2004年のエントリー一覧
12月24日(金)
Happy Merry X’mas!


NYCに住むフォトグラファーのスティーブから、クリスマスプレゼントが届いたー。スタジオオリジナルのTシャツです。色も私の好きなオレンジ。ヤッター!(^^)/ 郵便切手もサンタクロースの絵でカワイイ。日本にも、クリスマス向けにサンタの切手を作ればいいのになぁ。キティちゃんバージョンもあるんだしね。Thank you! Steve!!
daybyday-top:page-top
11月28日(日)
テレパルf

気づけば、今年も残り一ヶ月。早くも街並みは、イルミネーションがキラキラし始め、巨大なクリスマスツリーを見た時に「もうそんな時期かぁ」と実感させられました。年末にかけての準備も早めに始めないと、いつもギリギリになっちゃうから…、と自分に言い聞かせています(まだ何もやっていないけど…)。さて先日、雑誌『
テレパルf』の取材を受けたのですが、その様子が今発売の最新号に載っています。ちょうど今買うと、12月31日までのテレビ番組表も載ってるし、便利だよぉ〜!って言うか、「買わないと、あなた、死ぬわよ!」(^^)
daybyday-top:page-top
11月20日(土)
ラーメン名作座
まえから行きたかった、池袋の『
ラーメン名作座』に行ってきました。7店舗あるうち、選んだのは、『福助(ふくすけ)』。あっさり醤油味が食べたかったので、ココに決めたんだけど、入ったらオススメは『涙の塩ラーメン』だったので、涙が出るほど美味しいなら!と注文してみました。(^^) うんうん、確かに美味しい。でも涙が…ってのはオーバーじゃな〜い!? お店の人は、涙が出るほど忙しそうだったけどね。(^^;) 他には、『一文字』のいくら丼とセットになった、海鮮ラーメンが美味しそうでした。でも、かなりの行列だったので、ココに入るには並ぶ覚悟で行かないと!って感じ。それに、お腹ペコペコになる前に到着しないと、並んでる間に倒れちゃうからね。そのヘンも考慮して!と。(^^)


daybyday-top:page-top
11月15日(月)
生ガキに挑戦!
ウルルン滞在記で美味しそうな生ガキを見て以来、チャンスがあったら食べたいと思っていた頃、ちょうど『
コンツェ恵比寿』に行く機会があって、お食事をした6Fの『キオラ』のその日のオススメメニューが、なんと生ガキ! コレは!?と挑戦してみました。(^^) カキ好きにはたまらないんでしょうが、あまり得意じゃない私としては、挑戦!なのです。そうやって、苦手な食べ物もお店によっては、美味しく食べられる場合があるので、時々試してみるのですが、今回は、うーん、見た目は良かったんだけど、味は80点でした。(^^;) ちなみにキオラ看板メニューの牛の石釜焼きや、からすみパスタなど他メニューは美味しかったんだけどね。よーし、また今度どこかで再チャレンジしてみよう!



daybyday-top:page-top
11月7日(日)
The Peninsula Tokyo
ペニンシュラのチョコをいただきました。しかも、『
THE PENINSULA TOKYO GROUNDBREAKING CEREMONY 13 OCTOBER 2004』という記念すべきチョコ。感激です。
ペニンシュラホテルと言えば、香港をはじめ、ニューヨークやシカゴなど世界7ヶ所にある最高級ホテル。その世界8番目になるのが、ザ・ペニンシュラトーキョー(日比谷)。2007年8月にオープンするそうです。楽しみですね。その上、チョコレートも今までは日本で手にすることが出来ませんでしたが、先日リニューアルした三越日本橋本店・新館地下2階に日本初登場!したそうなので、今度は自分で買いに行ってみようと思います。ほどよい甘さでどれも美味しかったよ。(^^)


daybyday-top:page-top
10月25日(月)
似合ってるね〜!


先日、原宿を歩いていたら、アディダスのトップスをすごくオシャレに着こなしている金髪の女の子を見かけました。ああいう着方もあるのねーと、感心しつつ、「今度自分でも取り入れてみよう!」なんて思っていたら、なんと近所のワンちゃんまで立てライン3本入ってんじゃん!?(*O*) 「背中見せてよ。」と撮らせてもらったら、やっぱりadidas。カックイイ〜!!やっぱりスポーツカジュアルは、オシャレに着こなさないとね!
daybyday-top:page-top
10月4日(月)
ウルフギャング、その2
『
WOLFGANG PUCK EXPRESS』オープンの今日、夕食時間に行ってみました。混んでいて入れないかな?という予想に反して、すんなり座れちゃいました。と言うより、空席もちらほらあってちょっと肩透かし気分。(^^;) 雨も降って寒かったから…!?ならイイんだけど…。(-_-;) お腹ペコペコだったので、とりあえず色々注文した中で、クラムチャウダーと、アボカドバーガーはGood!美味しかったです。それに、何と言っても、ウルフと言えば、『スモークサーモンのピザ!(アカデミー賞授賞式ご用達)』という、看板メニューを制しなければ…と、本当はサーモン苦手なんだけど、この機会に挑戦してみました。ピザ生地の上に、サーモンがぎっしり。サーモン好きにはたまらないんだろうなぁ、とか思いながら、恐る恐る食べてみました。「うーーん、まぁ食べられる。まずくはない。」私にはそんな感じでした。次は、無難なマルガリータピザにする予定!


daybyday-top:page-top
10月2日(土)
ウルフギャング・パック・エクスプレス

10月4日、原宿・竹下通り入り口に『
WOLFGANG PUCK EXPRESS』がオープンするそうです。ウルフギャングパックと言うと、都内あちこちにありますが、比較的オシャレな場所にあるので、表参道なら分かるけど、竹下口に!?というのは意外でした。まぁ、私としてはウレシイけど、今後成り立つのか?心配。だって、原宿と言ったら、中高生を中心ににぎわう街。向かい側には、ロッテリアやマックといったいわゆるバーガー系の激安店が建つ中で、1個1000円前後のハンバーガーが売れるのかな? もしくは、どこからともなく大人がやってくるのかな? 中をのぞくと、ダンボールが散乱した中で、スタッフの研修風景が…。明後日オープンだもんね。楽しみだなぁ。
daybyday-top:page-top
9月30日(木)
ヘキサゴンカフェ
恵比寿にある隠れ家『
hexagon cafe』に行ってきました。外観は、本当に普通のマンション。ココにカフェがあるようにはとても思えません。(だから隠れ家なんだけどね。)へぇーとか言いつつ3階へ。中に入ると、YUSOSHIを思わせる、レトロな雰囲気。今回、食事はしなかったけど、カレーが美味しいみたいなので、このヘン分かる人は探して行ってみて!ちなみに、中央の男性に注目!私が出ている
ポジティブ帝国へ行ってみると分かるよ。(^^)


daybyday-top:page-top
9月16日(木)
低反発マウスパッド

低反発と言えば!? マクラやマット…だけではなく、こんなところにも使われています。マウスパッド!手首が当たる部分に、低反発のウレタン素材が入っていて、手首にかかる重さを吸収してくれるので、負担が軽くなり長時間使用しても、手首が痛くなりません。使い始めは「なかなかイイんじゃない?」だったのが、「かなりイイかも?」に変わり、今では「コレが無いと無理!」という程、気に入ってしまいました。(^^) パソコンに長時間向かう方や、手首が痛い方にはオススメです。先日、トップページのカウンタープレゼントとして、このマウスパッドをお送りしたのですが、気に入ってもらえたようです。良かった!(^_-)..☆
daybyday-top:page-top
9月3日(金)
コエンザイムQ10

知人から「イイよ!」とススメられた『
コエンザイムQ10』。飲み始めてから、1ヶ月半ほど経った今、なんとなくイイ感じ?位にしか実感はありませんが、主な働きを調べると、素晴らしいサプリメントなんですよねぇ。エネルギーを作るのに欠かせない栄養素で、心臓機能を高める、老化防止、肌のハリやツヤを与える、など美容効果も期待出来るそうで、つい最近も、テレ東のWBSで特集されているのを見ました。見た人いるかな? ただ、その番組では、3ヶ月続けると「これ程の違いが出る。」と肌のキメが細かくなった結果を見せていたので、私もしばらくは続けようと思っています。そうすれば、もっと実感出来るかも?(^^) 他には、血液をサラサラにするナットウキナーゼ、コラーゲンサプリ、ビタミン類、アミノ酸等をとっています。皆さんはどんなサプリをとっていますか?
daybyday-top:page-top
8月29日(日)
スーパーよさこい2004


昨日に続いて、今日は『
スーパーよさこい2004』を見て来ました。まぁ、見て来たと言うより、事務所にいたら莫大な音が外から聞こえてきたので、「何の音?何の音?そう言えば、今日ってよさこいの日だっけ?」と様子を見に行った。って感じなんですけど。(^^;) 規模的には、サンバカーニバルに負けず劣らず、原宿駅前、表参道、明治神宮内と、数ヶ所にステージがあり、それぞれで盛り上がっていたようです。場所によって、ステージの形式が違い、駅前は舞台上で。表参道は、青山方面から明治通り手前までをパレードしていました。ただ、お天気さえ良かったらもっと楽しめたのにぃー。残念でした。(>_<)
daybyday-top:page-top
8月28日(土)
浅草サンバカーニバル
まえから一度見てみたかった、
浅草のサンバカーニバル。8月を締めくくるのにはピッタリのお祭りなんじゃない? 残暑の厳しさもサンバと共に燃え尽きて欲しい!! なーんて思っていたら、予想外のお天気。空は曇っているし、時折り小雨もパラパラ…。あちゃー、これじゃあ中止かな?とあきらめ半分で現地に着くと、人・人・人ゴミの嵐。さすがに有名なお祭りだけあって、半端じゃない集客数に圧倒されつつ、見やすい位置をキープして、楽しんできました。(^o^)/




それにしても、各チーム様々。サンバなんだから、やっぱり衣装は羽とかいっぱいついてて、鮮やかな方が栄えますね。Tシャツをそろえてたところもあったけど、いまいち。ダンスだって、プロっぽい集団から、さっき覚えたでしょ?っていう人達もいて、気合いの入り方に差がありました。そんな中、フジテレビチームがやってきた! カメラや取材人の多さはダントツ。ラフくんとウドちゃんへの声援もダントツ。でも、どこがサンバ?あっ、ウドちゃんのヘアスタイルね。(^^)
daybyday-top:page-top
8月22日(日)
スパイダーマン2
映画『
スパイダーマン2』を観に、六ヒルに行ってきました。休日だけあって、かなりの人。チケット予約しといて良かったー。と思ったら、行列の先は、21日公開の『
華氏911』でした。あらら? まっいいか。(^^;) さてと、いつもはホットドックなんだけど、今日はポップコーン(塩味、バターのせ)を買ってみたら、意外と美味しかった。今までポップコーンて苦手だったんだけど、ココのはGood!だったので、次はキャラメル味にも挑戦してみよう!(^^) さてさて、映画ですが、面白かったです!! ピザを配達するスタートシーンからすぐに引き込まれちゃいました。スピード感あるし、迫力あるし、ビルからビルへビューンビューンって飛び渡るシーンはやっぱり爽快です。ついつい「うわぁ、うわぁ!!」って自分が飛んでるかのように叫んでしまいました。(^^) それに、今回のスパイダーマンは、人間味あふれてて感情移入出来る部分が多かった。自分の選んだ道(スパイダーマンであること)で悩んだり、苦しんだり…。ついには、手から出るはずの糸が出なくなって、ビルから落ちちゃったり!?その後、腰を押さえてヨロヨロ歩く後ろ姿は笑えました。エレベーターでおろおろする姿も!!(^O^) あっ、これ以上はやめときますので、皆さんもぜひ見て楽しんでください。感動もあるよ。
daybyday-top:page-top
8月18日(水)
卓球のハテナ?

アテネオリンピック、皆さんはどの競技&選手を応援していますか? 柔道と水泳が盛り上がっていますが、卓球の愛ちゃんも頑張ってますよね。そこで、卓球を見ていて思ったのですが、選手が自分でボールを拾いに行くんですね。私は、てっきり中央にいる審判か誰か(ボール係り)が、「ハイッ」て次なる新しいボールを投入し、ゲームを進めていくものと思い込んでいたので、選手自らがボールを拾っている姿を見てビックリ!?「愛ちゃん、ボール拾ってるよー」みたいな。(^^;) しかも、サーブだって、サーブ権のない人がボールを持っていたら、相手に「ハイッ」て普通に渡してるし、なんだか温泉やホテルで卓球台見つけて「卓球しよう!」なんて私達と変わりないじゃん。て思っちゃいました。それに、卓球ってどんなにラリーが続いても1分位ですよね?早くて数秒。いちいちボール拾ってたら疲れるし、ボール拾ってる時間の方が長いよ。って思いませんか? やっぱりボール拾いって必要じゃないのかなぁ? せめて、試合とかオリンピックとかでは。どうなんでしょう???
daybyday-top:page-top
8月15日(日)
巨大!生茶パンダ、働く

「ドリンクはいかが〜」と店頭販売している巨大な生茶パンダを発見! しかもサッカーのユニフォームを着て、日本代表を応援しているよ。と思ったら、KIRINのキャンペーンだった。どうりで、生茶だけじゃなくKIRINの様々なペットボトルが並んでいる訳だ。それにしてもこのパンダ、大きいなぁ。私はドリンクよりも、オリンピックグッズよりもこの巨大な生茶パンダが欲しいんだけど。(^^)
それにしても、今日は涼しかったですね。昨日までの連日の猛暑がウソのようにヒヤッとして、寒いと感じる位でした。でもコレも1日限り?らしいです。明日からはまた猛暑に戻るそうで、残念。涼しい秋が待ち遠しいよぉ。
daybyday-top:page-top
8月10日(火)
生きてる餃子!?


先月オープンした餃子専門店に行ってみました。メニューは餃子のみ。相当オイシイのだろう!と期待して注文。(^^) 待っている間に、各席に置かれた注意書きを読むと、『当店の
生きてる餃子は、肉汁の飛び出しに注意!隣の人などにかからないように。』なんて書かれている。へぇ、とか思いつついよいよ運ばれてきた餃子を見ると、おっ、大きい! 慎重に食べなくちゃ、と一口かじってみたら、案外大丈夫だったので、安心してパクパク食べていたら、4個目で油断!? ガブッといった瞬間、ピューッと勢いよく肉汁が飛び出し、スープの器の中に…。あちゃー!こういうことなのね(汁が飛ぶ=生きてる)。でも幸い、周りに迷惑かけなかったから良かったけど、注意書きを読んでいてもコレだから、かなり気をつけないと!です。生きてる餃子恐るべし。(>_<) ちなみに、周りでは思いっきりシャツにこぼして「スミマセーン」とお店の人を呼んでいる人もいました。(^^) そうそう、肝心の味ですが、美味しかったです。分厚くてモチモチっとした皮が特徴的で、噛み応えあるボリューム感が今までにない感じ!
daybyday-top:page-top
8月6日(金)
猛暑は続くよ今月も

8月もこのまま暑い日が続くそうで、そう聞いただけでなんだかパワーダウン。(>_<) 1日くらい、涼しい日があってもイイのに…と、祈る気持ちで天気予報を見るのですが、願いもむなしく、毎日毎日30度超え。トホホ。。。でも、同じ気温でも曇りでジメジメしてるのと、カラッと晴れるのとでは大違い。都内の某屋上に上がったら、真っ青な空に真っ白い雲。開放感があって、気持ちイイ風が吹いていて、気分爽快!でした。
daybyday-top:page-top
7月20日(火)
39.5度って…!?

「みなさん、ご無事ですか〜?」∠(*o*)/ って真剣に言いたくなる程のこの暑さ。今日なんて、39.5度ですって。(>_<) どうりで外に一歩出ただけで、めまいがすると思ったよ。呼吸するたびに、肺が熱いって言うか、痛い気がした。まだ7月だって言うのに、これから来る8月はどうなるんでしょう???コワイ。。。夏バテしないように、水分とって、食事もしっかりとりましょう!
daybyday-top:page-top
7月14日(水)
もちろん、クスクスも同行
今回、サイパンからメールするのに役立ったのが、ネットカフェではなく、旅行会社のラウンジ。しかも、DFS内にあるため、買い物帰りに寄れちゃうし、何てったって無料なのがウレシイ。現地のレストラン情報もネットで探せるしね。やはり、食事は大切。困らないように、宿泊先はあえてサイパンの中心地、ガラパン地区にあるホテルを選んだので、イタリアンあり、和食あり、と色々選べて正解でした。中でも安くて美味しかったのが、『
Happiness Restaurant』のオススメ、小籠包と蒸しエビニンニク風味。PS.オススメじゃなかったけど焼き餃子も美味しかった。(^^)



daybyday-top:page-top
7月13日(火)
梅雨明け?

東京地方は梅雨明けしたそうですね。ということは、夏本番。猛暑の始まり? 今日なんて36度まで上がったし、まるで日本にいながらサイパン気候!? 帰ってきてから、なかなかサイパン気分が抜けないのは、暑さのせい? なんだか日本て、せかせかしてるなーって感じる今日この頃。(^^)
daybyday-top:page-top
7月10日(土)
リーフウォーカーを体験
ただいまー。サイパンから帰国しました。今回は、以前からやってみたかった水中散歩『
リーフウォーカー』が体験出来て、楽しかったです。でも、意外と想像していたより、最初コワくて、慣れるまでドキドキ。ヘルメットの重さや、水中でのバランスの取り方など…やっとコツをつかんで、笑えるようになった頃、インストラクターの方が写真を撮ってくれました。(1番左が私。)その後、ウィンナーを手渡され、餌付けをしたら、すごい数の魚が寄ってきて、目の前が魚だらけ。ところが次の瞬間、エサを持っている指先をチクッとかまれて痛かった。(^^;)「痛いよー」とジェスチャーすると、「こうやって、少しずつちぎってポンと投げるんだよ」という返事が。「あ、そうか!」と、餌付けにも慣れて、自由に歩けるようになって、魚と遊べるようになった頃、「そろそろ上がりますよー」の合図。楽しい時間は、アッと言う間だね。でもいいか、また来れば。なんてね。(^^)


daybyday-top:page-top
7月5日(月)
夏休み旅行!サイパンへ
明日から、サイパンへ行ってきまーす! ちょっと早めの夏休み旅行です。サイパンへは前回、撮影で行ったので、ところどころ見覚えのある風景に出会えるはず。楽しみです。(^^) それに、今回はプライベートなので、買い物出来る時間も、海で泳げる時間もたーっぷり。楽しんできます。(^o^)/
daybyday-top:page-top
7月3日(土)
Tas Yard(タスヤード)@千駄ヶ谷
千駄ヶ谷に、こんな感じのイイ〜カフェが登場するなんて!
ステキ過ぎるッ!!
(千駄ヶ谷と言っても、場所は原宿駅から徒歩5分くらいのところ。
アクアパッツアの妹分、マンジャペッシェの裏。)
ココも、まだ出来て間もないカフェだからどんな感じかな?と
行ってみたのですが、今までの『お気に入りカフェ』の粋を超えて、
気に入ってしまいました。
何がイイって、お店全体のコンセプトとお料理、共にシンプルでオシャレ。
どこを見ても、その統一感があって、落ち着きます。
今日オーダーしたのは、『
タスヤードカレーの中盛り』(小盛り、大盛りあるよ)。
コレがまた、一見普通に見えるんだけど、食べてみると、
まろやかでコクがあって、味わい深い!
デザートに選んだコーヒーゼリーも、シロップ代わりに、
黒ミツをかけて食べるタイプで意外な美味しさだったし、
他にもぜひ食べたい!メニューがいっぱい。
『ナポリタン、ハンバーグセット、グラタン…』と、私好み。
もうココは、通わねば!でしょ。(*^_^*)
ただ一つだけ、言わせて!
どうしてお店のスタッフはみんな男性で坊主なの?
対応は丁寧で良かったけど、不思議に感じちゃった。
それもシンプルにつながるの???
ちなみに、このお店は、
Landscape-productsがプロデュースしているそうです。



daybyday-top:page-top
7月1日(木)
ペプシブルー


もう飲みました? ペプシブルー。見て、この色。(カクテルじゃないよ!)青い、青い、かなり鮮やかな青です。見た目はさわやかで、夏!!って感じだけど、最初の一口はなんだか違和感がありました。着色料飲んでる…みたいな。(^^;) さて、気になる味ですが、少し薬品ぽい感じがしますが、飲んでるうちにだんだん気にならなくなります。気に入ったのは、サッパリとした後味。ただ、とりあえず1度飲んでみたから、もういいかなーって気も…。(^^;)
daybyday-top:page-top
6月30日(水)
安井順平風に言うなら…!


あれはあれでいいのかなぁ?よくオーガニックは体にイイって言うよね?でもね、味はどうなのかなぁ〜? 薄味で、どこか足りない気がしない?その証しとして、オーガニックを美味しいと言う時、オーガニック『なのに』美味しい。この『なのに』が必要になってくるんだよねぇ。普通、お寿司なのに美味しい。とかパスタなのに美味しい、なんて言わないよね?この『なのに』が決めちゃってるよねぇ? そこで、オーガニックを辞書で調べてみたんだ。そしたら、「有機の・本来の・もともとの」という意味が出てきた。そこで有機って?と進んでみると「有機と呼べる農作物を作る畑には、沢山の微生物が生息していて、ミネラルのバランスを保っています。だから、そこで育った農作物には、ビタミンや鉄分、カルシウムなどのミネラル、繊維質が多く含まれていて、その結果、味もおいしくなります。」って、ちょっと味に結びつけるのに、強引過ぎない???
じゃあ、無農薬と有機ってどう違うの?と…。「無農薬とは、農作物を育てるときに農薬を使わなかった場合、そう呼べますが、『有機』と呼べるには、堆肥などの有機物を使って土作りをして、化学肥料や農薬を一切使わずに、2年以上経過した畑で栽培された農作物だけなのです。」うーん、なるほど。やっぱり体にイイのは伝わってきたけど、どうしても味に関しての説得力は欠けるよね?私としては、体にイイ!より、食べて美味しい!を優先しているので、「美味しくない=体に良くないんじゃないか?」ってね。だから、やっぱりオーガニックだけじゃなく、普通の食事も用意して欲しいっていうのが希望なんだよねー。
daybyday-top:page-top
6月29日(火)
Cafe246


先月オープンして話題になっている『
Cafe246』にちょっと寄ってみました。雰囲気もイイし、居心地もイイ。食事は、野菜のペペロンチーノを注文。意外にも薄味(個人的には、もうちょい濃いめでもイイんだけど…)で、素材の良さそうな野菜がたっぷり。体に優しい感じがしました。天気の良い日はテラスで、あまり暑かったらエアコンの効いた店内で。みたいに選べるのも楽しい。(^^) ちなみに、場所は、南青山一丁目。表参道ならピッタリくるんだけど、このヘンにこういうお店って珍しい。そもそもこの建物は、築38年!という古〜いビルをコンバージョンしてこのようにオシャレにしたそうで、手がけたのはコミュニティー&ストアーズ。さすが!古いものでもこんなに変身するなら、なんだか夢もふくらむね。そんな気がしました。
daybyday-top:page-top
6月28日(月)
今の旬 No.1は、波多陽区!

ロケバスの中。移動中に「好きなお笑い芸人は?」と言うトークで盛り上がりました。結果、私ほどお笑い番組をよく見ていて、お笑い芸人を知っている人はいなかった。(^^;) 以前、はねるのトびらが深夜にやっていた頃や、爆笑オンエアバトル、最近ではエンタの神様、笑いの金メダルを、かかさずチェックしている私と話しの合う人は、なかなかいなそう。(>_<) 一般的にウケているのは、ドランクドラゴンやインパルスみたいだけど、今までやったネタはほとんど見ているので同じネタを出されるとキツイ。アンジャッシュや、アンタッチャブル、エレキコミックも安定したネタが楽しめるけど、今の旬は、ヒロシ、カンニング、波多陽区!!(控えに、安井順平)。そんな中でも、ギター侍・波多陽区は、毎週どこかの番組に出て、どんどん斬って欲しい!
daybyday-top:page-top
6月27日(日)
次はスパイダーマン2!

そうそう、昨日六ヒルに行った時、驚いたことがもう一つ。それは、スパイダーマン2の大宣伝の迫力。右も左もポスターもチラシも…とにかく館内全てがスパイダーマン一色。かなりの力の入れように、一瞬「私は何を見に来たんだっけ?」と錯覚させられる程でした。(*O*) でも、面白そうだし、やっぱり大画面で観たいし、きっと次はコレだね。
daybyday-top:page-top
6月26日(土)
ロンこと、ルパート君に遭遇!?
六本木ヒルズのヴァージンシネマズで、今日から公開の『
ハリーポッターとアズカバンの囚人』を観てきました。今回は第3作。1作、2作目よりもみんな成長していて(メインはみんな子供だからね)出演者が出てくる度に「あ、大きくなってる!」とストーリーとは違うところでも感動しつつ見てきました。(^^) 全体的には、2時間15分とやや短め?で今までよりあっさりしてる?感じにも思えたけど、それはスピードや迫力ある映像に慣れちゃったせいかな??? ま、それより何より驚いたことが…!? 映画を観終わっての帰り道、六本木通りを歩いていると、向こうからロンが歩いてくる!?「エッ、ウソ?」と最初は目を疑いましたが、周りを見ると、ロンの家族(お父さん、お母さん、妹)らしき人達に加え、通訳も兼ねた映画会社のスタッフ?が、いかにもプライベートでこれから食事です。みたいなノリで普通に歩いていたので、間違いない!! それに、ロンが映画の宣伝で来日(成田に到着)した映像をテレビで見ていたので、すぐに分かっちゃいました。(^^) あまりにタイムリーだったので驚いたけど、声なんてかけたら失礼だよね、と理性を働かせ、とくに何もすることなく、通りすぎたけど…、心の中では「ロンだ!ロンだ!!ロンだー!!!」と叫んでいました。<(^o^)/
daybyday-top:page-top
6月25日(金)
窓からの景色

とあるオフィス、と言うかスタジオで打ち合わせをしていると、赤い足がチラチラ見えて気になる。あれれ?っと、一段落した時に窓を開けたら、
東京タワーが目の前に、ドーン! 「うわっ、こんな近くなんだー。」と改めて感動。天気も良くって気持ちイイ〜。眺めがイイとテンション上がって、仕事の効率もアップするのでは?って思ったのは私だけ?毎日見てるとそうでもなくなるのかなー?どうですか?Nさん。(^^) そのNさんにベランダに降りて、写真撮ってもらったんだけど、なんだか合成っぽく見える!?合成じゃないのよ〜。(^^;)
daybyday-top:page-top
6月24日(木)
青山茶房
歩き疲れて、ちょっと一息。そんな時にオススメの和カフェです、『
青山茶房』。ココには、甘味だけじゃなく、『らぁめん』もあって、私のように「わらび餅だけじゃ足りない!」って人にはもってこいです。(^^) あっさりしていて美味しいし、ペロリッ!でした。他にも、カレーがあって、コレもなかなかGood!らしいので、次回のお楽しみです。



daybyday-top:page-top
6月20日(日)
祝!誕生日&スタイリスト昇進

先日、妹の誕生日を祝いました。妹と言えば、帰国してから早半年。今は都内の美容室でスタイリストとして髪を切れるまでに成長しました。しかし、日本では、個性的なカットや技術よりも、『流行り』が優先で、たまに飽き飽きすることも多いそうです。ところが、先日「前髪をまっすぐにそろえて、前下がりのボブにしてください」というオーダーが入り、久々に気合いを入れてカットしたら、すごく喜んでくれたそうで、「うれしかった。(^^)」と話していました。そのノリで?か分からないけど、「お姉ちゃんも、前髪このヘンで切ってみる?」と言われたので、思いっきり首を横に振りました。腕をふるう場所を探してるみたいですが、私はとりあえず遠慮しときまーす。(^^;)
daybyday-top:page-top
6月12日(土)
焼きたてが人気の秘密?

ホットメロンパンをいただきました。(^^) ホット?とは、焼きたてってことらしいのですが、私がいただいた時は冷めていたので、レンジで温め直してみたら…!? 香りが倍増!まさにメロンそのものって感じを楽しみながら、美味しくいただきました。ところが、このメロンパン、移動販売だそうで、また食べたい!と思ったら、販売場所の予定を確認しないと買えないそうです。(^^;) 次に青山に来るのは…!?あれ?来週の予定がまだ更新されてないよー。(>_<) 詳しくは、
富良野のメロンパンへどうぞ。
daybyday-top:page-top
6月8日(火)
梅雨入りしましたね


ジメジメ蒸〜し蒸しの季節がやってきました。雨の多いこんな時は、ただでさえ気分がブルーになりがちですが、ふとキレイな紫陽花を見ると、なんだかフッと気持ちが明るくなります。(^^) 今年も同じ場所に咲き出した紫陽花。でもなんだか去年より色が薄いような? 雨の量などによって色付きが悪いのかなぁ? その隣の紫陽花は種類が違って青がキレイに出ていたけどね。
daybyday-top:page-top
5月29日(土)
月日が経つのは早いもので

グアムの日記を更新以来、何だかんだとあわただしい毎日に流されるままいたら、day by dayの更新がすっかり遅れてしまいました。せっかくココを楽しみに見てくれている方、心配してくれた方、ゴメンナサイ。私はこの通り、元気です。(^^) それにしても、今日はかなり暑くて、早くも夏バテしそうだったけど、梅雨に入る前の貴重な快晴だったので、表参道を楽しんできました。
daybyday-top:page-top
3月26日(金)
グアムでシュノーケリング!
春を飛び越えて、真夏の
グアムに行ってきました! しかも、今回は
シュノーケリングを体験。キレイな海の中にもぐった瞬間、目の前を大きな魚、小さな魚、長ーい魚達が沢山泳いでいたのには感動しました。「こんな近くに、こんなにも様々な魚が泳いでいたんだー!」と…。今にも手で触れそうな距離を、ゆっくりと泳ぐ魚達。しばらくその後を追って、一緒に泳いだ時は、本当に楽しかったです。よく、「魚になった気分」なんて言いますが、まさにソレで、フィンをつけると泳ぐスピードも早くなるので、魚と競争なんかして(負けちゃったけど)、感激でした。(*^_^*)



daybyday-top:page-top
3月6日(土)
ラブ・アクチュアリー観たよ
六本木ヒルズのシネコンで、『
ラブ・アクチュアリー』を観ました。その際、チケットはネットで予約したのですが、窓口に並ぶ必要もなく、チケット自販機の液晶に購入番号と携帯ナンバーを入力するだけで買えました。ラクちん! しかも、予約する際、座席のおおよその場所が選べたのもウレシイ。さて、映画は…と言うと、やっぱりヒューグラントはカッコイイ! でもあんな首相はいないけどね。(^^) ミスタービーンもしばらく見ないと思ったら、宝石店で働いてたの!?なんて言いたくなる感じだし、笑えました。ただ、いくつかあるストーリーの中で、どんなオチなのかな?と期待していたものに、オチが無かったのが、疑問て言うか不思議!?(*O*) まっ、全体的には楽しくて、ふわ〜っと心が温まるシーンもあって楽しめましたけどねっ!(^_-)☆ そうそう、東宝がヴァージンを買収したから、名前は東宝シネマズに変わったけど、ロゴはどうなるんだろう?今後。Virginの方がオシャレなのになぁ。


daybyday-top:page-top
2月25日(水)
打ち上げのような前夜祭?
講演の前日、潮来入りした私は、会場に向かい軽く打ち合わせをした後、お食事会に呼ばれました。部長の
Nさんと顧問の
Mさんを中心に、青年部の皆さんが集まり、美味しい和食のお店で、お寿司やふぐの網焼きなどをいただきました。私(相変わらず、オレンジジュースにコーラ)以外は、皆さんお酒がススミ、気付いたらこの日の主役は
Sさんに変わっていました。(*_*) まるで、Sさんの講演会?いや、爆笑トークショーで、お腹が痛くなる程笑いました。(^O^) すっかり打ち上げ気分で「楽しかったです。じゃあ東京帰っていいですか?」って言ったら、「おいおい、本番は明日だよ!」「そっかー、明日があるんだよねー。」と、急にテンションが下がりつつ、お開きに…。打ち上げだったらもっとすごかったのかなー?(^^) ちなみに、Sさんは先生と呼ばれる職業に就かれている方ですが、全然見えないところがスゴ過ぎる!?



daybyday-top:page-top
2月24日(火)
YUMIX先生より
22日の日曜日、茨城県潮来市に行ってきました。潮来市の「
商工会青年部30周年記念式典」の講師として講演を任されたのです。(^^)\ 今回は「
ネットは私の宝島」というタイトルで、1時間20分お話しさせていただきました。広い会場で沢山の人を目の前にすると、さすがに最初は緊張しましたが、なんとかペースをつかみYUMIX流ネットの楽しみ方をお話し出来たと思います。少しでも、聴いてくださった方にとって参考になるお話しが出来ていたらいいのですが…。


daybyday-top:page-top
2月18日(水)
和の膳、ろいす


打ち合わせ。ちょうどお昼ドキだったので、ランチしながら…ということで、新宿の「ろいす」へ。行ってみたいお店だったので、ワクワク。中に入ると、静かで落ち着いていて、雰囲気はGood! それに、お店の名前と関係しているか?は分からないけど、「いす」がオシャレでした。(^^) お料理の盛り付け方と言うか、見せ方も洗練されてるし、何よりどれも美味しい! ただ、1品1品がひとくちサイズなので、量は少なめ。お上品にいただくには向いていますが、お腹ペコペコだと足りなさそう。(^^;)
daybyday-top:page-top
1月29日(木)
パンダビアの泉!

トリビアの泉と生茶パンダが合体して、
『
パンダビアの泉』だって!
見た目は生茶パンダで、口をパクパクすると「へぇ〜」と鳴く。
カワイイし、結構面白くて、何回も何回も遊んでみたけど、
『電池交換不可。1000回以上は鳴きます。』って書いてある。
限界があるのね。(*_*)
もう、100回位鳴いちゃったよ。(^^;)
電池の交換が出来ないのも、パクリものだからかな???
こんなの作っちゃって大丈夫?とか思ったけど、
パンダコレクターの私としては、
また一つ新しいのが増えてうれしかったりする。
daybyday-top:page-top
1月24日(土)
高城さんパーティーで、假屋崎先生&藤原ヒロシさんに会う
毎年恒例!
高城剛さん主催の新年会に招待されました。(^^)\
今年は、
フューチャーパイレーツ10周年記念ということで、
いつにも増して盛大に行われ、数々のゲストがいらっしゃっていました。
モデルやタレント以外にも、
假屋崎省吾先生や
メイクアップアーティストのFさん等々、
あらゆるジャンルの方が集まり、
その顔ぶれのスゴさと言ったら…!
その上、あの
藤原ヒロシさんが
DJで来られるというので、とても楽しみだったのですが…ガガガーン、
ちょっとした事情で予定より早めに終了していまい、
ほんの少ししか見れませんでした。(>_<)
また機会があったら藤原さんのイベント行きたいな。



daybyday-top:page-top
1月18日(日)
妹、ロンドンより帰国

1年ぶりに、妹がロンドンから帰ってきました。
ヴィダルサスーンの卒業証書を持って…。
しかも、帰ってきたばかりなのに、
またすぐにでもロンドンに行きたい様子。(*_*)
今回は、語学学校から美容学校へと
目的を果たしての帰国だったので、
このまま日本にいるのかと思っていたら、
すっかりロンドンが気に入ったそうで、
「出来たら向こうに住みたい!」と言っています。
さて、どうなることやら!?
daybyday-top:page-top
1月7日(水)
2004年、マイロでごザル


2004年がスタートして、すでに1週間。
早いでごザル!
まだお正月気分が抜けないでごザル。
このままではヤバイでごザル〜〜。(>_<)
でも無理はしないでごザル。(^^)
サルと言えば、マイロ。
今年の干支キャラだし、いつもに増して、売り上げ伸びそう!
すごいでごザルなぁ〜。
daybyday-top:page-top