2012年 4月のエントリー一覧
4月29日(日)

レジャー・トラベル
浅草文化観光センター(隈研吾:設計)@雷門前
浅草・雷門前に、4/20にオープンした
『
浅草文化観光センター』だよ。


隈さん(隈研吾)の設計なんだけど、
『
平屋の建物を重ねた形状で、下町の界隈を立体化した建築』
なんだって。
だから、不安定に見えて…インパクトあるよね♪
写真上(左):遠くにスカイツリーも見えるよ。(^-^)
写真上(右):浅草文化観光センター8F、展望室からの眺め。


8階の展望テラスだよ。
スカイツリーの方向には、隅田川やアサヒビール本社、
金の炎のオブジェが見えるよ!

方向を変えると、
雷門から、仲見世を通って、浅草寺まで良く見える!
五重塔もあるね。
daybyday-top:page-top
4月28日(土)

グルメ
銀座さとう@吉祥寺で行列の元祖丸メンチカツ2号店
吉祥寺のお店では、常に長蛇の列でなかなか買えない!?
ことで有名な『
さとうの元祖丸メンチカツ』。
ですが、『
2号店の銀座』では、並ばずに買えたよ!
1人先にいたお客さんも、「吉祥寺では買えなくて、
はじめて買えた。」って喜んで帰って行くところだった。(*0*)


店頭には、沢山の丸メンチカツが揚がっているのに、
注文をしたら、「少し待って下さいね」と、揚げたてを
渡してくれるサービス。
そういう気の利いたところも行列を呼ぶのかな。
丸々として美味しそう。『美味しい食べ方』の通りに
レンジとオーブントースターで温めてからいただきましたが、
これが美味しい!!
お肉と玉ねぎがたっぷりで、衣もサクサク。
しつこくなくて良い油を使っているな。って感じがする。
これで、1個180円はお得だね。
daybyday-top:page-top
4月13日(金)

グルメ
オーグードゥジュール(Au gout du jour)@フレンチレストラン
まえから行ってみたかった、フレンチレストラン
『
オーグードゥジュール(Au gout du jour)』(市ヶ谷)の
ランチに行ってきたよ。


予約をしないと、入れない日が多いようなので、
予約をしてから出かけました。
注文したのは、Aコース。
前菜2種類、メイン、デザート、飲み物で、2730円。
最初に出てきた、前菜のカニの…ジュレが、
カニの風味たっぷりで、とっても美味しかった。(*^-^*)


メインは、本日の魚料理、スズキにしたよ。
魚のアタマ?みたいに見えるのは、焼き玉ねぎです。
グレープフルーツソースでいただきました。
食後のデザートは、プリン&キャラメルアイス。
コレが、かなり美味しくて、カラメルのほろ苦さと、
キャラメルアイス&プリンの甘さが合う〜♪
量もちょうど良い感じで、パンは無くなるとすぐに
持って来てくれるし、このパンとバターも美味しかったよ。
お客さんのほとんどが、年齢層が高めな女性でした。(^-^)
小じんまりとしたお店の入り口は、ココかな?と
気をつけて見ていないと、通り過ぎてしまう感じ。
daybyday-top:page-top
4月11日(水)

デザート
タカノフルーツバー@新宿高野本店5階
新宿の『
タカノフルーツバー』に行ったよ。
フルーツバイキングに加えて、ディナータイムには
ピザや魚料理も出るので、食事が出来ちゃうのがいいよね。


ケーキは、写真のショートケーキ、いちごのゼリー、チーズケーキ
以外に、抹茶や、マロンのケーキもあったよ。
最後は、バニラアイスとマンゴーシャーベットをいただきました。
あ〜〜〜苦しかった〜。(^-^;)


4月の実演作りたてメニューは、
白身魚(タラ)のバター焼きと、アンチョビのピザだったよ。
ピザは、他にもコーンピザや、ベーコンピザ等があって、
常に焼き立てがどんどん出てくるのがいいね。
daybyday-top:page-top
4月9日(月)

トイプードル
播磨坂のさくら並木の桜も満開だね(2012年4月)
播磨坂の桜も、見事に満開です。(^-^)/
真ん中の通りは、遊歩道になっているので、
犬の散歩に来ている人も結構いるね。
色んなトイプーに会ったよ。


桜を見ながら、結構な距離を歩いたので(トイプー)、
帰りは、カートに乗せたんだけど、まだ歩き足りないのか?
カートから降りたくて、ギリギリまで身を乗り出してるんだよね。
ワイルドだね〜♪
daybyday-top:page-top
4月8日(日)

レジャー・トラベル
桜の標本木、ソメイヨシノを見に行ったよ(2012年4月)
毎年、気象庁が発表する開花情報の
『
桜の標本木(ソメイヨシノ)』を見に行ってきたよ。


どのヘンかな?と見渡すと、人だかりが出来ていて、
海外からのテレビ局も撮影に来ていた桜の木があったので、
すぐにアレだ!と分かったよ。(^-^)


立て看板には、
「桜の標本木−この桜は、東京管区気象台が指定した
東京地方の桜(ソメイヨシノ)の標本木です。」
と書いてある。
上の方の幹の曲がり具合いが、随分、鋭角だねぇ。
何本もの丸太で支えられていたよ。
靖国神社には、約600本の桜の木があるそうで、
この標本木は、その中の1本なんだって。
daybyday-top:page-top
4月7日(土)

レジャー・トラベル
六義園のライトアップされた夜桜(2012年4月)
六義園のライトアップされた夜桜を見に行ったよ。
今年は、開花が遅れたので、ライトアップの期間を
4/8(日)まで延長したんだよね。

入り口から入ってすぐのところにそびえる
シダレザクラの大木。お、大きい!(*0*)
花火のように上から桜の花が降ってくる感じ。


後ろ姿も、ダイナミックだね〜!
大名庭園もライトアップされてたよ。幻想的♪
かなり寒かったので、コートを着てきて良かった。
ライトアップは、夜9時(入園は8時30分)までなので、
7時20分頃、染井門に着いたら、入場制限をしていて、
あまりの行列だったので、急いで正門に回って…。
正門もかなりの列で、半分あきらめかけたんだけど、
列の進み方が早かったので、結局待ってみたら、
20分位で入れたよ。(*_*)
来年は、平日に行こう!
daybyday-top:page-top
4月1日(日)

デザート
たねやの花貝合わせ最中と、ふくみ天秤最中
『
たねや』の最中をいただきました。
貝の形が可愛らしい『
花貝合わせ最中』と、
『
ふくみ天秤最中』。


春らしいパステルカラーの花貝(別名:桜貝)のモナカは、
中に、はさむアンが、やや水分が多い、みずみずしいアンで、
甘さも控えめで美味しい。
ふくみ天秤最中は、中にお餅が入っていて、モチモチ感が美味。
どちらも、アンとモナカが別々になっていて、食べる時に
合わせるタイプなので、モナカがサクサクのまま味えます。
daybyday-top:page-top