2007年のエントリー一覧
12月30日(日)
RIGOLETTO WINE AND BAR@新丸ビル
新丸ビルの中にある「
RIGOLETTO WINE AND BAR」。
ワインバーと言っても、パスタやピザなどしっかりした食事が出来るので、
飲めない私もお気に入りのお店です。


それに加え、ココに行く時は、あえて店内に入らずに、
外からカウンター越しに注文して、フロア内に点在するソファ&テーブルで
食事をします。
そうすると、自分の家で食べてるような感覚になって楽しいよ。
飲み物だけを先に注文して、自分で運んで、
あとから来るお料理などは、スタッフが運んでくれるから、
店内にいるのとあまり変わらないし、近くに他のお客さんが
いないから、周りを気にすることなく会話出来ます。
今度、機会があったらやってみて。(^-^)
それと、今の時期は寒いから出来ないけど、バルコニーでも食事が出来るから、
暖かくなったらそこでもイイね。
さて、今年も残すところ、あと二日。
昼間、大掃除したら少し筋肉痛になりました。
今日は曇り空だったけど、明日からお正月は晴れて欲しいな。
daybyday-top:page-top
12月29日(土)
いちごひめ
こんなかわいいデザートをいただいた。
『
いちごひめ』だって。
箱を開けると、一粒一粒丁寧にラッピングされたいちごが、
ゴロゴロと沢山入っている。


そして、そのいちごには、芯の部分をくりぬいた中に、
生クリームと合わせた練乳アイスが入っているんだって!
美味しそう。
「
召し上がり方」には、室温で7分程解凍してからお召し上がりください、と
書かれていたので、カッチカチのいちごをお皿に乗せて、
スプーンでつつきながら、まだかなぁ?と待ってから食べてみたよ。
少し柔らかくなったいちごの中から、練乳アイスが!
甘さもほどほどで上品なシャーベットでした。
焼肉屋さんのデザートメニューとして置いてあるところがあるらしいよ。
daybyday-top:page-top
12月28日(金)
登龍の坦々麺@麹町店

ランチに誘われたお店が、
登龍(麹町店)だった。
やった。(^-^)」
まえから一度食べてみたかったんだよね。あの
坦々麺。
だって、コースでもないのに、坦々麺だけで1900円もするんだよ。
いかほどぉ〜♪にしても、ん?なんだか辛そう。
すごく赤いんですけど…。
大丈夫かな?と食べてみたら、「辛っ!」(>_<)
すごく辛い、でも美味しい、でも辛い、でも美味しい…を
繰り返しているうちに、麺もそんなに量が多くないし、
あっさり完食。(^-^;)
最後に、下にたまった挽肉をレンゲですくいながら
スープと共にいただく。
コレがまた美味しいんだよねぇ。
すっかり汗かいて、唇もヒリヒリしてるところに、
オレンジのシャーベット。
待ってました!と、のどを潤してホッとしました。
daybyday-top:page-top
12月27日(木)
シェ・カザマの魚型サンドイッチ、リオレ
今年もIさんの家で、クリスマスパーティーが開かれました。
1年振りに会う人、初めて会う人、色々でしたが会話も色々で楽しかったです。
今年は、何を差し入れしようか?考えて、
以前から気になっていた、「
シェ・カザマ」というパン屋さんの
「
リオレ」にしました。
場所は、麹町と半蔵門の中間あたりに位置するお店です。
写真のように、周りは魚の形で、その中にサンドウィッチが
敷き詰められています。
形は、魚以外にも、ハートなどがあり、
文字入れなどのリクエストも出来るみたいです。
仮屋崎さんが以前番組でこのリオレを差し入れして人気が出たみたい。
サンドウィッチって食べやすいし、インパクトあるし、
パーティーにはイイかもね。
ただ、2日前から予約しないと買えないので、気をつけてね。


daybyday-top:page-top
12月20日(木)
過門香@銀座一丁目店で、宇宙人発見


銀座一丁目の過門香でランチをしていたら、
私の五目焼きそばの中に宇宙人がいた!?
ニッコリ笑っている。
顔はマッシュルームで手はイカだった。(^-^)
たまたまコレだけかな?とあんかけの中を探してみたら、総勢6人いた。
みんな笑っていた。
daybyday-top:page-top
12月19日(水)
銀座三越で焼き芋、CHAIMON(チャイモン)

銀座三越の地下1Fにある焼き芋のお店『
チャイモン』。
テレビや雑誌などで数々宣伝されていたから、相当行列なのかな?と
恐る恐る行ってみたら、お客は一人だった。(^-^;)
よし!と並ぶと、前のお客さんが長い。
お店のスタッフ(あのヒトが芋ソムリエなのかな?)も丁寧過ぎる説明で、
より一層買い物を長くさせている。(>_<)
そんなこんなで、やっと自分の番が来たので、
お店一押しの
甘蜜安納(かんみつあんのう)と、
美ら紅を指さし、
「コレとコレをください。」と言ったら、
「形は悪いですけど、こちらの方が甘いですよ。
食べる順番は、甘蜜安納よりも美ら紅の方が甘さが控えめなので、
こちらから先に召し上がってください。
冷蔵庫で冷たくしてもイイですし、レンジなら30秒程で…」と、
説明してくれた。
丁寧で親切だけど、一人一人にこんなに費やしていたら、長くなる訳だ。
家に帰って、オーブンで軽く焼いてみたら、
皮がパリッとして中がジューシーに仕上がった。
甘蜜安納(黄色)の方が甘くて美味しくて好き。
daybyday-top:page-top
12月18日(火)
丸の内マイプラザの巨大ツリー


丸の内マイプラザ1Fにあるツリーも巨大です。
ミッドタウンのKIRIKO Treeとどっちが高いかなぁ?と見上げて、
どっちだろう?えー?どっちかなぁ?と悩んでいたら、
同じ8mだって。(^-^;)
ただ、同じ8mって言っても、ミッドタウンは屋外だったけど、
こちらは建物の中なんだよね。
天井が高いってことだよね。っていうか、このツリーの裏手には、
重要文化財である明治生命館があるんだけど、
建物の中に建物があるってすごくない?
外観を見ると、レトロで立派な建物が修復されて、
尚且つ建物の中で大切に保管されている、という感じだよ。
土日に一般公開(無料)してるんだって。
次回は、中に入ってみようかな。
daybyday-top:page-top
12月16日(日)
ミッドタウンのX’masイルミネーション
ミッドタウンのクリスマスイルミネーション、すごくキレイです。
ガーデン側に出ると、巨大なクリスマスツリー「
KIRIKO Tree」が
輝いています。
このツリー、「
江戸切子」をモチーフにしたもので、
高さは8mもあるんだって。
中に入って、下から上を見上げると細かな光が降り注ぐように
キラキラしてます。
続いて、21_21 DESIGN SIGHTの方向、街路樹へ進むと、
木々に暖色系のイルミネーションが飾られ、
優しい光と言うかなつかしい光に囲まれ、
隙間からは東京タワーも見えます。(写真一番右:人差し指の横)。
そして、やはりメインは、約2000平方メートルの芝生広場に
敷き詰められた白とブルーのLED。
星空をイメージしたという輝きは幻想的でした。



daybyday-top:page-top
12月10日(月)
HAPPY WEDDING!@目黒雅叙園

一昨日、幼なじみのEちゃんの結婚式に出席しました。
Eちゃんとは長〜い付き合い。
この日が来るのを本当に楽しみにしていたし、
これからもっと幸せになってもらいたい!!
そう願いながら、式の間は大号泣しないように、
グッとこらえていました。(^-^;)
それでも、Eちゃんの両親への手紙の時は、かなり(>_<)。
ウォータープルーフのマスカラにしといて良かった〜。(^-^;)
会場は、目黒雅叙園だったので豪華だったけど、
出席者はそれ以上に、有名人もいて(詳しく書けないけど)
豪華な顔ぶれ。
盛大で素敵な式でした。
Eちゃんは和服も似合ってたけど、ドレス姿は超〜キレイ。(^-^)
末永くお幸せに!!
daybyday-top:page-top
11月30日(金)
ロクシタンのハンドクリーム(ローズ)

乾燥してきたね。
ハンドクリームでオススメなのは、
L’OCCITANE(ロクシタン)の
ベルベットハンドクリームの
ローズ。
まえに海外のお土産でミニサイズをいただいたんだけど、
バラの香りがすごく気に入って、大きいサイズ(写真)を買いました。
今年の冬はコレだ!
daybyday-top:page-top
11月28日(水)
カスピアのカスピ海ヨーグルト
エキュート品川のFood Shopって、私好みのお店が多い。
『
つばめグリル』のハンバーグ弁当がテイクアウト出来たり、
焼き魚のお弁当が美味しい『
てとて』があったり、
『
なだ万』、『
とんかつ・まい泉』、『
ふるや古賀音庵』、
そして『
コールド・ストーン・クリーマリー』もある!


他にも、
カスピ海ヨーグルトの『
Caspia』があるんだけど、
ココは、
家森先生(京大名誉教授)認証の純正種菌を使った製品を
販売するオフィシャルショップなんだって。
低脂肪のカスピ海ヨーグルトプレーンタイプと、
カスピ海ヨーグルトチーズケーキを買ってみたよ。
ヨーグルトは、独特の弾力があって、のび〜る感じだね。
この、のび〜るねばりが体にイイらしい。
チーズケーキは、昔食べたクールンを美味しくした感じ?に似てる。(^-^)
ヨーグルトストッカーや種菌も売ってたよ。
今さらながら、作っちゃおうかな?
だいぶ流行りは過ぎてるけど…ねぇ。
daybyday-top:page-top
11月24日(土)
これから旬のカレイ、釣果は?@海辺つり公園
寒い寒い寒いッ。(>_<)
雲ひとつない晴天なのに、風が強くて冷たい。
厚着して、マフラーして、コートのフードをかぶっても寒い。


寒さに耐えられず、ちょっと休憩しようかな?と思った時に、
キタ!
メジナ。

足元付近にいて、私のコマセかごに寄って来ているのが
見えていたあの
メジナだ。
20cmは無いかな?位の小さいメジナだったけど、
コレで一気に寒さが吹き飛んだ。(^0^)」
休んでいられない。次も釣るぞ。と、
底狙いに仕掛けを換えて探っていると、
何度もアオイソが食べられている。
エサ取り名人カワハギかな?と考えていたら、
キタ!今度は、
カレイだ。
しかも「
マコガレイ」だ、ヤッター!

30cm弱かな?
平均的なサイズで、これからが旬の冬の魚だね。
その後は、小さいソイが釣れて終了。
風が思ったより冷たかったけど、
楽しかったなぁ〜海辺つり公園。
daybyday-top:page-top
11月22日(木)
クリスマスまで1ヶ月だね


急に冷え込んで、外の風が冷たくなりました。都内では今朝、みぞれが降ったそうです。東北では大雪が降ったところもあるみたいだし、一気に真冬だぁ。(>_<) これから外出する時は、暖かくして出かけないとね。
街はすっかりクリスマスモードで、イルミネーションもこの通り。一面ブルーなんだけど、時々色が変わったり、点いたり消えたり…キラキラと、とてもキレイでした。ミッドタウンのイルミネーションも見てみたいので、今度行ってみよう。
daybyday-top:page-top
11月18日(日)
ALWAYS 続・三丁目の夕日を観たよ


映画『ALWAYS 続・三丁目の夕日』を観てきました。前作を観た後、早く続きが観たい!と思っていたので、公開が待ち遠しかった。(^-^) 全体を通して、思ったより笑える部分が多かったので、笑いあり涙あり…という感じ。出来れば、ライスカレーを食べる三人のシーンが見たかったなぁ。(>_<) あ、でも、きっと続々編がありそう!期待だね。(^-^)
daybyday-top:page-top
11月12日(月)
じゃがポックルついに!食べたよ
相変わらずの人気で、品切れ状態が続いている北海道限定の『
じゃがポックル』。ネットで買おうと思っても、カルビーは通販をしていないので無理。楽天は品切れ。ヤフオクは高値がついてるし…と、なかなか普通に買えない貴重なお菓子なのです。
それを、やっと手に入れました!(^0^)/ 函館のお土産です。よく買えたなぁ〜と思って、話しを聞くと、函館空港に着いたその日は、すでに完売。しかし、次に入荷したら自宅に配送してくれるサービスがあったそうで、それを利用したそうなんです。
貴重すぎていつ食べよう?(^-^;) 美味しいという評判だし、どうかな?と期待して食べてみました。「美味しいー!硬過ぎず柔らか過ぎないサクサクとした食感で、じゃがいものウマ味と甘みが口いっぱいに広がる!」予想以上に美味しかった。もっと普通に買えたらいいのにな。


daybyday-top:page-top
11月5日(月)
BIRTHDAY


誕生日です。こんな可愛いキャンドルあるんだね。ケーキは、私の大好きなアンリシャルパンティエの1年熟成チーズケーキ。大好きと言っても、そう頻繁に食べるモノでもないので、ちょい久々。うっ、やっぱり美味しい!甘さと酸味のバランスがちょうど良くて、濃厚さもGood!(^-^)
お祝いメールやプレゼント送ってくれた方、ありがとう!!
daybyday-top:page-top
11月4日(日)
青いバラのプリザーブドフラワー


青いバラ(Blue Rose)のプリザーブドフラワーをいただいた。素敵!!しかもガラスのケースにちょこんと入っているのがカワイイ。よく見ると、ピアスみたいに、キラキラした石が、1つだけついてる。青いバラって、英語で「不可能」の代名詞に使われている程、開発が難しかったんだって。それが可能になるって、神秘的だなぁ。
それに、生花じゃないから、すぐに枯れる心配もないし。「高温多湿の場所を避ければ、2〜3年は変わらぬ美しさを保てる」って説明書に書いてあるよ。プリザーブドフラワーってすごい技術で作られてるなぁ。
daybyday-top:page-top
10月31日(水)
つるとんたん


TOKIAのB1Fにあるうどんのお店、「
つるとんたん」。ココは、何と言っても器がバカデカイ!どんだけ〜!?を連発したくなる程、大きいのだ。(^-^) 写真で伝わるかな?伝われ〜〜〜。でも、うどんの量は普通だよ。コレでうどんの量も多かったら、大食いギャル曽根に挑戦か!?になっちゃうね。(^0^)
海老のクリームうどんは、シチューの中にうどんが入っている感じで、なめらかなトロミと、くどくない濃さが美味しい!海老もプリプリで5個くらい入っていた。きつねうどんは、おあげの大きさが通常の4〜5倍はあってビックリしたけど、うどんの量は普通だよ。誰かを誘って、器の大きさで驚かせるのも面白いけど、うどん自体が美味しいので、うどんのおいしいお店としてオススメしたいな。
daybyday-top:page-top
10月29日(月)
東京駅、駅ナカ「GRANSTA」


今月25日にオープンしたばかりの
GRANSTA(グランスタ)。東京駅の地下、丸の内から八重洲を結ぶ通路に出来た駅ナカショップなので、もともと人出の多い場所だけど、、それにしても激混み!(*0*) 人の波に押されて、前にす…す…すすめないし、行きたいお店にい…い…行けない。(>_<)という感じ。浅草今半なんて、ココだけにしかないお店って訳でもないのに、限定品を求めて?なのか長い行列だった。
待ち合わせ場所、『銀の鈴』もリニューアルしてコレで四代目になるんだって。私の好きなピエールマルコリーニがすぐそばにあったよ。「目印は銀の鈴。先に着いたらグランスタ」てキャッチコピーが気に入った。すんごい先に行っちゃうもんねぇ〜。(^-^)
daybyday-top:page-top
10月28日(日)
有楽町イトシア
有楽町駅前にオープンした
イトシアに行ってきたよ。やっぱり想像以上に混雑しているねぇ。(^-^;) どのお店も、行列でした。とりあえず、地下の
クリスピークリームの様子を見に行くと、やはり混んでます。(*_*) そして、並んでいるお客さんに店員さんがドーナツを1つずつ配り始めました。いいなぁ〜。その甘い誘惑に思わず並んじゃおうかな!?とも思ったけど、待ち時間を聞いてみると、1時間半〜2時間だって。「……やめよう。」いつになったら、普通に買えるかな?


daybyday-top:page-top
10月18日(木)
カロリーゼロ、ゼロに近いもの

お腹が減った時にこの携帯ゼリーをよく食べます。どんな時でも片手で食べられるし、カロリーが低い割りに満腹感があるし、美味しい。最近、スーパーなどでもカロリーゼロとか、カロリーの低い食品が目立つようになってきて、他にも蒟蒻ラーメンとか食べてみたけど、昔より味が美味しくなってた。そればかりを食べようとすると飽きるけど、今は種類も豊富にあるから、違ったモノを選べるし、カロリーの取り過ぎを防げるのはイイ。そんな今日、WBSニュースで「カロリー、糖質ゼロの実態」をやっていた。実態と言う割りには、掘り下げていなくて、コメンテーターの方が言っていたように、砂糖の代わりに使う食品や、カロリーを抑えるために工夫されたモノが、体にどう影響を与えるのか?などを知りたかったなぁ。と思いました。
daybyday-top:page-top
10月15日(月)
1万歩まであと少し

歩数計を買ってから、ちょうど1ヶ月。ところが、なかなか達成出来ない1万歩。これまでの最高記録は、9592歩であと少しだったんだけど、越せなかった。(>_<) 距離で言うと、6kmを超えれば達成出来そうかな?でも、無理はしないことに決めてるんだ。歩ける時に歩くようにして、自然に距離も伸びて気づいたら1万歩を超えてた!が目標。フフフ。
daybyday-top:page-top
10月14日(日)
今半が鬼アツイかんね


お弁当で、私の周りの女性陣に人気が高いのが、今半。特に「お肉が美味しいよね」と評判がイイ。料亭のお弁当も好きだけど、久々今半にしてみた。やっぱり美味しい。柳原加奈子風に言うと、今半が鬼アツイかんね!(^-^)
daybyday-top:page-top
10月11日(木)
あがり

自動販売機でひときわ目立っていた「あがり」。面白い!お寿司屋さんに行った気分になるね。今までありそうで無かったデザイン(ていうかパクリ?)。やっぱりデザインて大事だよねぇ。別にお茶が飲みたかった訳じゃないけど買っちゃうもんね。(^-^) 9/4から新発売されていて全国の自販機で展開していくそうですョ。
daybyday-top:page-top
10月7日(日)
ドクターフィッシュ


まえからやってみたかったドクターフィッシュを体験しました。肌の角質を食べるという、あの魚。イメージでは、小さいおたまじゃくしのような?めだかのようなのを想像していたんだけど、いざ見てみたら、意外と大きい!(*0*) 10センチを超えるのが沢山いる。しかも魚らしい形をしていて、ちょっと気味悪い。(>_<) おそるおそる足を入れてみた。最初は、くすぐったいようなチクチクした感じで、弱い電流をながしてる感じにも似てる。今は、各地の温泉施設で体験出来る機会が増えているみたいだよ。
daybyday-top:page-top
10月6日(土)
行楽弁当その2

今度も料亭のお弁当がいいな。ということで、『なだ万』になった。なだ万ほうじ茶と共にいただく。うん、舞茸ごはんが美味しい! それに栗があまくてウマッ!やっぱり秋だねぇ。栗とキノコの季節です。
daybyday-top:page-top
9月29日(土)
行楽弁当

移動中の楽しみの一つ、お弁当。コレ(写真)は、『
金茶寮』という料亭のお弁当で、中でもこの二段重が人気ナンバー1らしい。ちらしご飯と、おかずは煮物と焼き魚など色々で、もみじをあしらった麩が秋っぽい。一つ一つが上品な味付けで美味しく、意外とボリュームがありました。贅沢を言えば、ちらしの代わりに、栗ごはんや松茸ごはんだとさらに秋を感じられたかな。(^-^)
daybyday-top:page-top
9月26日(水)
メジナ釣り
メジナ釣りに行ってきたよ。
オキアミを使って、ウキ釣り。


釣果は、20cm位のサイズのメジナが2匹と、
他にはカワハギと外道が色々…釣れました。
海は、様々な魚種がいるから、狙った魚以外も釣れて、
面白かったり、ガッカリしたり…それもまた楽しいよ。(^-^)
途中、大型メジナが姿を現して、足元付近を
ゆうゆうと泳いでいるから、アレが釣りたい!と
狙ってみたけど、反応無し。くやし〜(>_<)
やっぱり釣りって夢中になっちゃうから、
この前見た映画「めがね」のように、
海岸に座って、海をボーっと眺めながらの、
たそがれ釣り…は出来ないなぁ。(^-^;)
daybyday-top:page-top
9月25日(火)
麻布十番「梅芯庵」
麻布十番「梅芯庵」のお月見だんご。この時期限定みたいで、金粉とか乗ってるし、美味しそうだったので、買ってみたよ。みんなのいる場所からは、月見えてる? 家のベランダからは、見えるけど、雲が覆っていてなかなかくっきりと見えない。ちょっと残念。
daybyday-top:page-top
9月22日(土)
映画「めがね」


今日から公開の映画『
めがね』を観ました。あぁ〜〜旅に出たい。たそがれたい。浜辺でメルシー体操したい。梅干しが食べたい。そんな感想です。きっと、旅に出る前に見たら、旅先での過ごし方や風景の見方が変わるような?気がします。ゆったりとのんびりと、ただたそがれるだけの旅。いつも目的重視で出かける私には、そんな過ごし方が出来るかな?家ではのんびりしてるんだけどね。(^-^;)
ただ、残念だったのは、上映される映画館が限られていたこと。その中で、新宿のテアトルタイムズスクエアに行ったんだけど、席がせまい。隣りも前も近すぎる。(>_<) 荷物を置くスペースも無く、窮屈な中、映像だけはゆったりとしていてそのギャップが苦しかった。(;_;) 手足伸ばしたいッ! こういうのんびりした映画は、心も体もリラックスして観たいな。かもめ食堂に続いて、この『めがね』もヒットするだろうから、次こそは上映館を増やして欲しい。(願)
daybyday-top:page-top
9月18日(火)
くじら

「くじら」っていう芸人が面白い。釣り人のモノマネをするんだけど、マニアックな人選がウケる。それに、名せりふが面白いから、さらに笑える。(^0^) 「釣れたんじゃない、釣ったんだ」とか、「なぜ釣れるかって?釣れるまでやめねぇーからだ!」とか。
ちなみに、私の今夏のお気に入りTシャツは、DSQUARED2のくじらTシャツ!
daybyday-top:page-top
9月17日(月)
水道橋の菩提樹・Part2


今日こそは、「ねぎ塩ロースカツ」を食べたくて、また水道橋の菩提樹に行ったよ。(^-^) ロースカツとねぎが別々のお皿で出て来て、自分で乗せるタイプだった。ねぎにはレモンが搾られていて私好み!やっぱり、ココは何を食べても美味しい。しそご飯も、赤出しのお味噌汁も、サラダもみんな美味しい。きっと、またすぐに行きたくなるお店だ。でも、明日から21日まで改装工事で休業なんだって。今日行っといてよかった。
daybyday-top:page-top
9月16日(日)
マロニエゲート


9月1日、プランタン銀座の隣にオープンした『
マロニエゲート』。入り口では、入場制限していたけど、それほど待つこともなく入れたよ。店内は、思ったよりこじんまりとしていて、ショップ数もそれほど多くない。しかも、5F〜9Fまでは全部、東急ハンズ!?(*0*) B1F〜4Fまでが、ファッション&グッズフロアで、10F〜12Fはレストランだから、ショップの約半分が東急ハンズってコト!(^-^;) ファッションフロアを見てみたけど、銀座と言う割りには、手頃な価格帯のお店が多いから、それなりに使えるかも!
daybyday-top:page-top
9月15日(土)
歩数計

歩数計を買ってみた。普段どれだけ歩いているのか?知りたくなって…。1万歩ってどれくらいの距離を歩けばいいんだろう? カロリーはどれ位消費するんだろう? とりあえず、お店から家まで試したみた。電車にも乗ったけど、トータルで1901歩だった。距離数は、1.14km。消費エネルギー54.4kcal。少なっ!(*o*) ってコトは、この5倍近くを歩けば1万歩だね。…ウン!分かった。今度1万歩以上歩いたら、またネットに載せることにしよう。
daybyday-top:page-top
9月13日(木)
9月13日(旧暦)13夜ですね。

ミッドタウンに月が…!?(^-^) 今年は9月27日が満月なんだって。まぁ〜るいお月さまを見ながら食べるのは、やっぱりまぁ〜るいおだんごだね。おだんごと言えば、
『ふるや古賀音庵』のみたらしだんごが食べたいなぁ。ココの美味しいんだよ。
daybyday-top:page-top
9月10日(月)
美禅のリップ、どんだけ〜!

IKKOが絶賛している!?という美禅のリップを買ってみた。店頭には、IKKOさんの顔パネルが、どんだけ〜!という位大きく置いてあって気になったし、トリートメントしながらグロス効果もあるなら、普段のリップの変わりになるかな?と思って。
いつもは、資生堂のモアリップを愛用中。薬用リップとしては、かなりオススメです。薬用リップは、数々試したけど、どれもピンとこなくて、たどり着いたのがコレ。無香料・無着色でビタミンEとビタミンB6が配合されてるところがイイ!
daybyday-top:page-top
9月9日(日)
バランスボールが…!

電話をしてたら、相手の話しが長くなったので、ついついアイロンをかけ始めたのが失敗だった! 横にあったバランスボールに気づかず、近くに置いてしまった!?(>_<) すると、「シュー」って音が聞こえてきたので、えっ?と見たら、アイロンの先がボールにほんの少し触れ、小さく溶けた穴から空気が抜けていった。あぁ〜〜〜〜。(←にしおかすみこ)
時間を1分前に戻したい。ちょっとしたミスで損害額は数千円だ、痛たたたた。ボールと共に、気分もへこむ。明日から背中のストレッチが出来なくなるから、早めに買いに行こ。
daybyday-top:page-top
9月8日(土)
クレイルのカマンベールチーズ


『
北海道うまいもの会』が今日から始まるので行ってみた。チーズが美味しそうだったので、『
カマンベールの老舗クレイル』へ行くと、「こちらをどうぞ!」と試食をくれた。数種類ある中で、結局は一番シンプルなカマンベールチーズ『ナチュラルチーズ・カレ』に決めて、お金を払おうと顔を上げると、販売していたのは、なかなかの『イケメン君』。しかも、帰る時に「これからもよろしくお願いしますッ!」と、一生懸命さが伝わってきて、ほんの一瞬だったけど、こういうお店は伸びて欲しいなと思った。(^-^)
家に帰って、HPを見てみたら、
家族紹介のページがあって、今日チーズを売っていたイケメン君は、息子だった。しかも東京で10年間音楽活動をしたけど、『クレイルチーズが無くなることを知り、2004年、北海道共和町に帰り、チーズ造りの修行を始める。』なんて書いてある。まるでドラマだ。「牛に願いを」みたいだ。家族構成を見ても西村一家物語が出来そうだ。
さて、チーズの味はと言うと、一口食べてみたらまだ熟していなかった。「もし、熟していなかったら野菜室で寝かせてください。」と言われたのを思い出したので、今野菜室で寝かせています。熟成後が楽しみ!
daybyday-top:page-top
9月7日(金)
フカヒレラーメンだったけど

「THE GOLD」に連載中のねじめ正一さんのエッセイ「我、食に本気なり」が面白くて好き。食がテーマだから、身近で読みやすいし、共感したり感心したり…。それに加えて、南伸坊さんの絵が文章にピッタリ合っていて、ほのぼの感が増す!(^-^) 今回のテーマは「ラーメン」だった。
ねじめさんの好きなラーメンは、「たかがラーメンのうまいやつ」だって。そうだね。それが一番美味しいと私も思う。でも、時に変わったラーメンを食べたくなる。それがこのフカヒレラーメン(写真)。ところが、失敗だった。とても美味しくない。スープは醤油がキツイ上にしつこい。(>_<) なので、あえてお店もヒントも書きませんが、宣伝用のポスターに写ってたラーメンは美味しそうだったんだよねぇ…。ガッカリ。
daybyday-top:page-top
9月6日(木)
台風


今日から明日にかけて、関東に接近すると言われている台風。みんなちゃんと家に帰ってますか?何かあってからでは遅いので、気をつけてね。私は、家で鉄火丼と玉子焼きを食べたよ。デザートはスイカ。もうそろそろ終わりだからね、スイカの季節も。食べ収め!?
daybyday-top:page-top
9月2日(日)
そのまんま宮崎フェア

ファミマに寄ったら、そのまんま宮崎フェア!?とかで、東国原知事が沢山いた。へぇ〜〜〜と言いつつ、ポテトを手にしていた。ハッ!(*0*) 自分では、めったにお菓子なんて買わないのに、戦略にはまってる? でもぉ、北海道の「じゃがポックル」の代わりにコレでいいか…と、結局買っちゃった。(^-^;) ついでに、日向夏って夏みかんみたいなモノ?と興味をひかれてこっちも…。でもきっと、東国原知事のキャラが無かったら買ってないな、この2つ。大体、コンビニに寄ったのは、牛乳とヤクルト買うためだったんだから。(^-^)
daybyday-top:page-top
9月1日(土)
水道橋の菩提樹では、えびかつではなく…


近くまで来たので、水道橋の菩提樹に入りました。レンガ造りのレトロな洋食屋さんて感じで、ビックリしたのはメニューが大きい!てか、デカ過ぎるよ。他にも、テーブルが広くて、手を伸ばしてもソースが取れないし、サラダやお味噌汁の器が大きい。他にも店内には大きいモノが多くて笑ってしまう。(^0^)/
菩提樹と言えば、新丸ビルにある「かつ吉」の系列店。その時食べた「えびカツ」が美味しかったので、またココで!と思って入ったんだけど、ココのオススメはハンバーグのようだったので、ハンバーグにしてみた。(^-^;) 写真は、あまり美味しそうに撮れてないけど、美味しい! 特に、お肉の旨味がダイレクトに伝わってくる感じで美味しい。また来ようっと。今度は、ねぎ塩ロースカツが食べたい。
daybyday-top:page-top
8月29日(水)
焼肉の日

今日は、29(にく)の日です。に〜く、に〜く、焼〜き肉っ♪ 夏バテ防止に焼〜き肉っ♪(←オリジナル焼肉ソング)お肉を食べると元気が出ます。カルビ、ねぎタン塩、ロース、ハラミ、鳥、レバーが好き。オイキムチとサラダも!
沢山食べて残りの夏を乗り切るぞぉ〜!って、どうやら明日あたりから雨の日が続いて、厳しかった暑さも和らぎそう?ですが…。(^-^)
daybyday-top:page-top
8月26日(日)
境川でハゼ釣り@新浦安
境川の
ハゼです。
境川は、ディズニーランド(舞浜駅)の隣りにある、
新浦安駅から歩いて15分程の場所。
都心からも近くて行きやすいよ。


休日とは言え、猛暑にも関わらず、
ハゼ釣りを楽しむ家族でにぎわってました。
足場も安全だし、釣れるから人気のポイントだね。
釣果は、12cm位(写真)のサイズを中心に、
赤ちゃんハゼから15cmサイズまで、
約30匹。
青イソメを使って、足元付近にポイッと投げ入れ、
少しするとピクピクという感じ。
お昼過ぎから夕方まで忙しく釣れました。(^-^)
そんな中、強いアタリがあって、思わずロッドごと
持って行かれそうになった瞬間が!
最初は、シーバスかな?という強い引きと期待で、
ワクワクしながら格闘した結果、
姿を現したのは、小さい座布団くらいの
エイでした。
なんだよぉ〜エイかぁ…。
食べられないし、尻尾に毒あるし、逃がすしかないよ。
ガッカリだよ〜!(>_<)
daybyday-top:page-top
8月23日(木)
本当はすごい「ラジオ体操」健康法

毎日出来るエクササイズってなかなか無い。ストレッチも、ウォーキングも、ヨガも、どーしても毎日続かない。そこで、ラジオ体操ってどうかな?と少し前に気になりはじめていた。そんな時、この本が店頭に…!?
本当はすごい「ラジオ体操」健康法だって。本当はすごい?ってどーすごいんだい?と一気に興味が沸いて衝動買い。そう言えば、ちょうど夏休みだし、今の子供たちはラジオ体操をしているのかな?なんだかなつかしいなぁ。と早速、付属のCDをかけながら、読んでみた。でも、あれれ?ラジオ体操第一は、大体覚えているんだけど、第二ってほとんど覚えてない。(;_;) どんな動きだっけ?思い出しながら、基本の基本をマスターしはじめているところです。(^-^)
daybyday-top:page-top
8月21日(火)
リングイニ

連日猛暑ですが、皆さん夏バテしていませんか? 都内は、今週もこの暑さが続くみたいですね。あ〜〜ぁつ゛〜〜〜ぃ(*_*) こう暑いと、ついつい食欲がなくなり…ということが、私には無いので、さて何を食べようか?と新丸ビルへ向かいました。久々にえびカツが食べたくなったのですが、途中で気分が変わって、「DELIZIOSO FIRENZE」に入り、渡り蟹のリングイニを。リングイニと言えば、レミーのおいしいレストランの見習いシェフの名前だったなぁ、と映画を思い出しました。
daybyday-top:page-top
8月20日(月)
焼肉屋形船に乗りたいな


東京湾に浮かぶ屋形船。昼間は、まだ数も少なく、ポツポツだったけど、夜になると、ギッシリ! こうやって見ると、色々な形の船がある。窓がないのは、自然の風と扇風機だね。窓があれば、エアコン完備で涼しいよ。
今度、乗ってみたいのは、焼肉屋形船。船で焼肉っていいな。それに、座敷ではなく、テーブル&チェアスタイルで、天井も高く居心地が良さそう。無煙ロースターだから煙の心配もなさそうだし、快適そうだよ。もう誰かこの夏乗船したヒトいる?
daybyday-top:page-top
8月19日(日)
マッスル痛

昨日は、「記録ねらったるでぇ!」なんて張り切ってたけど、今朝は、一転。きんに…いやマッスル痛で、あちこち痛たたた…。(+_+) そこで、都内のスパへ行って、ジャグジーで筋肉をほぐしてきたよ。少し前の温泉事故以来、行ってなかったけど、やっぱり温泉は気持ちイイ!
daybyday-top:page-top
8月18日(土)
マッスルパーク
お台場DECKSの5Fにある
『マッスルパーク』って面白いね。私が挑戦した「だるま7」は、いわゆるだるま落としの巨大バージョンなんだけど、かなり難しい。コツも必要だろうけど、その前に相当な力が無いと7段クリアなんて無理だね。私が1段目をクリアした時、思いっきりたたいた衝撃が、ハンマーを伝わって自分に跳ね返ってきて、腕や体が痛かった。(>_<)
続いて「ナンバーバトル」。バラバラな数字を1から順にタッチしていくゲームで、NintendoDSっぽくて、得意かも!と思ったら、26秒台だった。まぁまぁな結果みたい。
そして、1番楽しかったは「キックターゲット」。9枚のマトを狙ってボールをキックするんだけど、調子良くどんどん開いていったよ。スタッフのヒトに「慣れてますねぇ」とか言われて、気分良かったけど、ボール蹴るの何年振りだろう?だったんだ…。練習すれば、なでしこジャパンに入れるかな?(^-^)



daybyday-top:page-top
8月16日(木)
マンゴー、いつからセレブに?


やっぱりフレッシュが1番!なので、デパ地下で、今が食べ頃のカットされたマンゴーと、メキシコマンゴーを買いました。国産は買えなかった。。。だって、いつの間にセレブフルーツになったの??? 国産(沖縄)マンゴーなんて、桃よりも、巨峰よりも、へたすりゃメロンよりも高い!? 2個で、21、000円だって。箱に入って、ガラスケースの中に収められていたよ。うわ〜〜〜、食べてみたい!!(*0*)
daybyday-top:page-top
8月15日(水)
すみれ

以前、すみれの塩ラーメン(お土産用)がとっても美味しかったので、それからまた食べたいな。と探していたんだけど、それ以来お店に並ぶことがなくて、販売を中止しちゃったのかな?とあきらめていたら、「すみれなら、池袋にお店あるよ」と聞いたので行ってみた。
でも、様子が違う。麺が太いし、こってり系??? 私が食べたのは、もっと細麺でアッサリだったはず。ま、いいや。と入って注文したんだけど、今日の気分は「しょうゆ」だったので、「しょうゆ」とサイドメニューの「めんたいこご飯」をオーダー。すると「コレ、こがししょうゆじゃん!?」油っぽい。。。(+_+) 塩を食べてた人をチラ見したけど、やっぱりあのお土産用とは違う。あのすみれと、ココのすみれは違うのかな?謎が深まってしまった…。
daybyday-top:page-top
8月14日(火)
マンゴー

マンゴー大好き!って、今さらだけど…東国原効果もあって大ブームだね。レストラン、カフェ、デパ地下、コンビニ…あらゆるところで、様々なマンゴーデザートを見ます。そこで、気になった新宿高野のマンゴープリンと、SAISON FACTORY(セゾンファクトリー)のマンゴードリンクを買ってみたよ。
さて、飲んでみよう!とグラスに注ぐと、ドロドロッとした重たい感じで、かぼちゃ?という色味。味は、濃厚でココナッツ風味が少しする感じです。ヨーグルトにかけてもイイかも。TAKANOのプリンは、甘さ控えめで美味しいけど、一番美味しかったのは、上に乗ってた果肉!!(^-^;)
daybyday-top:page-top
8月13日(月)
絶対に指圧です

体のあちこちが痛い。頭痛もする。夏バテかな?(>_<)と思って、早めに指圧に行きました。私は、マッサージではなく完全に指圧派!です。都内のあちこちのお店に行ったけど、結局もみほぐすタイプのマッサージは体に合わず、ツボを一点集中で押す指圧が最高に効く。もう何年も通っている治療院があって、そこに行くと疲れも痛みも取れるんだぁ。
daybyday-top:page-top
8月12日(日)
レミーのおいしいレストラン
『
レミーのおいしいレストラン』を観ました。レミーとリングイニの奮闘ぶりが面白いね。それに、グストーの『誰でも名シェフ』という言葉を信じてあきらめないレミーがカワイイ。出てくる料理も美味しそうだったなぁ。レストラングストーが見直されるきっかけになったあのスープ、飲んでみたいし、イーゴ(辛口料理評論家)が絶賛した、原題にもなっているラタトゥーユが食べたい! でも、見た感じ一般的なラタトューユとは、似ても似つかないのは何で?誰か教えて。その帰り、東京湾の花火がチラッと見れた。ラッキー。



daybyday-top:page-top
8月10日(金)
sipahh(シッパー)



牛乳にストローをさして飲むと、味が変わる!?という不思議なストロー『
sipahh(シッパー)』がモスバーガーから発売されてます。何でだろう?面白そう!と買ってみました。そしたら…!? ストローの両端にストッパーが付いてて、その間につぶつぶチョコが入ってた。飲んでみると、うん、確かにチョコの味がするミルク。で、最初は薄味、それからだんだん味が濃くなって、最後は解けきれなかった小さな粒が、ザラザラしながら牛乳に混ざってくる。そんな感じ。チョコ以外に、バナナとストロベリーと3種類あります。
daybyday-top:page-top
8月9日(木)
鈴波の銀だら味醂粕漬け

ミッドタウンのガレリア地下1Fにある『
鈴波』では、ランチが1000円ちょっとで食べられます。本日のお魚は、銀だらの味醂粕漬けでした。もともと銀だらの西京焼きは大好き。でも、ココの味淋粕漬けも美味しかった〜!となりの席のOLさんは、常連みたいでご飯を「おかわり!」してました。おかわり出来るなんてどこにも書いてないのに、慣れてるな〜。次、やってみよ。
daybyday-top:page-top
8月7日(火)
mochiCREAM/モチクリーム


モチクリーム、もう食べた? やわらか〜〜〜い、おもちの中にひんやり冷たいアンが!いただいたのは、桃だったので桃の味がする。何でこんなに冷たいんだろう?と思ったら、凍ったまま売っていて、家に持って帰ってくる頃が食べ頃になるとか?へぇ〜、新しい食感というか、温度。アイスでもなく、常温でもない。夏にオススメのデザートです。他にも、アンの種類は豊富で、全部で24種類もあるんだって!
オフィシャルHPはリニューアル中で見れないけど、モチクリームで検索すると色々出てくるよ。販売店も続々増加中みたい。
daybyday-top:page-top
8月6日(月)
意外とのんびり出来る新丸ビル


新丸ビルには、ところどころに休憩用のソファやチェアが置いてあるんだけど、これがGood。買い物途中にも休めるし、レストランやカフェの近くにあれば、お店で買ったモノをソコで食べられたりします。お店に入るより、意外とこっちの方が落ち着くよ!7Fの『RIGOLETTO WINE AND BAR』も良かったけど、もっと静かで穴場的なスペースを見つけました!(写真右)人通りも少なくて、音楽も流れてて、しばらくいると家にいるみたい。今度は、ココで食事してみたいな。
daybyday-top:page-top
8月1日(水)
サンプルラボ

先月25日、原宿の明治通り沿いにオープンした『
サンプルラボ』。すごい人気のようですね。私も気になって仕方がないのですが、入場制限されていて整理券をもらうのに数時間待つ!?と聞いて、あきらめています。そんな中、友達が「行ってきたよ〜」とお土産をくれました。クナイプのバスソルトとボディウォッシュのセット(写真)。ウレシイ〜!(^0^)/
会員登録(\1300)すれば、年間パスポートが発行され、1年間(定休日以外は)いつでも入場出来て(行列に耐えられれば)、1人1日5品まで選べるそうです。選ぶ商品によっては、1回で元が取れてしまう?かなりお得なシステム!だからこそ並ぶんですね。行ってみたいけど、しばらくは様子をみてから登録しようかな?
daybyday-top:page-top
7月29日(日)
参院選
今日は参議院議員選挙の日。行ってきました。でも、急用が出来てしまって、投票会場に着いたのは、7時55分。ギリギリセーフ。ふぅ〜。(^-^;) 今日の予定が分かっていたら、期日前投票しておいたのにぃ…と思いつつも、間に合ったからイイか。そして今、自分が投票したヒトが当選するか?速報を見ています。
daybyday-top:page-top
7月22日(日)
お好み焼きに、たこ焼きソース!?

知り合いの家で、お好み焼きをご馳走になりました。そのお好み焼きが、「ココはお店か!」っていう位、美味しくて、やきそばが入っているから厚みもあって、エビやイカやお肉など具が盛り沢山で、見た目も完璧! お世辞抜きで「美味しい〜美味しい〜」と感激しながら食べました。(^-^) しばらくしてから、ふとソースが気になったので聞いてみると、「意外なところに気づいたね。コレだよ。」と出されたのが、この『オタフクのたこ焼きソース』
えー!?たこ焼き?お好み焼きなのに?すると、「色々試したけど、コレが一番美味しかった。お好み焼きソースと比べると、甘みが抑えられてて、醤油もブレンドされてるし、程良いトロミなんだ」と。なるほど〜。私の性格だと、たこ焼きにはたこ焼きソース。お好み焼きにはお好み焼きソース!ってタイプだから、こういう発想は絶対に無い。でも、これからは「お好み焼きにはコレだよ。」とオススメしたい。(^-^) みんなも試してみて〜。
daybyday-top:page-top
7月16日(月)
銀座五行@銀座ベルビア館


4月にオープンした『銀座のベルビア館』って、もう行った?新丸ビルと同時期にオープンしたんだけど、その影になっちゃったみたいで、なかなかのお店が入ってるのに、ガラガラらしいよ。という情報を耳にしたので、行ってみました。
本当だ!どこのお店も空いている。とりあえず、お腹が減っちゃったので、手っ取り早くラーメンで。と思って、ラーメンダイニング『銀座五行』に入ってみたら、「5時からはディナータイムになりますので、テーブルチャージと先付けが付きますがよろしいですか?では、当店オススメのお食事の流れをご説明いたします。」な感じで、全然手っ取り早くなかった。(*_*;)
しかも、その説明に沿って注文しちゃったから、まずドリンクが来て、先付けが来て、オススメの豚しゃぶサラダが来て…と軽いコースだよ。で、最後に焦がし醤油ラーメン。随分スープが黒い。麺は中太で、スープがしっかり絡む感じ。少し油が強い?気もするけど、全体的に美味しかったから、また機会があれば行くかも。
daybyday-top:page-top
7月11日(水)
神の目ならぬ、おやじの目!?

『神の目』というチェーンメールが出回っているみたいですね。なにやら、その『神の目』(画像)を見ると、幸福や奇跡が訪れる。とか、7つの願いごとをするとイイ。とか、あるみたいですが、結局は、NASAが打ち上げたハッブル宇宙望遠鏡が撮影した、『らせん状星雲』の写真なんだそうです。
そう聞いてしまうと、そうだったんだ。という感じですが、知らずにあの画像を見たら、神様の目って青いんだ!欧米か!な感じですよ。(^-^)
こちらが、NASAの元画像のあるページです。
ちなみに、目玉のおやじは私が撮りました。お腹が小力みたいだね。この画像を見ながら願いごとをすると叶います。なんてね。(^-^)
daybyday-top:page-top
7月8日(日)
ボウリング

久々、ボウリングに行ってきたよ。最近、ボウリングってまた人気なんだね。随分混んでてビックリ!(*o*) それにしても何年ぶりだろう?確かベストスコアは130くらいだったはず。今日は、それ以上を狙うぞぉ!と気合いを入れて投げてみたら、第1投目8本倒れた後に、「ブー!」という音がして、ファールだって。(-_-;)
ファールって何?と思ったら、超えてはいけないラインを超えて足が出ると、センサーが作動してカウントが0になるんだって。ってことで、せっかく8ピン倒したのに、カウントは0。ゲッ!(*0*) その後、ストライク3本も出したのにトータルは110でした。まっいいか。また行こ〜♪
daybyday-top:page-top
6月30日(土)
バンビーノのまかない

ドラマ・バンビーノで、バンビが作ったまかない料理『豚バラ肉の煮込み丼』です。写真だと、スープカレーみたいに見えるけど、トマトソースだから、全然違って、イタリアンと和が重なり合った感じ。詳しい作り方は、
ココを見てね。
豚バラって、昔は苦手だったのに、最近はしゃぶしゃぶの時とか、牛肩ロースと共に好きなお肉になったなぁ。食べ物の好みが変わったってことかな? フルーツでは、マンゴーがこんなに美味しかったっけ?という位今は美味しく感じる。
daybyday-top:page-top
6月17日(日)
東京ミッドタウンを散歩
梅雨入りしたはずなのに、都内は昨日も今日もよく晴れましたね〜。まさにお出かけ日和!皆さんはどこかへ行きましたか? 私は東京ミッドタウンを散歩してきました!中に入ると、竹林があったり、吹き抜けになっている高い天井から糸を伝わって落ちてくる水が涼しげだったり、暑さが和らぎます。(^-^) ガレリア(ショッピングエリア)は、洋服以外に雑貨や家具などを扱ったお店が目立ちました。
レストランは、入れたら入ろうと思っていたら、完全にアウト! 高級店こそ、どこも予約で満席だったし、リーズナブルなお店は長蛇の列だったし。その辺はまた次の機会にします。コッポラ監督が手掛けた『コッポラズ ヴィノテカ』は、厨房がガラス張りになっているのにもかかわらず、カメラが4台あって、生地を練っている姿など、中の様子を色んな角度で撮っていて、それを外からモニターで見れるんです。面白かったなぁ。超高級チョコレートのNOKAは、2cm角程の大きさのチョコ4粒で6800円がSold outだって。(*0*)



daybyday-top:page-top
6月12日(火)
Krispy Kreme Doughnuts


まえから食べたかった、
クリスピークリームのドーナツ! ウワサによると、平日でも数時間待ちと聞いて完全にあきらめていたのですが、今日いただいちゃいました。ヤッター!箱を開けると、こんなに沢山入っているよぉ〜。1、2、3、4…12個入りだ。しかも2箱だから24個。
とりあえず、定番のオススメドーナツと、色々入っている中からチョコがかかっているのと2個食べてみました。家で食べる場合は、レンジで数秒チンするとイイらしいので、10秒やってみたら、フワフワ! あちちちち。でも、「うま〜〜いっ!!」(^0^)/ このフワフワな食感は、クセになるね。それに、甘すぎるんだけど美味しい。不思議だ。
daybyday-top:page-top
5月11日(金)
ハーゲンダッツのドルチェ


ハーゲンダッツのドルチェはもう食べた? クレームブリュレとティラミスの2種類が、5月1日から新発売されたんだけど…。クレームブリュレ、「うっまぁ〜〜〜っ!!」(>0<)/ 久々に叫ぶほど美味しい! ココット皿風なフタを開け、密封シートをはがすと、カラメルソースがキラリーン!輝いて見えます。このカラメルソースの甘苦さと、とろ〜り感がイイ!! なので、ティラミスも食べてみたら、こっちもGood! でも、どちらかと言うと、私はクレームブリュレかな。スイーツ好きな方には特にオススメです。
daybyday-top:page-top
5月6日(日)
スパイダーマン3を観たよ


今作が完結編!と言われている『スパイダーマン3』、もう観た? やっぱり、あのブラックスパイダーマンが気になっちゃう感じ?(by 柳原可奈子風)。(^-^) 最大の見所だもんね。まだ観てないヒトのために、詳しくは書けないけど、面白いよぉ〜!あのブラックスパイダーマン。人間味あってさっ!それに、これまでのPart1や2での謎や疑問も解けたし、アクション、ストーリー共にスッキリした。でも、メリージェーンとは具体的な結末があっても良かったような?気がします。やっぱり4あるの?いや、やっぱり無理だと思うけどなぁ。と考えている間に、私のGWも完結。
daybyday-top:page-top
5月5日(土)
ノマディック美術館 「ashes and snow」
グレゴリー・コルベールさんの作品展『
ashes and snow』が行われている、お台場のノマディック美術館に行ってきました。やはり連休中ということもあって、かなりの人出で、チケット売り場も行列でした。こんなに人気なんだ!と改めて実感しながら、入り口横に飾られていた、少年とゾウの作品の前で、『YUMIXとゾウ』を撮ってみたよ。どうかな?(^-^)



それにしても、作品展は素晴らしかったです。『動物と人間、そして自然との共存』をテーマにした写真や映像が見れたのですが、合成や画像処理などは一切ない。ということで、どうしてそんなに動物に接近出来るの?一緒に眠れるの?一緒に泳げるの?寄り添えるの?と不思議がいっぱいで、終始圧倒させられました。
ただ、メインの長編映像(60分)の時は、途中少し眠くなりましたが…。(^-^;) それと、ナレーション(日本語)がところどころ聞き取りにくくて、集中しても半分くらいは何を言ったか?分かりません。ならば、オリジナルの英語のまま流してくれた方が良かったんじゃないかなぁ?と感じています。6/24までやっているので、誰か見に行ったら、感想聞かせてね。そうそう、仮設美術館の建築は、板茂(ばんしげる)さんという日本人の方が設計したモノで、貨物コンテナを使用して組み立てられたんだそうです。こちらも見物ですよ!
daybyday-top:page-top
5月3日(木)
GWも後半戦


GW、中休みも終わり、これから後半戦ですね。頑張るぞ〜!そこで、この前買ったお気に入りのこのクツで元気に出かけたのですが、帰る頃になって、クツずれでだんだん足が痛くなり、もう少し見て回りたかったところも全部やめて、ただただ家路を急いだのでした。(^-^;) やっぱり長時間歩く時はスニーカーがいいかな。
daybyday-top:page-top
4月30日(月)
かつ吉のえびかつ@新丸ビル
新丸ビルでの食事は、かつ吉にしました。ココの『えびかつ』が、美味しい〜!(^0^)/ 入っているえびの量が驚く程たっぷりで、タルタルソースとの相性もバッチリ。油っぽくないし、とにかくオススメです!
普通、とんかつと言うとキャベツの千切りが付いてきますが、ココはキャベツにきゅうりや海藻が入ったサラダなんです。ご飯も、青じそご飯で、サラダとご飯はお変わり自由だし、赤出汁も美味しいし、お漬物もたっぷりで、かなり得した気分になれます。
さて、お土産は、B1Fの叶匠壽庵のかしわもち。こしあんのなめらかさと、上品な甘さがGood!


daybyday-top:page-top
4月29日(日)
新丸ビルへ行ってきたよ


時間が出来たので、やはり気になる新丸ビルへ行ってみました。メインの入り口付近には人があふれていて、順路も出来ていたので、これは無理かな?と思ったのですが、2階、3階と上の階に行くに連れ、混み具合もほどほどになり、レストラン街やカフェも人気店以外なら、待ち時間なく入れるお店もあって、思ったよりは沢山のお店を見て回ることが出来ました。特に7階には、サロンという名前の女性専用休憩ルームがあったり、割りと広めのデッキスペースもあるので、人ゴミに疲れたら、ちょっと外の空気を吸いながら休めたりもします。(^-^)
daybyday-top:page-top
4月28日(土)
GWはどこへ?


今日からGWですね。みんなはどこへ行くのかな?もうミッドタウンには行った?新丸ビルは昨日からオープンだったけど、開場して5分程で入場制限がかかったという話しも聞いたよ…。(>_<) 早くに行きたかったけど、少し様子をみようかな? 行った人いたら情報教えて!
daybyday-top:page-top
4月23日(月)
左から来たものを右へ受け流すぅ〜

ブルーバックで撮影したよ。実際に無いモノをあるように演じるのって難しい。途中、監督が「左からこう来て、右にこういくから、それを目で追って!」という指示が。むむむ!?それは、ムーディー勝山の「右から来たものを左へ受け流すの歌♪」の逆ですか!?(^-^) と内心思いつつ、言われた通りに、左から右へ受け流しました。(^-^) ちゃらちゃっちゃっちゃらっちゃ〜♪♪♪
daybyday-top:page-top
4月21日(土)
ラブソングができるまで

楽しみにしていたヒュー・グラントの映画『
ラブソングができるまで』を観て来たよ。軽い感じのラブストーリーで、まぁ面白かったかな。特に、ヒュー・グラントの変なダンスは、時代遅れの元ポップスターって感じが出てた。(^-^) 気軽に見れる作品だね。でもそろそろ次あたりは、ビシッと!した二枚目役が見たいな。
daybyday-top:page-top
4月17日(火)
ボールズボール

アキバの駅前にあるたこ焼き屋さん、『
ボールズボール』のたこ焼きを食べてみたよ。生地が柔らかくて、九条ねぎとよく合う! 店頭には「進化したたこ焼き。高級」と書かれていて、どの辺が?と思ったら、お土産用に、梅干しや梅じゃこ焼きなどが入った『特上セット』というのがあって、どうやらソレがオススメみたい。とりあえず、ノーマルなのを食べてみて美味しかったので、次はその特上セットか、たこ焼き丼とやらを食べてみようかな? 少し前のアキバは、おでんのイメージだったけど、今では様々な食文化が進化してるねぇ。
daybyday-top:page-top
4月16日(月)
雪花の郷(しぇーほぁのさと)
突然だけど、『雪』って食べたことある? 私は小さい時、庭の植木に積もった、キレイな上の部分だけをすくって食べた記憶があります。冷たくてサラサラしてて味はないけど、のどの奥でスゥ〜と溶けていく感じが良かったな。
そんな、『雪』のようなアイスがあるんです。まえから気になっていた、台湾のデザート「
雪花氷(しぇーほぁびん)」。やっと食べられました。(^-^)/ 本店は、大阪らしいんだけど、アキバでも食べられるんだよ!少しだけ並んだけど、数分で買えました。とりあえず、ノーマルな「雪花の郷」と、マンゴーが美味しそうだったので、「金銀財宝」を買ってみたところ、まさしく「金銀財宝」が美味しい!アイス自体がさっぱりしているので、ソースがかかっている方がオススメです。見た目も雪のようだし、食感も雪。本当に雪を食べてるみたいでエキサイトします。(^0^)/ 写真だと、カキ氷にも見えるけど、食感はもっときめこまやかでやわらかいです。ぜひ、アキバに行くことがあったら食べてみて。かなりオススメ! 次は、『満点星』と『ルビーの恋人』を食べるって決めてるんだ。ネーミングもイイよね。


daybyday-top:page-top
4月10日(火)
京のめしどろぼう

京都のお土産、お漬物をいただきました。その名も『京のめしどろぼう』。面白いネーミング。やっぱり、名前って大事だよね。”めしどろぼう”だもんね。(^-^) そんなに美味しいの!?と食べる前から期待させる。きゅうり以外にも、少しのナスと、みょうがが1本だけ入っていた。さてさて、お味ですが、確かに美味しい。味が濃いので、名前の通り、ご飯がいつの間にか無くなります!?
daybyday-top:page-top
4月8日(日)
東京都知事選挙
今日は、都知事選の投票日。行ってきましたよ〜。14人の立候補者の中から、1人をしぼって、投票。さて、どういう結果が出るのか?楽しみでもあり…、決まってからこの先、東京がどう変わっていくのか?不安でもあり…。ドキドキソワソワな気分です。
daybyday-top:page-top
4月4日(水)
簡易PASMO改札機

とある町に行ってきました。駅を降りると、改札口に真新しい改札機がドーン!と置いてありました。しかも立ってるよ!都内の自動改札機と違うね。ディスプレイも読み取り部分の上についてるから、立ち止まってタッチしないと残高表示を見逃しちゃう。
いつもの調子で、歩きながら通ろうとして、おっとっと。改札口は歩いて通る習慣がついてるから、ついつい…。(^-^;)
daybyday-top:page-top
4月1日(日)
拝啓、二宮様


ドラマ『拝啓、父上様』のロケ地・神楽坂です。料亭『坂下』の入り口は、実際にある『和可菜』の隣で、撮影用に白い壁を覆うように黒い壁が作られて、坂下を作っていたそうです。毘沙門天もよく出てきたので、今では参拝客の一部は二宮ファンでは??? 拝啓、二宮様。きっと2もありますよね?
daybyday-top:page-top
3月24日(土)
the Holiday

今日から公開の映画『
ホリデイ』を観ました。映画の宣伝に、キャメロン・ディアスとジュード・ロウが来日しているので、「あぁ、アレね!」と思う人もいるはず。そう、アレです。内容的には、LAに住むアマンダ(キャメロン・ディアス)が失恋して、長い休暇を取ろうと考えた結果、ロンドン郊外に住む女性と「ホーム・エクスチェンジ」する。というストーリーなんだけど、面白かったし、最後にホロッとさせられる部分もあって、なかなか良かったよ。オススメです。(^-^)
それにしても、『home exchange』って本当にあるんだね。家の貸し借りってどうなんだろう?と思いながらも、
ココのサイトを見たりしてみた。意外と面白いよ。
でね、話しは変わるけど、今日映画館でちょっとしたハプニングがあったんだ。それは、映画の途中で、スクリーンが真っ暗になったと思ったら、館内の照明が明るくなって…??? すると、スタッフが入ってきて「申し訳ございません。映写機のトラブルで、少しの間中断します。休憩などをして下さい。」というアナウンスが…。こんなコトってあるんだね。結局、数分程度で再開したんだけど、帰りには映画ご招待券が配られたの。ラッキー!なので、ホリデイに観る次の映画は、ヒュー・グラント主演の「ラブソングができるまで」に決めた。(^-^)\
daybyday-top:page-top
2月18日(日)
東京マラソン2007

朝起きて、『東京マラソン2007』の生中継を見ました。知り合いのSさんが出ると聞いていたので、興味もあったし、見始めたらよく見る風景が沢山出てきて、面白かった〜。(^-^)/ それに、一般参加者の中には、仮装しているヒトや、銀座4丁目で、レース中にも関わらず、ケータイで写真を撮ってるヒトもいたり…楽しんでる様子が微笑ましかったです。
その後、しばらくしてから地下鉄に乗ったら、マラソン参加者の証(荷物を預けるためのビニール袋)を持ったヒトや、スタッフジャンパーを着たヒトに出会ったり…、何より、もう終わったと思っていたのに、ちょうど『あと4キロ地点』のところで、最終ランナーを見ることが出来ました。フラフラで歩いていたけど、今日みたいな悪天候の中、ココまで来れるだけでもスゴイよぉ。と感心しました。
さて、Sさんはどうしたかな?と思っていたら、
公式サイトで名前を検索すると、完走したかどうか?が分かるんですね。しかもフジTVのサイトでは、『
全完走ランナーのゴールシーン』が見れるようになっていて、Sさんかな?と思うヒトを見つけました。自信が無さそうだったので、心配だったけど完走したなんてビックリ!(*o*) 今度会ったら色々聞いてみよう。
daybyday-top:page-top
2月6日(火)
国立新美術館〜Part2〜


美術館入り口前に、ココは何だ?と中を覗きたくなる、円柱の建物があります。扉を開けると、そう「こちらは、傘置き場でございま〜す。」雨が降った時など、美術品に影響がないよう、専用スペースが設けられているんだそうです。ちょっとビックリ。
それから、中に置いてあるイスが、セブンチェアやアントチェア、エッグチェアや、スワンチェア…etc...で、いちいち休憩したくなります。(^-^) 私が座っているのは、ウェグナーのスリーレッグシェルチャアで、座り心地、Goodです。
daybyday-top:page-top
2月4日(日)
国立新美術館
1月21日にオープンした『国立
新美術館』です。うねうねと曲線を描いた造りが特徴的で、大きくて、キレイで、明るい。天気も良かったので、窓から差し込んでくる光がまぶしい〜♪
今、開催中の『黒川紀章展』を見てみましたが、有名な建物を沢山手がけていて、すごいなぁ〜と感心する中、こんなのあったんだーというのが、銀座にあるカプセル型のマンション『中銀カプセルタワービル』。でも最近、老朽化が激しくて取り壊されるとか、されないとか???
3階にある、フランス料理『ポール・ボキューズ ミュゼ』のランチ(¥2500)が人気で、毎日長蛇の列なんだそうです。食べたかったけど、14時までで終わっていました。(^-^;)



daybyday-top:page-top
1月11日(木)
iPod nanoケース

少し前は、探してもあまり種類が無かったiPod nanoケース。最近は、色んなブランドが出してるんだね。デパートでも、カワイイのが沢山並んでいて、1つに絞りきれない。。。値段も、数千円〜数万円と幅広く、本体より高いのでは!?というモノまでありました。 で、結局、COACHのピンクにしたよ。
daybyday-top:page-top
1月10日(水)
がばい!大きいかき揚げ丼

後楽園でランチ。かき揚げ丼を頼んだら、こんなに大きいよ。器の中に納まらず、上に乗っている。がばい大きいね。(^-^)
そうそう、がばいとは、佐賀弁で「スゴイ」という意味なんだってね。先週放送された『
佐賀のがばいばあちゃん』見た??? あの
島田洋七原作、泉ピン子主演のドラマだったんだけど、がばい面白かった〜。(^0^)/ あんな面白いおばあちゃんがいたんだね。と、
映画も観たくなって、観てみたところ、う〜ん…ドラマの方が、良かったな。(-_-;) 「夜は考え事をするな、眠れなくなる。難しいコトは昼間考えろ」とか、「貧乏でも明るい貧乏だから心配するな」の名言が印象に残りました。他にも、名言は沢山あって、その都度、笑ったり泣いたり、感心したり感動したり、楽しめました。みんなはどう?
daybyday-top:page-top
1月6日(土)
D.O.C ピッツア


ピッツアサルヴァトーレで夕食。昨年、世界ピッツアコンペで受賞したという『D.O.C(ドック)』を食べてみました。ボッコンチーニとフルーティーなトマトが美味しい。けど、出来れば、生地の外側ギリギリまでたっぷりチーズがかかっている方が好きなので、チーズの量をもっと増やして欲しいな。お腹が減っていると周りの生地まで全部食べるけど、他の料理でお腹がいっぱいになると、周りだけ残してしまうタイプです。(^-^)
daybyday-top:page-top
1月1日(月)
初詣

初詣に行ってきたよ。夜中なのに明るいね。気分も一気に明るくなりました。屋台も色々出ていて、たこ焼き屋と甘酒が人気だったよ。でも、私は夕食のしゃぶしゃぶを食べすぎたので、止めときました。(^-^;) 来年は、たこ焼きの分を空けとかなきゃ!
それと、あまり寒くなさそうだったので、マフラーも手袋もしないで出かけたら、思ったより寒かったぁ。(>_<) これから出かける方は、防寒対策をして行ってらっしゃーい。(^-^)/
daybyday-top:page-top