ』を追加。

『
らあリゾ』は、フライドオニオンが乗ったごはんに
ラーメンの残りのスープをかけて、リゾット風に食べるんだけど、
ラーメンのスープがすでに冷めていたので、
ご飯にかけたら、さらに温度が下がって…ちょっと残念だった。
熱々を食べたいところだね。
daybyday-top:page-top
8月21日(金)

グルメ
カノビアーノ東京@八重洲
東京駅から徒歩1分。植竹隆政シェフが総料理長を務める
自然派イタリアン『
カノビアーノ東京』でランチです。
ココのランチは、人気があって混むので、11:30には
お店に到着したかったんだけど、ちょっと遅れて、
11:55に着いたら、案の定、30分程待たされた。。。(>_<)


でも、ウェイティングルームがゴージャスなので、
待っている間も、優雅な気分だし、メニューもじっくり
選べるので、まっいいかな。(^-^)
平日ランチは、1000円〜あるので、かなりお得!
プラス料金で、追加が出来るので、私はこんな感じにしたよ。




・サラダ&とうもろこしの冷製スープ(+200円)
・生ウニと季節野菜のトマトソースパスタ(+200円)
・3種のデザート(+300円)
・パン
totalで、1700円。
味は、全体的に、アッサリしていると言うか、
ボリュームはあるんだけど、何か物足りない感じ。
パンにもオリーブオイルとか付かないし、デザートも1つ1つが、
ものすごく小さくて、味わう程の量がないのにちょっとガッカリ。
それはきっと、ココの特徴でもある
『バター、生クリーム、ニンニク、唐辛子を、極力使わない!』
という考えの『
自然派イタリアン』だから…かな?
daybyday-top:page-top
8月20日(木)

グルメ
パエリア@スペイン料理メソン・セルバンテス
パエリアが食べたくなったので、市ヶ谷の
セルバンテス文化センター7Fにある、
『
メソン・セルバンテス(MESON CERVANTES)』へ。

今日も暑かったけど、夏バテしないのは、
いつでも食欲があるからかなぁ。(^-^)
今日は、○○が食べたい。とか、
明日は、○○を食べよう。とか、
常にメニューが浮かぶからね。W(^O^)W
ココのランチは、写真のパエリアの他に、
スープ、サラダ、デザートが付いて、1000円!
スープは、かぼちゃの冷製スープだったんだけど、
美味しいし、全体的にボリュームもあって、お得感あるよ!
ディナータイムは、月に数回、フラメンコのステージも
あるみたい。
daybyday-top:page-top
7月20日(月)

グルメ
ACQUAMARE(アクアマーレ)
横須賀美術館内にあるイタリア料理のお店
『
ACQUAMARE(アクアマーレ)』。
ココは、広尾にあるアクアパッツァのシェフが
プロデュースしたお店で、結構混んでいました。


ガラス張りの店内は、明るく開放感たっぷり。
景色も良く、海まで見えて優雅なひととき。
私は、カラフルプレート(サラダ、パン、ドリンク付きで\1800)を
いただきました。


雑穀米に、かぼちゃのソース、温泉卵が乗っていて、
本日のお魚は、イナダ。
その下には、紫色のジャガイモが!
横に添えられた、にんじん、たまねぎ、ズッキーニ等、
使われている野菜は、地元で取れた野菜だそうです。
今回は美術館に入る前に食事をしたけど、観賞途中にカフェとして
入ってもいいし、帰りにディナーで入ってもいいし、次回は
違うタイミングで入ってみるのもいいなぁ。(^-^)
daybyday-top:page-top
7月14日(火)

グルメ
生コラーゲンラーメン&豚まん@花畑牧場カフェ原宿店
原宿にオープンした、花畑牧場カフェで、
生コラーゲンラーメンと、
生コラーゲン豚まんを
食べてみたよ。


生コラーゲンラーメンは、ノーマルタイプの他に、
チーズみそと、スープカレーがあって、
私は、
チーズみそにした!
麺は、ちぢれ麺で、スープは濃いめだけどしつこくなくて、
まぁそれなりに美味しい。けど、量がかなり少ないね。
生キャラメルアイスのカップより、少し大きい程度の紙容器で、
これで480円は、ちょっと高いなぁ。(\_\)
続いて、豚まん。
皮がもっちり厚くて、中身もジューシーで、なかなか美味しい!
でも、こっちも480円。(\_\)
daybyday-top:page-top
7月2日(木)

グルメ
エムカフェドチャヤ(M Cafe de Chaya)@マクロビオティック
アークヒルズアネックスにある、マクロビオティックカフェ
『
エムカフェドチャヤ(M Cafe de Chaya)』でランチ。(^-^)

日替わりプレート(\1200)には、玄米と、冷製ラタトゥイユ、
にんじんのサラダ、お豆の入ったあっさりコロッケに、
野菜たっぷり!具沢山のミソスープ(って呼ぶらしい)が付いてきた。
ココのお店は、卵や、お肉、乳製品、白砂糖を使っていない
メニューを取り揃えているそうです。
野菜をたっぷり摂りたい時にいいね。
daybyday-top:page-top
6月28日(日)

グルメ
THE BEAT DINER(ザ・ビートダイナー)@日比谷
6/24、日比谷のガード下にオープンした、
『
THE BEAT DINER(ザ・ビートダイナー)』。
70年代あたりのアメリカをイメージしたハンバーガーのお店で、
店内には、その時代のレコードジャケットが飾ってあったり。(^-^)


看板メニューの『
THE B・E・A・T BURGER(ビートバーガー)』
(フライドポテト付きで、1400円。)を食べてみたよ。
バンズの間には、パティ、ベーコン&エッグ、アボカド、トマト、
レタスと、重ねられてこの高さ。
バーガーペーパー?とか言う、バーガー用のペーパーバックに
バーガーを入れて、ギューっと押して食べます。
すると、手も汚れず、ボロボロこぼさず、キレイに食べられるし、
横からグニュっと出てくるアボカドやトマトを抑えつつ、お肉と
一緒に食べられるよ!
よくある紙包みより、頑丈なので、こんなにボリュームある
バーガーも手で食べられるんだね。o(^ヮ^)o
パンも美味しいし、ガツンと食べたい時にいいね。
daybyday-top:page-top
6月12日(金)

グルメ
手打ち蕎麦@総本家小松庵
旧古河庭園から駒込駅に向かうと、手打ち蕎麦のお店
『
総本家小松庵』があるよ。


エビの天ぷらが美味しそうだったので、
”車海老と旬野菜の天ぷら”が付いてくる
『
生粉打ち三昧』(\1800)にした。
生粉打ちって、小麦粉や山芋などのつなぎを使わず
そば粉と水だけで打つ、いわゆる十割そばのことなんだって。
熱々の海老天を、塩であっさりといただいてから
冷たいそばをツルッ!コシがあるぅ〜。b(^o^)d
六義園や旧古河庭園に行く際には、ここのお蕎麦が
イイかも!
daybyday-top:page-top
6月7日(日)

グルメ
東京純豆腐(スンドゥブ)
スンドゥブが食べたくなって、『
東京純豆腐(スンドゥブ)』へ。
17時までランチをやっているので、遅いお昼にちょうどイイ。(^-^)


それに、ランチだと単品(夜メニュー)の値段より安いんだ。
私が頼んだ『
豚スンドゥブ』は、単品だと1000円なのに、
お昼は、900円で、ごはん、ナムル3種類、デザートが付いてきたよ。
これはお得だね!
スープは、塩か味噌を選べるので、私は塩。
辛さは、4段階あって、私は1番辛くないマイルドにした。
それでも、結構辛かった〜。(>_<)
daybyday-top:page-top
6月6日(土)

グルメ
京はやしや
青山オーバルビルの地下1階にある『
京はやしや』で、
『
京おばんざいプレート(\1050)』をいただきました。


ご飯が茶色いのは、ほうじ茶で炊いたからだそうで、
ほうじ茶の香りがしたよ。(^-^)
プレートには、焼き魚、鶏肉、きんぴら、ひじき、
玉子焼き…など、少量ずつ色々なお惣菜が乗っています。
全体に味付けも量も控えめで、ヘルシーな食事を
とりたい時にいいね。
daybyday-top:page-top
5月27日(水)

グルメ
リビエラ青山@落合務シェフ監修
ラ・ベットラの落合シェフが、料理監修を勤めるイタリアン
『
リビエラ青山』で、パスタランチ(\1575)をいただきました。


季節のミックスサラダに、パスタは5種類ある中から、
『
新鮮なウニのスパゲッティー』を選択。


クリーミーなウニのソースが、麺に絡み付いて、
一口含んだだけで、笑顔がこぼれる美味しさ。(^0^)/
それに、お店で焼いているというパンが、3種類
来るんだけど、フワフワのフォカッチャが特に美味しい〜。


食後の飲み物も、充実してたよ。
メニューには「エスプレッソか、紅茶」としか書かれて
いないんだけど、他にも、コーヒー、カプチーノ、
ハーブティから選べるんだ。
お値段よりもずっとグレードの高い料理だったよ!
daybyday-top:page-top
5月24日(日)

グルメ
隠れ房 南青山店
南青山にある、とあるイタリアンに行ってみたら…!?
閉店してた!(*0*)
たまたまそのお店の前が工事中で、警備のおじさんが
「ココのお店、先週いっぱいで店閉めたよ。」って。
まだオープンして、それ程経っていないのに。。。
楽しみにしてたのに。。。(>_<)
とりあえず、近くの『
隠れ房 南青山店』へ。
和食になっちゃったけど、まいいか。


かまくら風な個室でゆっくり出来るし、
この界隈のランチで、1000円前後で食べられる
雰囲気のあるお店ってなかなか無いからね。(^_-)☆
daybyday-top:page-top
5月17日(日)

グルメ
サルヴァトーレクオモブロスのブッフェランチ
大丸東京13Fにある、
Salvatore Cuomo Bros(サルヴァトーレクオモブロス)の
ビュッフェランチ(\2800)に行ってみたよ!


サラダ、前菜、スープが、ビュッフェスタイルに
なっていて、最初はカッコ良く盛り付けてたんだけど、
あれもこれも食べたくて…気づいたら、選び過ぎてた。(^-^;)


メインは、パスタやピザなど、数種類ある中から1品を
選びます。
食後は、コーヒーか紅茶が選べて、
デザートは、プリンとティラミスの2種でした。
程よい大きさで、特にティラミスが美味しかった〜。
でもまぁ、お値段を考えるとこんな感じかな?
daybyday-top:page-top
5月13日(水)

グルメ
東京うどん天神@湯島天神近く
旧岩崎邸庭園に行った帰り、お腹が減ったので
『
東京うどん天神』というお店に入ってみた。
オススメを尋ねてみたら、
「あんかけの中にチーズが入った温かいうどん」だって。。。
「・・・。」
真夏並みの暑い日に、温かいうどんはムリ。(^-^;)


『
胡麻ダレ冷やしうどん(\950)』にした。
氷がゴロゴロ乗っていて、やっぱりこっちにして
良かった!
うどんは、少し黒っぽい感じで、太くて固め。
そして、長〜〜〜い。
胡麻ダレは、超濃厚で麺に絡み過ぎる位絡む。
普通のめんつゆも一緒に来るので、胡麻の甘い味に
飽きたら、交互に食べられるよ!
daybyday-top:page-top
5月1日(金)

グルメ
婚カツ丼?@平田牧場
東京ミッドタウンの平田牧場に入ったら、
限定!『
婚カツ丼』ランチ、\1300
限定!『
婚カツ特撰セット』ディナー、\4000
なんてメニューがあったよ。


お店に入る前から、ヒレカツに決めてたから
揺らぐことなく、ヒレカツ膳にしたけどね。(^-^;)
にしても、ドラマでは、客が入らない豚カツ屋さんだよね?
イメージが違い過ぎるけど…。
実際のこのお店は、いつも列が出来てるからね。
婚カツメニューは、6/29までの期間限定だって。
平田牧場のサイト。
フジテレビ・ドラマ『婚カツ』オフィシャルサイト。
daybyday-top:page-top
4月20日(月)

グルメ
讃岐うどん根の津
お腹が減ったので、根津神社の入り口近くにある
讃岐饂飩『根の津』へ。

ちょっと列が出来ていたけど、
少し待ったら入れたよ。


おすすめメニューの、冷たい「
ぶっかけうどん(\600)」を
注文しました。
大根おろしにショウガ、小ネギ、ごま、あげ玉、
かつおぶしが乗っています。
麺は、コシがあって、弾力もあって、
そして、こんなに長〜いよ。
暑い夏に、冷たいうどん。
また食べたくなりそう。
daybyday-top:page-top
4月7日(火)

グルメ
ホエー豚亭(外苑前・青山)@花畑牧場
外苑前に2月にオープンした、花畑牧場の
『
ホエー豚亭・東京青山』へ行ったきたよ。


注文した「
ホエー豚丼トムチーズがけ」は、
豚汁とお漬物がついて、1260円。
甘辛醤油ダレを絡めて、炭火で焼いた豚肉が、
下のご飯が見えない位、何枚も乗っています。(*0*)
豚肉は、柔らかくて甘辛のタレが食欲を増す感じ。(^-^)
それと、「
トムチーズ」というチーズが、
粉雪のような、ふわっとした食感で、
あまりクセが無くて、豚肉と一緒に食べると
まろやかになってさらに美味しくなる!
チーズ好きの私としては、もっと乗っててもいいな。(^-^)
daybyday-top:page-top
3月29日(日)

グルメ
天空の庭 星のなる木@サンシャイン59階
『
天空の庭 星のなる木』が、池袋サンシャイン60の59Fに
オープン(3/18)したと聞いたので、早速行ってきたよ。

13時半頃着くと、満席で「14時までに席が
空かなかったら今日は入れませんがイイですか?」
と聞かれる程の混み具合。
「いいです。」と答えて待っていたら、
「予約のキャンセルが出ましたのでどうぞ。」と
すぐに案内されました。


注文したのは、
花鳥風月〜懐石ランチお重〜(\2100)。
最初に、拘り皿と、甘、苦、酸、辛、鹹の五つの味が
味わえる、五味前菜のお重が出てきたんだけど、
蛍烏賊の燻製は、「辛」で、揚げたスナックエンドウを
桜塩でいただくのは「鹹」みたいに、テーマにそった味が
楽しめてなかなか美味しかった。
メインは、お肉、お魚、野菜の三種から選べるので、
私は、お肉(越後もち豚味噌幽庵漬け焼き)にしたよ。

他にご飯と赤出し、お漬物がついて、思った程
量が多くないので、あっさりと食べられちゃいました。
ただ、店内は、ある程度の広さの中に
テーブルをポンポンと置いた感じの内装で、
カップル向けではなく、パーティーを重視した
お店なんだな。と感じました。
daybyday-top:page-top
3月23日(月)

グルメ
GINTO特製ちらし寿司
池袋で、食事をすることになったので、
銀兎(ギント)へ。


1日限定20食のGINTO特製ちらし寿司(\2200)を
食べてみた。
限定と付くと、とりあえず食べてみたくなるんだけど、
ちらし寿司という割りに、マグロが乗ってなくて、
写真には、ウニが写ってたんだけど、実際には無くて、
ちょっと予想と違ってた。(^-^;)
味はそれなりに美味しいけどね!(^_-)☆
デザートは、チョコレートプリンは、
お店からのプレゼント。
オーダーを間違えられて、そのお詫びだそう。
そういう気遣いはウレシイ。(^-^)
daybyday-top:page-top
3月21日(土)

グルメ
堺正章プロデュースの炭火焼肉An@六本木
3/18にオープンした、
堺正章プロデュースの焼肉店
『
炭火焼肉An』に行ってきたよ。


場所は、六本木、東京ミッドタウンのすぐ隣り。
オープン直後の土曜日だから、混んでて入れるのかな?と
思ったけど、まあまあの入り具合で、それ程待つことなく
入れたよ。
ただ、店員さんが、全員、慣れない動きで、
愛想はすごく良いんだけど、案内はぎこちないし、
オーダーは間違えちゃうし…。一生懸命さは、
伝わってくるけど、頑張って〜!って感じ。(^-^;)
注文したのは、豚肉スンドゥブセット(\900)と、
カルビ&ロース定食(\1500)。


スンドゥブは、辛いスープと、辛くない塩スープとあって、
私は、辛くないスープにしたんだけど、このスープが
とっても美味しくて、「
星三つ☆☆☆です!」(^0^)/
お肉のカルビとロースも、薄くて柔らかくて上品で、
とにかく美味しい!
この美味しさは、やはり「
星三つ☆☆☆!!」\(^O^)/
しかも、お肉のセットには、ライス、スープ、キャベツのサラダ、
キムチ、デザート(抹茶の杏仁豆腐)が付いてるんだ。
ランチのドリンク、ジャスミンティーは100円だし。
安くてビックリ!(*0*)
またすぐにでも行きたいな。(^_-)☆
daybyday-top:page-top
3月15日(日)

グルメ
やさい家めい
今日のランチは、ヘルシーにしたかったので、
表参道ヒルズにある『
やさい家めい』に。
本日のきまぐれランチ(\1200)をいただきました。


雑穀米の上に、にんじんと鶏肉のハンバーグが
乗っていて、そのまた上に、シャキシャキレタスと
温泉玉子が乗ったご飯がメイン。
スプーンで玉子を割ると、中から黄身がとろ〜り
出てきて、甘いタレと絡まり、美味しい!
他には、サツマイモのサラダと、大根のお漬物、
大根とニンジンのお味噌汁は、野菜の甘みが
たっぷりでした。
体に優しい感じだね。
daybyday-top:page-top
3月9日(月)

グルメ
アジャンタのお弁当、卵カレー
麹町の日テレ前にある、有名なインド料理のお店
『
アジャンタ』。
ランチの時間帯は、テイクアウトも出来る
お弁当も売っているよ。
まえに食べた時、かなり辛くて食べきれなかったことが
あったので、苦手なイメージがついちゃったんだけど
「コレはそんなに辛くないよ。」とススメられたのが

この『
卵カレー』。
写真では、分かりづらいけど、ゆで卵が丸ごと1個
入ってます。
そして……うん、辛くない!
このメニューなら、辛いのが苦手なヒトでも
美味しく食べられると思う!
これからの季節、期間限定で「
さくらラッシー」が
出るみたいだよ。
飲んでみたいな。
daybyday-top:page-top
2月22日(日)

グルメ
レム秋葉原、アキバトリム
土日はイイ天気だったね。
remm(レム)秋葉原前で。
見上げると、雲ひとつ無い青空!


お寿司が食べたくなったので、
AKIBA TOLIM(アキバトリム)にある、「築地すし好」に
行こうとしたら、ランチタイムが終わってた。(^-^;)
なので、近くにある「
すし屋銀蔵」へ。
ココもお得なセットがあるんだよ。


そういえば、『AKIBA T
OLIM』のスペルにある、
OLは、いわゆるOffice Ladyのことで、
女性をターゲットにしているんだって。
ホテル、レム秋葉原も、レディースプランを
充実させて女性客をつかもうとしているみたいだし、
秋葉原もさらに!ますます!!変わっていく感じだね。
daybyday-top:page-top
2月19日(木)

グルメ
VEGAのラザニア
たま〜〜〜に食べたくなる、
ラザニア。
でも、ラザニアを出してるお店って、あまり無いよね。(^-^;)


そこで、今日は平河町にある小さなスペイン料理のお店
『
VEGA』に行ってみた。
随分前に来たことがあるこのお店。
久々だ。
油の量とか多くないから、ギトギトしてなくて、
でも、中のミートソースとホワイトソースの
バランスはちょうど良く、上に乗ったチーズの量も
イイ感じ。サラダ付きで980円。
daybyday-top:page-top
2月18日(水)

グルメ
麹町遊膳 市
あっさりしたモノが食べたくて、和食で探していたら、
麹町遊膳 市というお店が気になったので、入ってみたよ。


ランチのお刺身定食(\980)をいただきました。
こじんまりとした店内なのに、掘りごたつの席と、
テーブル席、カウンター席、そして奥にはソファ席があった!
次は、ソファ席で食べてみたいな。
daybyday-top:page-top
2月14日(土)

グルメ
ハート型ヒレカツバーガー@まい泉
この時期は、何でもハートにするね。(^-^;)

とんかつで知られる、『まい泉』が
バレンタイン用に、ハート型のひれかつバーガー、
『
ハート de かつバーガー』(\210)を
売り出していたよ。
ヒレカツ好きなので、自分用に買って
食べてみたけど、うまっ!(^0^)
daybyday-top:page-top
2月13日(金)

グルメ
ビアンカーネ@麹町
昨年11月にオープンした、一軒家のイタリアンレストラン
『
ビアンカーネ』に行ってみた。
場所は、麹町と半蔵門の間。
外には、メニューが出ているけど、
入ってイイのかな?みたいな雰囲気。
店内は、2階もあって、割とゆったり出来る
スペースで、落ち着いた感じがイイ。
料理は、Aランチ、Bランチ、コースとあって、
私は、Bランチ(\1500)にした。




前菜(3種盛合せ)、パスタ、パン、デザート、コーヒー。
量も味も上品で、それぞれ美味しかった。(^-^)
daybyday-top:page-top
2月8日(日)

グルメ
蝦夷前知床鮨@大丸東京店
恵方巻きは食べなかったけど、
その影響で、食べたくなった太巻きのお寿司。


大丸東京店の地下にある、蝦夷前・知床鮨(\1360)。
海老、カニ、イカ、とびっ子、玉子焼き、でんぶ、
シソ、かんぴょう、キュウリ、たくあん、シイタケ
11種類も入っていて、どっしり重く
食べ応えあるぅ〜し、美味しい〜。
リピート率高いね。(^-^)
daybyday-top:page-top
2月2日(月)

グルメ
アイバンラーメン塩@カップラーメン
サークルKサンクスに、あの!アイバンさんのラーメンが、
カップラーメンになって、発売されてたよ!(^0^)


麺は、透明の細麺。
チャーシュー、メンマ、白髪ネギをあとのせ。
スープは、鶏ガラベースで、鰹が効いてて美味しい。
カップラーメンとしては、ちょっと高いかなと思ったけど
それなりに美味しかった。
アイバンラーメン塩、250円。
2009年1月7日から、全国のサークルK・サンクスで、
20万個の限定発売なんだって!
世田谷の芦花公園にある
アイバンラーメンのサイト
daybyday-top:page-top
1月31日(土)

グルメ
上海小南国銀座店でランチ
上海小南国 銀座店のランチを食べたよ。
場所は、プランタン銀座の裏にある、ZOE銀座の7F。

豪華な雰囲気で、感じの良い店内です。(^-^)
選んだのは、
前菜3種(湯葉巻き、くらげ、魚の南蛮漬け)、
野菜とろみスープ、焼き餃子(1個)、


ホタテと野菜のソテー、チャーハン、
デザート2種(タピオカとカボチャのお饅頭)で、
2000円のランチ。


一つ一つが上品な味で、どれも美味しくて、
オススメです。
香港風味坦々麺セット(1500円)の、坦々麺を
ちょっと味見させてもらったけど、


見た目、辛そう〜!な割りに、全然辛くなくて、
酸味もなくて、芝麻醤たっぷりの濃厚スープ。って感じ。
こちらは、ちょっと私好みでは無くて残念。。。(^-^;)
香港風味っていうのは、そういうモノなのかな???
daybyday-top:page-top
1月29日(木)

グルメ
マヌエル(四谷店)のランチ@ポルトガル料理
四谷にあるポルトガル料理のお店、
『マヌエル・カーザ・デ・ファド』で
曜日替わり平日ランチ(\1200)をいただきました。

木曜日の今日のスープは、かぼちゃのスープ。
メインは、2種類から選べて、
『白身魚とお野菜の重ね焼き』をチョイス。
でもぉ、来たのは…?

マッシュポテトとくずされた白身魚(バカリャウかな?)と
ミックスベジタブルっぽいのをグチャグチャグチャっと
混ぜて焼いた感じのモノ。
どこが重ね焼き?
魚より、野菜より、何よりポテトの量の方が
圧倒的に多いんですけど。。。みたいな。
メニューから想像したモノとはかけ離れた料理で
ちょっとガッカリ。。。
まえに来た時は、バカリャウのベーコン巻きが
美味しかったんだけどねぇ…。
daybyday-top:page-top
1月24日(土)

グルメ
銀兎(GINTO)池袋店
銀兎(GINTO)池袋店で、ランチ。
土日でも、17:00(L.O.16:30)までやってるから
遅めのランチ派には、ウレシイお店。

オリジナル創作鮨(\1800)を選んだよ。
一つ一つに味がしっかりついているので、
お醤油は使わないタイプです。
アボカドのおいなりさんと、チーズが入っている
ロール寿司が、特に美味しかった。o(*^-^*)o

ランチセットには、スープ、サラダ、フォカッチャ、
コーヒー or フレーバーティーが付きます。
隣りのパスタ「
茄子とソーセージのトマトソース(\1600)」も
すごく美味しそうだったので、一口もらいました。

ウッ、イケる!
それに、ボリュームがあるぅ〜。次はこっちもいいなぁ。
やっぱりランチはお得だね!
あの森田恭通さんデザインのスタイリッシュな空間で
ゆったり過ごせてこの値段なんて!(^_-)〜☆
Restaurant GINTO 〜Casual New York Style〜のサイト。
daybyday-top:page-top
1月14日(水)

グルメ
杜の都太助・日本橋分店
日本橋にある牛タンのお店へ。
牛タンと言えば、仙台。
仙台、なつかしいなぁ。(^-^)


ところで、麦ごはん&とろろだけど
私は、とろろは麦ごはんにかけず、
お茶みたいに飲みます。

それは、とろろをご飯にかけると
とろろの味が薄く感じるから…。
変わった食べ方するね。と言われるけど
誰か同じ食べ方するヒトいるよね?
daybyday-top:page-top
1月12日(月)

グルメ
たづむらのカツ丼
無類のとんかつ好きの私としては、(≧ε≦)
おととい放送の「チューボーですよ!」が
「カツ丼」だったので、気になって見てた。

すると、街の巨匠(三人)のうち、丸の内の巨匠が、
オアゾにある「たづむら」だったので、食べてみたよ。

店頭には「チューボーですよ!で放送されたカツ丼」と
まぁまぁ大きく宣伝してる割りには、テーブルに
置かれた通常のメニューに、カツ丼が載っていない。
それでもやっぱり放送を見て来たヒト達なのか
周りでは、8人中7人がカツ丼を注文してた。(^-^)
味は、かなり薄く甘さも控えめ。
私としては、もうちょっと甘めのタレが好みかな。
daybyday-top:page-top
1月11日(日)

グルメ
FIRE HOUSE@本郷三丁目
無類のハンバーガー好きの私としては、(≧ε≦)
FIRE HOUSEにも行きたくなって、行ってきました。
でも、既に満席で、列が出来てた!


お店の外にあるハンバーガー型の
ウェイティングイスに座って順番を待つ。
このイスかわいい。


オーダーしたのは、アボカドバーガー。
スライスされたアボカドがこんな感じで
たっぷり入ってる。
他にはトマトと玉ねぎとレタス。
ピクルスは、ポテトと共に別に添えられてた。
お肉もパンも柔らかくて、アボカドがさらに
なめらかさを出していて、美味しい。
でも、スープ(クラムチャウダー)と合わせると
1600円を超えちゃうんだよね。
ちょっとしたお店のランチより高っ。(*0*)
それなりに美味しいけど。
daybyday-top:page-top
1月10日(土)

グルメ
佐世保バーガー@代々木
先日のクアアイナで、
「まだ、佐世保バーガーを食べて無かった。」
と思い出したので、行ってきたよ。

佐世保バーガー ZATS BURGER CAFE 代々木東口店、へ。
長い名前だね。
そして、場所が…。線路に近すぎ。(>_<)

注文したのは、ザッツ佐世保バーガー。
こんがり焼けたパンの間には、
トマト、レタス、玉ねぎ、チーズ、ベーコン、目玉焼き、
などが入っていたよ。
ココの『美味しい食べ方』として、
パンをギューッとつぶして、肉汁とソースをからませ
パンに染み込ませてから食べる。をススメていたので、そうした。

ギューーーッ。オイシイ!
新鮮な野菜とパテとパンが一体となって
ひとくち目から美味しかった。
そうか!クアアイナでもこうやってつぶして食べれば
食べやすかったかもね。
ただ、お店が…狭かった。(>_<)
隣りのテーブルと近すぎて、落ち着いて食べられなかった。
他の店舗はどうなのかな?
次は、持ち帰りか、広いところがあればそこへ行くね。
daybyday-top:page-top
1月5日(月)

グルメ
とんかつ茶漬け
まえから気になっていた、かつ玄のとんかつ茶漬け
「香味塩かつ丼」を食べてみた。

食べ方は、最初は、塩で(ソースでは無く)いただく。
半分食べたら、だし汁をかけて、お茶漬けで食べる。

・・・。
コロモが、お茶でフニャっとなってる。
う〜ん…。
とんかつはとんかつだけで食べて、その後にお茶漬けで
締めるのがイイかも。
カツ自体は美味しいので、次は無難にヒレカツ定食を
食〜べよっ。(^-^;)
daybyday-top:page-top
12月19日(金)

グルメ
焼肉銘菜・星遊山@汐留シティセンター
汐留シティセンター41階にある『
焼肉銘菜・星遊山』で
焼肉です。


運良く、限定20食!のランチをいただけることに。(^-^)
カルビもハラミも柔らかくて質が良い。
スープ、サラダ、キムチ、お豆腐、ご飯以外に、
烏龍茶と食後にはコーヒーとシャーベットも付いてきた。
やっぱりランチはお得だね。


ちなみに、この限定ランチ、お店のサイトには情報が
載ってないんだよねぇ。
行ったヒトだけのお得ランチかな?
店内は雰囲気も良く、落ち着いてゆったり食べられるよ。
daybyday-top:page-top
12月11日(木)

グルメ
aburiyaki&sushi An@愛宕グリーンヒルズ
『aburiyaki&sushi An』の
スローフードランチを
いただきます。


日向鶏の炙り焼き、だし巻き玉子、お豆腐に
ご飯とお味噌汁。
お豆腐に、納豆醤油がかかっているんだけど、
これが、納豆の味と香りがそのままで、納豆を
食べてないのに食べてる感じになるんだ。(^-^)


デザートもついてくるよ。
場所は、愛宕グリーンヒルズ森タワーの42階なので、
眺めも良くて、お気に入りのお店です。
aburiyaki&sushi Anのサイト。
daybyday-top:page-top
11月29日(土)

グルメ
マグロ丼
マグロと言えば!

先日、松方弘樹さんが山口県の「荻クロマグロトーナメント」で、
300キロ超えの特大クロマグロを釣って優勝したよね。
その時の写真を見ると、マグロって言うより
クジラ?みたいな。(*0*)
それ位大きくて、驚いた。
築地市場の競りで、195万の値段がついて、
その後、都内のデパ地下やスーパーなどで、
売られたそうです。
食べてみたかったな。
そのニュースの後、マグロが食べたくなって
食べたマグロ丼です。(^-^)
daybyday-top:page-top
11月27日(木)

グルメ
坦々麺
寒い寒いと思っていたら、今日は
真冬並みの寒さだったそうです。
どおりで。(>_<)

坦々麺を食べて、カラダを温めました。
坦々麺は、ただ辛いより、辛過ぎず、芝麻醤(チーマージャン)が
たっぷり入っているタイプが好き。
daybyday-top:page-top
11月26日(水)

グルメ
平田牧場@コレド日本橋店
ミシュランで、2つ星のとんかつ『和幸』です。
違うか!(^-^)

『和幸』と言えば、とんかつ?って思ったんだけど、
ミシュランに掲載されている2つ星の『和幸』は、
目白にある日本料理店でした。
しかも、ココは平田牧場(COREDO日本橋店)だし。
エヘヘ。

ヒレカツ定食、1500円。
ごはんも、お味噌汁も、キャベツもお替り自由。
キャベツ用のゴマドレッシングが美味しくて、
キャベツをお替りしたよ。(^-^)
とんかつも、ソース(すりゴマ入り)以外に、
出てきた『お塩』でいただいたら、
お肉の旨味と甘みが増すし、サッパリとした味わい。
それでこの金額は、コストパフォーマンス高い!
daybyday-top:page-top
11月21日(金)

グルメ
大和屋のかつおぶし
日本橋にある、かつおぶしの老舗『
大和屋』のかつおぶし。
写真だと大きさが分かりづらいかな?
かなり大きく、ポテトチップス位あります。(^-^)

店頭には「
ごはんにかけるかつおぶし」という名前の
かつおぶしもあって、どちらにするか迷っていたら、
お店のヒトが、「こちらの”
おびけずり”でしたら、
料理にも使えるし、ご飯にもかけられるし、
万能タイプですよ。」とススメてくれたのでこちらに。(^-^)
血合いの部分が入っていないから、
臭みが無いんだって。
早速、家に帰って、つまんでみたら、
ふわっとして、口に入れると無くなる感じで
イヤミな香りもしないし、ほんのり甘みがある。
今まではスーパーで適当に買ってたけど、
これからはこだわってみよう。
daybyday-top:page-top
11月20日(木)

グルメ
塩ラーメンひるがお@新宿御苑
ひるがおの塩ラーメンを食べたこと無かったら
食べてみて!と聞いていたので、行ってみた。


ひとくちめから、美味しい。(^0^)
白髪ネギと麺、のりと麺、卵と麺、チャーシューと麺
どの組み合わせもイケる。
特に、四万十川のあおさのりを使っているという
のりと、白髪ネギの上にかかっている茶色い粉末
(貝柱を揚げてフレークにしたもの)が、
麺やスープとからむと、美味しさ倍増〜。
ゆず風味のスープも、麺のゆで加減も私好み。
ひるがおのサイト。
daybyday-top:page-top
11月18日(火)

グルメ
ミシュランガイド東京2009
ガイドブックの発売前に発表になったね。
最近行った中では、シグネチャーが1つ星をもらってた。
10/3の日記を見てね。
他にも、行きたいなぁ。と思っていた
お店がいくつかあって…。
でも、星もらっちゃうと混んじゃうのかな?
行けたら行こう。

今日は、☆は無いけど結構イケル親子丼を食べた。
デパ地下で。(^-^)
名古屋コーチンの卵と鶏肉が使われているんだって。
ミシュランガイド東京2009のサイト
daybyday-top:page-top
11月17日(月)

グルメ
日本橋神茂のはんぺん
はんぺんと言えば、神茂(かんも)。
神茂と言えば、はんぺん。

神茂、日本橋の本店へ。

手前が、一枚一枚手作業で型取る『手取りはんぺん』。
奥が、『半月』という楕円形で全体的に厚みがあるタイプで、
最初はこの形だったそうです。
魚肉は、ヨシキリザメとアオザメのみを使用。
生、焼き、おでんなどの食べ方があるけど、
一番のオススメは、生のままわさび醤油でいただく食べ方。
ふんわりしっとりした食感で甘みが美味しい。

次に、サッと焼いて、わさび醤油。
水分が蒸発した分、フワフワっとして香ばしい。
はんぺん1枚=410円。半月1枚=305円。
自分に贈答したい品。(^-^)
神茂のサイト。
daybyday-top:page-top
11月15日(土)

グルメ
キャベツ焼き@銀座砂町商店街
大阪から進出してきた『
キャベツ焼き』。

東京一号店は、銀座砂町商店街に。
なぜ砂町???
と思いつつ行ってきた。(^-^)

鉄板の上に広がるキャベツ畑。
お肉が入っていない、ヘルシーなお好み焼きって感じ。
これで、1枚=130円だよ。
驚きの価格。(*0*)

食べてみると、生地はもっちりしてて、
キャベツの甘さと卵が美味しい。
これで、130円は安過ぎる〜。(>0<)
原宿や渋谷が似合うお店だけど、出来たら混むね。
daybyday-top:page-top
11月10日(月)

グルメ
割烹 吉葉(ちゃんこ鍋)
お鍋が美味しい季節、『割烹 吉葉』へ行きました。
ココは、旧宮城野部屋をちゃんこ鍋のお店にしたので、
店内中央には、本物の土俵があります。


迫力あるよ!
天井も高くて、総檜造りという立派な建物。
途中、相撲甚句が始まり、お客さんもみんなで
「はぁ〜どすこい、どすこい!!」と合いの手を
入れながら盛り上がりました。
番付表やグッズを売っていたょ。(^-^)
daybyday-top:page-top
11月8日(土)

グルメ
XEX TOKYO 鉄板焼 An
大丸東京13Fにある『
XEX TOKYO 鉄板焼 An』へ。
誕生日祝いです。(^-^)
まえから一度来てみたいお店だったのでウレシイ。
Bar&Cafe、Salvatore Cuomo Bros.を抜け、
一番奥のフロアへ。


窓からは夜景も見えるし、雰囲気も良くて
お肉がより美味しそうに見える。(^-^)


お料理は色々出てきたけど、どれも美味しかった。


最後に、ガーリックライス、一口カレーライス、
京のぶゝ漬セットが選べるんだけど、



せっかくだから、みんなバラバラに頼もう!って
ことになって、私は意外性を狙いカレーライスを…。
失敗だった。
ガーリックライスか、京のぶぶ漬がイイね。(^-^;)
daybyday-top:page-top
11月6日(木)

グルメ
カフェガーブで、コカ(スペイン風ピザ)
丸の内仲通り1Fにある、
『CAFE GARB TOKYO』で、
コカ(スペイン風ピザ)を食べました。


ほうれん草と生ハムのコカ。
チーズは、のってなくて、温度は、やや温かい感じ。
生地は、若干もっちり気味。
いわゆるピザ(チーズとろける、焼きたて)とは違うけど、
これはこれでアリ!だね。
食事というよりおつまみ感覚かな。


パスタは、サンマにした。
本日のアクアパッツアは、キンメダイを選んだ。
白身で、野菜が沢山入っていて、スープがとても
美味しく、パンをつけながら食べました。
daybyday-top:page-top
11月4日(火)

グルメ
ポルトガル料理・ヴィラモウラ
銀座・数寄屋橋にあるポルトガル料理のお店
「VILA MOURA(ヴィラモウラ)」。
魚介のカタプラーナが人気のお店で、この後、
残ったスープで作るリゾットも美味しい。


でも、ちょっとアサリが多すぎかな。(>_<)
魚介と言う割りに、魚も入ってないし…。
入っているのは、アサリ、イカ、海老(二尾だけ)、タコ
そして、タラバガニ。
アサリを減らして、海老をもっと増やしたり、ホタテや
白身魚が入っていても良いのにな。


他には、コリアンダーサラダ、
タラとジャガイモのコロッケ、グラタン。
デザートは、ポルトガルプリンがオススメです。
daybyday-top:page-top
11月3日(月)

グルメ
GINTO(銀兎) ZOE 銀座店
GINTO(銀兎) ZOE(ギントゾーエ)銀座店は、土日祝日も、
17時(LO.16:30)までランチをやっている
ありがた〜いフレンチイタリアンのお店。
遅いランチを楽しむ時にオススメです。(^-^)

私が選んだのは、手長海老のアメリケーヌパスタセット。
パスタの上に手長海老の半身が6尾も乗っているよ。
サラダ、スープ、パン、コーヒー、デザートが付いて
2800円。


メニューも豊富で、デートにもパーティーにも
幅広く使えるよ。
daybyday-top:page-top
10月29日(水)

グルメ
海老そば
高田馬場にある、とあるラーメン屋さんへ。


『海老そば』が美味しいというので行ってみたんだけど…。
お店に入ると、海老のダシ?のにおいが充満してた。(>_<)
器も変わったカタチをしていて、インパクトはあるけど、
スープをこぼしそうになるので、食べる時に気を使う。(>_<)
海老ワンタンは美味しいんだけどなぁ。
daybyday-top:page-top
10月6日(月)

グルメ
メゾンカイザー
先日、シグネチャーで食べたフランスパン。

コレがめちゃくちゃ固くて、手でちぎるにもスゴイ力がいるし
歯が折れる位にカチカチ。
ところが…食べてみると、味わい深くて美味しい!
バターをつけるとさらに美味しい!
他の種類のパンも食べてみたけど、やっぱり1番美味しいのは、
このフランスパン。
すると、マンダリンオリエンタルホテルでは、
コレド日本橋にある『メゾンカイザー』のパンを
使用していると聞いたので、

フランスパン(バケットモンジュ)とクロワッサンを買いに行き、
サンドイッチを作って食べてみたら、とても美味しくて感動した!(^0^)/
フランスパンには、カマンベールチーズと生ハム。
クロワッサンには、レタスとトマトと生ハムをサンド。
daybyday-top:page-top
10月3日(金)

グルメ
シグネチャー@マンダリンオリエンタルホテル東京
日本橋三井タワー37Fにある、
マンダリンオリエンタルホテル東京の
モダンフレンチのお店「シグネチャー」でお食事。
窓からの景色を楽しめるイス席と、
ゆったり広々としたソファ席があって、私はソファ席へ。
クッションが沢山あって、ゴージャスにくつろげる。(^-^)


アミューズの後に出てきた、ズワイガニとミル貝とアボカド。
ミル貝は苦手だったけど、ココのは歯ごたえが良く美味しくいただけました。
カニは、やっぱり美味しいね。


続いて、イカとジャガイモのムース。
黒いソースとクルトンはイカスミが練り込まれてあるんだって。
メインは的鯛(マトウダイ)。
この的鯛の下に野菜がたっぷり敷いてあって、食べ応えが有る!


デザートは、マンゴーケーキ。


ケーキの後に、さらに小さなプチスイーツが出てきたョ。
コレにはビックリ。(*0*)


お料理(美味しさ&ボリューム)、見た目の鮮やかさ、サービスの良さ、
総合的に見て、どれも素晴らしかった。
daybyday-top:page-top
9月21日(日)

グルメ
焼きワンタン

ワンタンメンとか、ワンタンスープとか、スープに入っている
ワンタンは、良く食べていたけど、
支那そば「きび」にあるメニューの「
焼きワンタン」てどうなの???
と思って、注文してみた。
カラシ醤油でいただいたけど、皮がパリッパリッに焼けてて、
香ばしくて、予想以上に美味しかった。(^0^)
餃子と比べると、おつまみ感覚に近いかな。
次回も、コレ注文するだろうな。くせになる味です。
daybyday-top:page-top
8月24日(日)

グルメ
西早稲田、麺屋宗(SOU)
まえから気になっていた、
麺屋宗(SOU)へ。

ココは、デザイナー柳宗理さんの親族(ってどんな?)の方が
開いたラーメンのお店だそうで、
店内には柳宗理デザインのスツールや食器が使われています。
カウンターに並べられたシェル・チェアに座って、
清酒グラスでお水をいただきました。(^-^)

ラーメンは、スープや麺が選べるので、
私はゆず塩スープ、中太ちぢれ麺、煮たまご入りで注文。
ゆずが効いてて、炙りチャーシューの香ばしさが美味しかった。
メンマは柔らかく、15cmくらいはある長さにちょっとビックリ。
あっさりしてて、全体的に好きです。
daybyday-top:page-top
8月23日(土)

グルメ
エゴマの葉でカルビ巻き
焼肉を、サンチュで巻いて食べるのは普通だけど、
最近は、エゴマの葉でカルビを巻いて食べます。

シソ科なので、見た目はシソによく似ているけど、
味はクセが強くて、サンチュだけの方が美味しい。(^-^;)

それでも、エゴマに含まれるα−リノレン酸は、
人体では合成されない必須脂肪酸で、
体に良く(アレルギー、ガン、脳梗塞、動脈硬化)、
ダイエットにもイイみたいなので、
独特のクセの強い味も美味しく感じるね。(^-^;)
daybyday-top:page-top
8月10日(日)

グルメ
PASSAGE青山・モンテアスルでランチビュッフェ
夏バテ気味なのか?珍しく食欲がなくて…。(>_<)
あっさりとした和食にしようか?と、
青山のお店に向かったんだけど、
いざ行ってみると、隣のお店のピザが
美味しそうに見えて…。
結局「
コンチネンタルキッチン・モンテアスル(MONTE AZUL)」に
入りました。(^-^;)

ビュッフェスタイルのランチだったんだけど、
色鮮やかなサラダやパエリアを見たら、
一気に食欲が沸いて、
デザートまでしっかりいただきました。

特に、生ハムと、パエリアと、薄生地のピザが美味しかった〜!
お腹いっぱい。
食欲が無い時こそ、「そうめん。」とかじゃなく、
自分の好きなモノを好きなだけ選べる「ブッフェ!」なのかも。(^-^)

daybyday-top:page-top
8月6日(水)

グルメ
二の丑
今年の二の丑は、8/5だったんだよね。
2回目はちょっと盛り上がりに欠けるのかな?
どうなんだろう?
猛暑続きの毎日なので、やっぱり食べとこう!と、
日本橋伊勢定のうな重です。

重箱に入っていて、見た目はごくごく定番な感じ。
味付けも、予想通り。
「そうそう!この味。」という昔ながらの
なつかしい美味しさでした。

daybyday-top:page-top
7月27日(日)

グルメ
香家・銀座
先月、銀座にオープンした創作和食のお店『
香家・銀座』です。

オープンしたばかりなので、キレイなのは当たり前なんだけど、
全席個室でしかもイスや壁に高級感がある。
シックで落ち着いていて、居心地がイイ。
しかも、ランチ(土日もやってる!)を営業しているのは銀座店だけみたい。

私が食べた『
季節野菜と湯葉の五穀米散らし御膳』は、具沢山で、
湯葉、ナス、ヤングコーン、ネギ、いくら、まぐろ等、
素材の一つ一つが美味しいし、特にまぐろの赤身が沢山入っていて、
食べ応えがあったよ。

しかも、今、私がこだわっている、雑穀米を使ったメニューだったから、
余計に気に入った!(^-^)
daybyday-top:page-top
7月25日(金)

グルメ
暑気払い
暑気払いでしゃぶしゃぶを食べに。

最近、食品の偽装問題が多いせいか?
「うちは、和牛を使ってます」ということを強くイメージしたいのか?
注文の際も「"和牛"でよろしいでしょうか?」
「"和牛"でございます」と、
何かと"和牛"を強く発音していたような気がする。(^-^)

ココのオススメの食べ方として、
薄〜く斜め切りしたネギを沢山お肉で包むように巻いて、
サッサッとしゃぶしゃぶした後に、塩とコショウで食べる。
というのが気に入って、豚肉でもやってみたら、
コレがまた美味しかった!(^0^)/
家でもやってみよう。

daybyday-top:page-top
7月6日(日)

グルメ
土用の丑の日はまだだけど…
暑い暑い暑い。(>_<)
急に真夏の暑さになっちゃったね。
こんなに一気に暑くなるなんて…。
早くもバテそう!?だったので、
土用の丑の日はまだ先だけど、
夏バテ防止に栄養補給しときました。

駒形前川の鰻です。
ココは、重箱を使わない
こういうスタイルの「うな重」なんだって。

こういうのもイイね。
味は、身がふっくらしてて上品な感じだったよ。
daybyday-top:page-top
5月23日(金)

グルメ
ホールドバケット
まえから気になっていた『
HOLE’D BAGUETTE(ホールドバケット)』。

ヨーロッパ発祥のファストフードで、
北欧では「フレンチドック」と呼ばれているんだって。
穴の開いたフランスパンにソーセージやハムなどの具が入っている。

チョコ(クリームチーズ&チョコレート)と、
あらチー(あらびきチーズ)を
食べてみたけど、
チョコが意外に美味しかった!(^0^)/

手を汚さず食べられる!って書いてあったけど、
中の具が飛び出すこともないから、ホントに食べやすい。
行楽シーズンのお出かけ用にもピッタリ!?と思ったけど、
まだあちこちに店舗がないから、買いに行くのが大変だね。(^-^;)
daybyday-top:page-top
5月10日(土)

グルメ
ポール・ボキューズ
明日は母の日。
プレゼントを買いに出かけた帰り、『
Paul Bocuse』へ。

プリフィクスランチをいただきました。

鴨のテリーヌ、

牛ばら肉のブランケット、と続いて、

最後のデザートが一番美味しかった。(^-^;)
昔ながらのゴーフル”グランメール”。
リンゴジャムとチョコと生クリームの3種類を、
固めワッフルにつけて食べるんだけど、
甘過ぎなくてコレはまた食べたいな。
daybyday-top:page-top
5月8日(木)

グルメ
玉子かけご飯
昨日の続きで…。
〆の一品に「玉子かけご飯」というのがあった!?(*0*)
洋食屋さんの「玉子かけご飯」ってどんなだろう???o(^-^)o
と頼んでみたら、こんな感じ。

見るからに美味しそう!
あっ、でも…。
ご飯の上に玉子が乗っかっちゃってるよぉ〜。(>_<)
私、白身のトロッとした感じが苦手なので、
出来れば玉子を別の器で沢山かき混ぜて、
とろみが無くなってからご飯にかけたかったんだけど、
それが出来ない。どうしよう?
とりあえず、ご飯の上で普通に混ぜてみたよ。
そしたら…!?
混ぜ始めてすぐにとろみが消えてゆく〜。
何で?
玉子に秘密???
黄身も濃厚だし、やっぱり玉子が違うのかな?

仕上げに、海苔と硬い昆布とお漬物をのせて出来上がり。
うん、美味しい!
たかが玉子かけご飯、されど玉子かけご飯、だね。
daybyday-top:page-top
5月7日(水)

グルメ
自由ヶ丘グリル
自由ヶ丘グリルのメニューを見ると、
どれも食べたくなるモノばかり。

ハンバーグ、メンチカツ、ロールキャベツ、
ビーフシチュー、マカロニグラタン、海老フライetc…。
繰り返し見ていると本当に決められなくなってくる。(^-^;)
結局、長年人気ナンバー1のメニューだったと言う
『たらば蟹のクリームコロッケ』を頼みました。

見た目、ソースが下に敷いてあって上品な感じ。
中のクリームは軟らかくて、
ナイフを入れると少し流れ出てくる。
蟹の身がゴロッと入っていてそれなりに美味しい。
でも、ディナーだとサービス料も含め、
それなりのお値段でした。(^-^;)
ランチなら、1800円でご飯とお味噌汁がつくんだって。
そちらの方がお得かな?
シーザーサラダにかかっていたチーズの量は多めで私好み!
大人の洋食屋さんて感じだね。
daybyday-top:page-top
4月27日(日)

グルメ
GW、始まったね
GW、始まったね。
初日の昨日は、小雨が降ってちょっと寒くて、
この先どうなるの?と思ったけど、
今日は一転して午後からイイ天気!(^o^)/
美容室に行って、それから、
玄海灘の海鮮丼!を食べに銀座へ。

海老が甘くて美味しかった〜。

ココの魚は、唐津港直送の天然鮮魚を使っているそうで、
ぶらり佐賀へ旅した気分!?でした。(^-^)
daybyday-top:page-top
4月21日(月)

グルメ
明太子うどん

つるとんたんの明太子うどん。
明太子がたっぷり乗っていて食べ応えがある!
麺のモチモチした食感も良いし、
うどんと言えば…つるとんたん!という位、
気に入っているお店で、
以前にもちょっと書いたけどね。(^-^)
他にも季節感あるメニューも気になったし…
まだ食べてないメニューをひと通り試してみたいなぁ。
daybyday-top:page-top
4月12日(土)

グルメ
寒暖の差が激しいね
ココ最近、暑かったり寒かったりで
風邪の人も多いみたい。
雨の日も続いたりして、体調を崩しやすいよね。
皆さんは大丈夫ですか?
私は、ちょっとノドが痛かったけど、
「熱が出る前に何とかしなくちゃ!」と、
市販の薬を早めに飲んだりして対応してました。
でも、一番効き目があったのは、
大好きな『
かつ吉』(
新丸ビル)の海老カツ。
コレを食べたら一気にパワーが出てきて
回復した気がする。(^0^)」

食後は、サダハルアオキの
チーズケーキとチョコレートケーキ。

カロリーが気になったけど、
食べたいモノを食べたい時に食べて
ぐっすり眠ったら、ノドの痛みが消えてました。(^-^)
daybyday-top:page-top
3月27日(木)

グルメ
CASATA@森田恭通
今年1月にオープンした、森田恭通さんデザインの
イタリアンレストラン『
CASATA(カザータ)』。
最上階の8階と7階と2フロアあり、テーマは『光』だそうで、
ランチは太陽の光、ディナーはシャンデリアの光で
食事を楽しめるそうです。
今日はランチ。


サラダとパスタと紅茶です。
机がカラフルで可愛かったなぁ。
食後のコーヒーや紅茶は、持ち帰り出来るように。
このスタイルでした。

奥には、4〜5人で使えそうな半個室があって
素敵だったので、今度機会があったら使ってみたいな。
daybyday-top:page-top
3月23日(日)

グルメ
千疋屋のマンゴーカレー
ドラマ『あしたの、喜多善男』面白かったなぁ。
ストーリーもキャストも良くて、終わってしまったのが残念。
2とかも無いだろうし…。
にしても、カレーで命が救われたって、スゴイよね。(*0*)
小日向さん演じる喜多さんが、大好きなカレーを食べて
「うぉおいしぃ〜」って喜ぶ姿を見る度に、
私も美味しいカレーが食べたいなぁと…。
そんな時「千疋屋総本店のマンゴーカレーが美味しいよ」
と聞いたので、三井タワーへ。

本格的に味わうなら2Fなんだけど、
とりあえず入りやすい1Fの
『Caffe di FESTA』に!
ところで、マンゴーカレーって果肉が入っているの?
と思ったらそうではなく、マンゴーチャツネが
使われているんだって。
辛味はあまり無く、酸味と奥深い甘みが調和され
評判通りの美味しさ!

トッピングに海老カツを頼んだら売り切れと言われて、
ポーチドエッグにしたので卵の甘みが加わって、
さらにまろやかに。
隣でジュースを飲んでいた女の子も
カレーが気になり出したみたいで覗き込んでたよ。(^-^)
daybyday-top:page-top
2月24日(日)

グルメ
鶴橋風月
今日は、風が強くて冷たくて、寒い一日でした。(>_<)
強風の影響で、都内では電車が遅れたり、
ストップしたところもあったようです。
そんな寒い時は、温かいモノが食べたくなる。
お好み焼き屋さんに入りました。

しかし、ココは以前入った時に、焼き上がるまでに
あまりにも時間がかかったので、イメージが良くないのですが、
今日はどうしても食べたかったので、待つのを承知で入りました。

すると、店内に
「当店のお好み焼き・モダン焼きは焼き始めから約20分の
調理時間を頂いております。あらかじめご了承ください。」
の文字が…。

こう書かれては「遅い!」って文句が言えないね。
っていうか、そういう苦情が出たんだろうね。(^-^;)
今日はおとなしく待って、いただきました。
美味しかった〜。
daybyday-top:page-top
1月26日(土)

グルメ
京つけもの処・近為

「
銀だらの西京焼き」が美味しそうなお店だったので、
入ってみたら、
「お食事の前にこちらをお召し上がり下さい。」と、
席にお漬物が置いてありました。

白菜、大根、キュウリ、こんなに!?
ウフッ(^-^)
こういうサービスってウレシイ。

早速、お茶と共にいただきましたが、かなりの量です。
帰り際、店頭に色々なお漬物が売っていたので
見てみたら、一袋500円前後〜1000円前後でした。
キュウリなんて、さっき食べた量はこの一袋の
半分くらいはありそう!?得した気分。
daybyday-top:page-top
1月15日(火)

グルメ
お土産
大丸東京店の食品街で気になったのは、こちらの3品。

ポール・ボキューズのパンと、
築地ちとせの『みたらしだんご(こし餡入り)コラーゲン入りきれいだれ』、
ホテル西洋銀座の黒トリュフ、フォアグラ入り『西洋肉まん』。

ポール・ボキューズのパンは、
中にベーコンとチーズが入っていて、
ガーリックが効いている。
パンのモチモチ感と言い、全体の味のバランスと言い、
すんごく美味しかった。
みたらしだんごは、中にこしあんが入っていて、
それなりに美味しかったけど、
コラーゲン入りというのは、
見た目にも味にも全く分からないから、
たぶん入っているんだろうねぇ。という感じ。(^-^;)
西洋肉まんは、黒トリュフが黒ゴマみたいな小さい粒で入っていて、
歯ごたえは感じる。
フォアグラも一応入っているけど…という感じ。全体的には美味しい。
daybyday-top:page-top