2010年 5月のエントリー一覧
5月29日(土)

グルメ
きびの塩ラーメン@品達
たまに食べたくなる『きび』のラーメン。
いつも醤油なので、塩ラーメンにした。


あっさりしていて塩も美味しい。
しかし、世の中は、つけ麺とか、こってり系がブーム
なんすかね。(←モヤモヤさまーずナレーション風)
品達では、なんつッ亭の行列がダントツ1位の
長さだったよ。(*0*)
daybyday-top:page-top
5月27日(木)

レジャー・トラベル
大江戸温泉物語、キャンペーン中
大江戸温泉物語に行ったよ。
浴衣に着替えて、まずは足湯から。
のんびり、ボ〜っとしている間に、体がポカポカしてきて
温まるねぇ〜♪


食事は、『
江戸寿司』でお好み握り。
他にも、お食事処がいっぱいで、お風呂上りには、
牛乳飲んだり、ラムネ飲んだり、カキ氷食べたり、
焼鳥食べたり…。(^-^)
今、7周年謝恩キャンペーン中で、入場料がお得なんだ。
通常、2900円が、平日1980円。土日祝日は、2180円。
8/31までやってるよ。
daybyday-top:page-top
5月26日(水)

トイプードル
Rinの兄弟犬たち(1歳7ヶ月)@トイプードル
用事があって、Rinの生まれたペットショップへ行くと、
そこに、Rinの兄弟犬達(オス2匹)がトリミングのために
来ていた!


レッドとアプリコットの2匹だね。
トリミング前だから、毛がフワフワで輪郭とか分かりづらいけど、
色の薄いアプリコットが、Rinに似ているような気がする。
こうやって兄弟ワンちゃん達も元気に成長しているんだなぁ。と
思うとウレシイ。
誕生日が同じだから、1歳7ヶ月だね。
体型もRinと同じ、3キロ位かな?
daybyday-top:page-top
5月25日(火)

グルメ
香港蒸蘢(ホンコンチョンロン)@池袋ルミネ
スカイツリーを見た後は、池袋のルミネにある
香港蒸蘢(ホンコンチョンロン)のディナーバイキング。


点心ツリー?の高さは、6段です。(^-^)
小籠包、エビ蒸し餃子、ふかひれ餃子、エビシューマイ
カニシューマイ…etc。
点心やスープは、出来立てをワゴンに乗せてテーブルまで
運んでくれるので、常にアツアツが食べられるよ。
料理は、エビチリ、エビマヨ、マーボー豆腐、八宝菜、
五目やきそば、チャーハン…等々、種類も豊富で、
特に、手羽先の唐揚げが美味しかった。
デザートは、杏仁豆腐や烏龍茶ゼリーなどがあるよ。
daybyday-top:page-top
5月24日(月)

シティ
東京スカイツリー(379m)@押上&業平橋
着々と建設が進む『
東京スカイツリー』。
前回、見た時は、318mだったけど、あれから2ヵ月が経って、
現在のタワーの高さは、379mになっていた。


2ヵ月で61メートルってことは、1日1メートルって
計算になるね。
少しずつ出来上がっていく様子が見られるって楽しい。
またそのうち見に行こう。
daybyday-top:page-top
5月23日(日)

デザート
桜木亭のパンダ焼き@上野動物園入口
上野のお土産と言ったら、上野動物園の入口で売っている
桜木亭の『
パンダ焼き』。
きっと、知らない人はいない位、メジャーなんだろうけど、
もしまだ食べたことが無い人がいたら、買ってみて。

あのパンダ焼きって、あのお店の中で作っているので、
焼きたてのアツアツが買えるんだ!
なので、お土産と言いながらも、出来ればその場で
食べるのがオススメ!私もその場で食べちゃったので、
写真には3個しか写っていません。(^-^;)
甘さ控えめな餡に、もっちりとした皮、チープな味わいだけど
作りたてのアツアツは美味しいよ!
6個入り480円。10個入り800円。
多く買っても割安にならないところが、ちょっと???だね。(^-^;)
daybyday-top:page-top
5月21日(金)

アート・エンタテイメント
東京国立博物館
東京国立博物館には、
本館、
法隆寺宝物館の他に、
平成館、
表慶館、
資料館、そして、今は耐震補強工事のために
休館中の
東洋館、
黒田記念館(木・土曜のみ公開)などがあるよ。

1日で観てまわるには、とても時間が足りない。(>_<)
広いし、展示物も多いし、最初からココとココだけ。と割り切って、
次はココ。その次は…!と、次回に楽しみを残しながら観るのが
イイんじゃないかな。(^-^)


オススメの休憩ポイントは、本館から平成館に行く途中にある
ラウンジ。飲食は出来ないけど、ソファがあってゆっくり休めるし、
窓からは庭園が見えて、桜の季節はお花見も出来るんだって。
ただし、ソファは人気で、既に熟睡している人達が沢山いて
座れない場合もあるかもしれないけどね。(-_-;)
まっ、とにかく時間を気にせず、1日のんびり出来る時に、
またふらっと訪れたいそんな場所です♪
ちなみに、
東洋館のリニューアルオープンは、2012年の予定なんだって。
daybyday-top:page-top
5月19日(水)

アート・エンタテイメント
法隆寺宝物館@東京国立博物館
先にお腹を満たしてから…の『
法隆寺宝物館』です。(^-^)
法隆寺宝物館って、スタイリッシュでオシャレな建物だなぁ。
無駄なくシンプルでカッコイイ。


谷口吉生さんの設計だそうで、周りの空間も含めて
全体のこの感じがとても好きです。

館内もまた素敵なんだなぁ。

建物の話しばかりになっちゃったけど、展示物については、
奈良の法隆寺に伝来した数多くの遺品のうちの一部が、
この法隆寺宝物館で保管されているんだって。
中でも見所は、金銅仏と呼ばれる仏像がずらりと並んで
展示されている第2室。その展示の仕方は、インパクトがあるよ!
daybyday-top:page-top
5月18日(火)

グルメ
ホテルオークラガーデンテラス@法隆寺宝物館
東京国立博物館・本館が、思いのほか広く、展示数も沢山あって
ちょっと歩き疲れたので、休憩しながらのお食事です。(^0^)/


法隆寺宝物館1階にあるレストラン
『
ホテルオークラガーデンテラス』。
テラス席も良かったけど、ちょっと風が出てきたので
店内の席に。


注文したのは、ビーフストロガノフ(\1380)と、ハンバーグ(\1680)。
味も接客も、さすがにホテルオークラだね!
次は、テラス席でアップルパイを食べたいな。(^-^)
daybyday-top:page-top
5月17日(月)

アート・エンタテイメント
東京国立博物館@上野
上野にある『
東京国立博物館』に出かけたよ。
天気がイイと気分もイイね〜♪


まずは、本館から!


入口を入ると、広〜い階段があって、それを上ると
黄金の扉が。天井も高くて開放感があるね〜。
ようこそ、我が家へ。ハハハ。(^-^)/


展示物は、写真撮影禁止と書かれているモノ以外は
撮影しても良いんだって。これはウレシイ!
館内は、思った以上に広くて、展示物もとても多いので、
1周したら忘れちゃう!?から、気になる作品を残せるのは
良いね。(^-^)
法隆寺宝物館へ続く。
daybyday-top:page-top
5月6日(木)

アート・エンタテイメント
ヤンフードン、奈良美智@原美術館
久々、
原美術館へ行ってみたよ。

今、開催されている企画展は、中国の映像作家『
ヤンフードン』の個展。
中でも、展示室の端から端までを使って映し出した
大型の映像インスタレーション『
将軍的微笑』が見所だね。
長いテーブルを沢山の人が囲んで、老将軍の誕生日を祝っている
ところなんだけど、真上にセットされたカメラで撮影していて、
映像は、料理と手元しか映っていないんだ。顔とかは映っていない。
これがなかなか面白くて、魚料理が運ばれてくると、
魚の身を、フォークとナイフで上手に取り分ける人もいれば、
グチャグチャにしちゃう人、あまり手をつけない人…様々で
器用な人、不器用な人、魚が嫌いなんだろうな。と想像させられるんだ。
他には、
奈良美智の部屋が展示されていて、コレも見たかった作品
なんだけど、可愛らしい部屋だったよ。(^-^)
2階展示室の奥の奥の方にあるので、見逃さないようにね。


中庭にもいくつか作品があって、
三島喜美代の『NEWSPAPER-84-E』(写真左)や
イサムノグチの『PYLON』とかあるんだ。(写真右)
中庭へ行くには、カフェを通り抜けると、外に出られるよ!
daybyday-top:page-top
5月5日(水)

アート・エンタテイメント
エプソン品川アクアスタジアム(水族館)
品川にある水族館、『
エプソン品川アクアスタジアム』に行ってきたよ。
天井を見て!
海中トンネルの中央に、ベターっと巨大な生き物が
張り付いて、動かないでいるよ!?(*0*)

休憩している様にも見える、この巨大な生物は、
『
ドワーフ・ソーフィッシュ』と言って、世界で展示しているのは、
この水族館だけなんだって。とっても貴重だね。(*0*)


続いて、『
グリーン・ソーフィッシュ』もいたよ。(写真左)
ドワーフ・ソーフィッシュと、とても良く似ているけど、
吻の太さや長さが違うとか…!?
う〜ん、あまり違いが分からない。。。(^-^;)
他にも、この『
トロピカルフィッシュの海中トンネル』と呼ばれる
巨大な水槽には、色々な魚が沢山泳いでいて、近づいて見ていると
海中にいるみたいな気分になる。
エイとの記念写真もこの通り!\(^-^)/


『
イルカのプール』では、1日に数回『
ドルフィンパフォーマンス』という
イルカのショーが開催されているんだけど、コレが面白いんだ。\(≧O≦)/
イルカがジャンプをした時に、「水がかかってもイイ!」という人は、
レインコートを着て、最前列から4列目辺りまでに座るんだけど、
水の勢いが想像以上で、バシャーン!バッシャーーーン!!と、容赦なく
降りかかるんだ。その度に、拍手と爆笑が巻き起こって…。(≧ε≦)
華麗なジャンプもあって、見応えあるショーだったよ。
daybyday-top:page-top
5月4日(火)

デザート
丹波粒餡最中、豆大福、黒みたらし@HIGASHIYAman
買ってきたよ〜!
さて、ここで問題です。
Q.この箱の中には何が入っているでしょう?


(考えてみて)
厚さ=1.7cm、長さ=21cm。
鉛筆じゃないよ。
正解は…!?


A.『
HIGASHIYA特製、スティックタイプの手作り最中』です。
細長い袋に入っているのがモナカで、その隣が粒あんです。
食べる時に、袋から開けたモナカに粒あんを絞り入れて、
重ねたら出来上がり♪


サックサクのモナカが香ばしくて、甘さ控えめの粒あんが
みずみずしくて、素晴らしく美味しい!(^0^)/
しかも、こんなに上品でオシャレで、贈り物としても
喜ばれそうだなぁ。
丹波粒餡の他に、黒胡麻餡、紫芋餡と全部で3種類あるよ。
1箱2本入りで、578円。
ついでに、豆大福(\189)と黒みたらし(\242)も買ってみた。
豆大福は、塩味が効いていて美味しい。
黒みたらしは、中がこしあんで、甘みがやや強いかな。
ヒガシヤ(HIGASHIYA)の青山店で買えるよ!
daybyday-top:page-top
5月3日(月)

グルメ
京野菜と牛肉料理『しぐれや青山店』
南青山にある、京野菜と牛肉料理『
しぐれや青山店』で
ランチをしたよ。
このお店のランチは、メインメニュー以外、
サラダ、ドリンク、デザートが食べ放題、
いわゆるビュッフェ式になっているんだ。\(^O^)/


サラダは、レタス、水菜、豆腐、しらたき、etc...。
ドリンクは、コーヒーやほうじ茶の他に、
私が飲んで美味しかったのが、野菜と果物のジュース。
デザートは、コーヒーゼリーと、白玉あずき。


メインは、『カニと水菜のトマトクリームパスタ』(\1180)を選んだよ。
カニの身も風味もたっぷりで、水菜がアクセントになっていて美味しい。
しかも、このお値段でビュッフェも付いてくるので、とってもお得!
GW中もランチやってるし、なかなか貴重なお店だね。(^_-)☆
daybyday-top:page-top
5月2日(日)

アート・エンタテイメント
尾形光琳の国宝燕子花図屏風@根津美術館
根津美術館へ、
尾形光琳の
国宝『
燕子花図屏風(かきつばたずびょうぶ)』を観に行ってきたよ。
GWということもあって、入口には行列が出来ていたけど、
5分程の待ち時間で中へ入れたし、館内もそれ程激混みでは
無かったので、1つ1つの作品をゆっくり間近で鑑賞出来たよ。
しかも、今の季節は、庭園に
カキツバタが咲いているんだ!o(^ヮ^)o

館内では、光琳の名画を鑑賞し、庭園ではカキツバタを
眺められるなんて素敵だよね〜♪
贅沢な気分を味わえました。(^_-)☆

カキツバタの紫色の花が、グリーンに映えて、真っ赤に色づいた
もみじもあり、色彩豊かです。


この新創記念特別展【第5部】琳派コレクション一挙公開
『
国宝燕子花図屏風』は、4/24〜5/23まで開催中です!
パンフレットの裏面にある燕子花図屏風を切り取って
折り曲げ、小さい屏風を作ってみたよ。(^-^)
前回の根津美術館の様子はこちらで見てね。
daybyday-top:page-top
5月1日(土)

ノージャンル
ひみつの嵐ちゃん、スペシャル松本カー見たよ
美容室に出かけたよ。
カット&トリートメントの後、巻いてもらったら
こんな感じに。ふんわりクルリン♪(^-^)


その帰り、表参道を歩いていたら、キディランドの前で、
ひみつの嵐ちゃんの宣伝カー(ラッピングトレーラー)を発見!
おととい(29日に)放送した、マネキンファイブ特別編で、
松本マネキン(松潤)が最下位になった、あの時のだ!
daybyday-top:page-top