10月6日(土)

レジャー・トラベル
すみだ水族館@東京ソラマチ5階
ソラマチ5階にある『
すみだ水族館』に入ってみたよ。
待ち時間無し。

水族館内の混み具合もそれ程なく、見たいところで
間近に見れたので、良かった!

ミズクラゲの水槽。
透明でフワフワ浮かぶミズクラゲの様子が良く分かる。
その横には、生後すぐの超小さいクラゲから、順番に水槽が分かれて
展示してあって、クラゲの成長していく様子が見れるよ。

続いて、休憩中?のナポレオンフィッシュ。
迫力ある顔してんな〜。
全然動かないから、ずーっと見てたら、急に泳ぎ出して、
働き出したよ。

小笠原諸島の海の世界が見れる『
東京大水槽』。
濃く、深く、どこまでも青く透き通った水槽は、
東京諸島の海を再現したんだって。
悠々と泳ぐシロワニ(サメ)も見れたし、
エイも気持ち良さそうに泳いでいたよ。


ペンギンと、オットセイがいるプールも広くて
階段の上に上がれば、プール上から見れるし、
水槽の真横や、水槽の下からも見れる作りに
なっていて、なかなか良かった。
daybyday-top:page-top
10月5日(金)

レジャー・トラベル
東京ソラマチ@スカイツリー
もうそろそろ激混み具合は緩和されたかな?と
『
東京ソラマチ』の様子を見に行ってみました。

どこも人は多いけど、とりあえず見たいお店は
色々見れたよ。


スカイツリーの天望デッキに上るには、整理券(約2時間先)が
時間ごとに配布されていて、結局上れるまでにどれ位の時間が
かかるのか?分からなかったので、今回は辞めて、水族館に行くことに!


1階ソラマチ商店街にある『
宙寅屋(ソラトラヤ)』で
昔なつかしい
中華そばと、
名物大餃子を食べたよ。
中華そば(780円)は、麺が細くて、やや醤油風味が
強いけど、まぁ美味しい。
大餃子は、1個の大きさが、通常の2〜3個分に相当する
大きさなのに1個120円(4個以上で注文)で安い!


宙寅屋出ると、目の前に『リトルチーズガーデン』が
あって、チーズケーキの試食があったり、
その横にはルピシアでお茶の試飲があったり。
4階に行くと、黒いコーンを持った人が多く目立っていたので、
『
東毛酪農63℃』のソフトクリーム、
『
牧場ミルク&竹炭ごまコーン』(360円)を食べてみたよ。
このソフトクリームが、甘さ控えめと言うより、
かなり甘くなくて、さっぱりしていて美味しい。
daybyday-top:page-top